リトアニア~ベラルーシ

リトアニアの冬は厳しい。
長い冬に備えて、人々は夏の間から準備する。
これはベリーを瓶詰めにしたもの。
もちろん自家製。

リトアニアは酪農国家で、さまざまな乳製品があります。
「これはチーズか?」
と聞いたら、
「いや、チーズじゃない。まったく別の食べ物だ」
と彼らは言いますが、私にとってはチーズ以外の何ものでもありません。

このチーズ(のようなもの)に蜂蜜をつけて食べます。

キュウリにもハチミツをつけて食べます。
リトアニアの人の味覚はよくわからん。

豪邸から車を出してくれているスヴァジュナス。
休みの日の早朝だというのに、ごめんなさい。
私のベラルーシのビザはトランジットヴィザ。
48時間しか効力がないのです。
限られたタイムリミットを最大限に活かすには、ベラルーシに早朝に到着し、深夜の夜行列車で出発するのが一番効率的なのです。
わがままを言ってすみません。

けっきょくヴィルニスでは公共交通カードを使うことができなかったので、バスドライバーから紙のチケットを購入。
今日は祝日。
しかも早朝なので、検札はないでしょう。
チケットを買わなくても大丈夫だとは思うのですが、国毎に異なるバスの乗り方を楽しむのもまた興です。

チケットを買うだけでは不十分で、この器械でパンチ穴を開けなければ不正乗車とみなされて罰金をとられます。
もうすぐヴィルニス市内、
というところで、急にあたりがものものしくなりました。
制服を着た係官がバスに乗り込んできて、一斉に乗客の乗車券をチェックし始めたのです。
屈強な男たちが前後のドアをふさいでいるので、逃げ場はありません。
なんと、まさかの検札。
ちゃんとチケットを買っておいてよかった。
それとも、異国で罰金を支払うのもまた話のネタになってよかったのかも。

日本とは異なり、外国のバスは不親切。
車内アナウンスなんてありません。
次の停車駅がどこかわからないのです。
バス停にも停留所名が書いてないことが多い。
自分で判断して降りなければならないのです。
なので私はできるだけ前の方の窓側の席に座るようにしています。
しかし、たいていそこは優先座席。
本来なら座ってはいけないのですが、私は大きなリュックも置いて、独占しています。
きっと「日本人はマナーが悪い」と思われてるんでしょうね。

ようやくヴィルニス駅が見えてきました。
よかった。乗るバスを間違えてなかった。
知っている場所を見て、ホッとする瞬間です。

ところが、国際列車のチケット売り場は閉まっています。

開くのは7時から。
冗談じゃない!
俺は7時の列車に乗らなければならないんだ。
昨日のうちに切符を買っておかなかったことを後悔しました。
私はパニックに陥ります。
せっかく早朝に出発したのに、この電車を逃すと次は昼過ぎまでありません。
そうするとミンスクに到着するのは夕方。貴重な二日間のうちの一日をフイにしてしまうことになります。
そんなもったいないことできるかっ!
電車が7時に出発するというのに、チケット売り場が7時に開くなんてことがあっていいのか?
もちろんそんな不合理なことがあるはずありません。
国内線のチケット売り場であっさり買うことができました。
ふうー。
脅かしやがって。
朝から心臓に悪いぜ。

この電車に乗って、ヴィルニスからミンスクへと向かいます。
ヨーロッパの列車にしては珍しく(?)乗り心地は快適でした。
トイレもヨーロッパの鉄道にしては珍しく(?) きれい。

途中でリトアニアとベラルーシの国境を越えます。
通常、陸路での国境越えは簡単な手続きで住む場合が多いのですが、さすがは共産国家ベラルーシ。
そうすんなりとは通してくれません。
イミグレーションカードを書かされ、パスポートも入念にチェックされます。
まるで飛行機の搭乗手続きのよう。

乗り込んできた係官も軍服のようなものを着ていて、いやがおうにも緊張感が高まります。
しかし、なぜか係官はみんな女性。
制服萌えな私にはたまりません。
若くてきれいな係官も多いです。
こんな女性なら銃を突きつけられて脅されてみたい!
ところが、私の担当官は???な女性。
ほとんどの係官は美人なのに、なぜ?
自分のくじ運の悪さを呪いました。
それでも問題なくベラルーシ国境を通過。

ここでタイマーをセット。
私の持つトランジットヴィザでは、ベラルーシには48時間しか滞在できません。
カウントダウン開始!
iPhoneには48時間のタイマーはないので、これでがまん。
でも、まるで「24」みたいでカッコいいでしょ。
なんだか気が引き締まります。
そしていよいよミンスクに到着。
怒濤の48時間の始まりです。

ミンスク行きの電車はすいてます。
国境通過後は緊張感も緩み、横になって眠る人も多数見受けられました。
せっかく盛り上がったテンションだだ下がり。
私の旅になにをする?!
- 関連記事