カウチサーフィン(CouchSurfing)と愉快な仲間たち

路上の散髪屋さん(ホーチミン、ベトナム) 7月3日

ホーチミンでカウチサーフィン(CouchSurfing)



今日はこのファムがホーチミンを案内してくれます。
もちろん彼もカウチサーファー。
ホーチミンのカウチサーファーはとても親切。

バイクで一日、市内を案内してくれるんですよ。
もちろん無償で。
カウチサーフィン最高~



いかにもベトナムって感じでしょ



これもベトナムっぽい



「オイシイ」って日本語じゃないか



まずは腹ごしらえ



ベトナム名物、路上のカフェ





ファムと一緒に路上のカフェで朝食。
気分はすっかりベトナム人!



今朝の朝食、バイン・ミー



どっちを向いてもバイクだらけ。
うーん、ベトナムだねえ



これだけ交通量が多くても、不思議と渋滞にはならないんですね
(ただし、自分はバイクに乗っている事が前提。車だとすぐに身動きが取れなくなってしまうおそれあり)



まずはホーチミン観光の定番、統一会堂へ



これがあの有名な、サイゴン陥落の際、統一会堂に突入した戦車か?
と思ったのですが、違いました。



なぜか戦闘機も飾ってあります



統一会堂の中



観光ガイドはアオザイ着用。
初めて見た!



屋上にはヘリポートも。



屋上からの眺め



当時の室内の様子が再現されています。
写真 ボケちゃった



あっ!
「展示品に触るな」
って書いてありますね



ファム、お前も仲間だ



この鉄柵を戦車が突っ切って行ったわけですね。
そんな激動の歴史の舞台も、今では観光客の記念撮影スポットと化している。
平和だねえ。



サイゴン大教会。
ここは昨日の夜、ランと一緒に来たのですが、やはり昼と夜とでは雰囲気が違います。

どっちの方が良かったかって?
そりゃもう・・・







郵便局の脇では、おばちゃんがおやつを売っていました。
ベトナムですねー



ホーチミン作戦博物館(だと思う)
ベトナムにはこの類の博物館があちこちにあって、歴史に興味の無い私には全部同じに見えるのだ。







撃墜された米軍機の残骸





受付の人にカメラを向けると、微笑んでくれました。
でも、彼らは例外。
他の軍事博物館では、とてもそんな雰囲気ではありませんでしたから



ホーチミン市人民委員会。
街のあちこちにおフランスの香りが漂ってます



ホーチミン先生は、この巨大なイカビルを、どんな気持ちで日々 眺めておられるのだろうか



ベトナムで車の運転はしたくないものだな



これはどこだっけ?
デタムかな



ファムのバイクにも食事が必要です。
いっぱい走ったからねえ。

実はファムの家はホーチミンの郊外にあり、
今日はわざわざ私をガイドするために数十分かけてバイクを飛ばして来てくれたのです。
感謝、感謝。



ファムははるばるチョロンまでバイクで行ってくれました。
チョロンと言えば、やはりビンタイ市場。
中に入る前から人々の熱気がものすごいです。



市場の中は商品がギッシリ


(ガイドブックも注意を促す、日本語を話すベトナム人)

ファムとはぐれてしまい、どうしたものかと思っていると、一人の男が日本語で話しかけてきました。

地球の歩き方には、
「ビンタイ市場に出没する、日本語使いに注意」
と書いてあります。

ははーん、さてはこの男の事だな。

なるほど、その男はかなり日本語が達者。
「おもろい」とか「なんでやねん」という言葉遣いを見ると、大阪に住んでいた事がある模様。

その男が「市場を案内してやる」と言って私と一緒に歩き始めました。

ついていっても大丈夫かな?




男が「何が買いたいんだ?」と聞いてくるので、「ベトナムの帽子」と答えると、このお店につれてきてくれました。





ベトナムにはマクドナルドやスターバックスは無いのですが、その代わりロッテリアやKFCをよく見かけます。



笑っちゃうくらいたくさんのバイク



学習塾の前で子供を待つ親たち。
ベトナムでもお受験は盛んなようです



ファムはよく近道をします。
バイクだとこういう細い路地にもスイスイ入って行けちゃうんですね。

普通のツアーだと、まずこんな道は通らないだろうから、これもカウチサーフィンならではの体験と言えなくはない?



ファムの行きつけのカフェでひと休み



ベンタイン市場前のロータリー。
またイカビルが見えました。



ベンタイン市場。
特に買いたいものは無かったけど、有名な観光名所だからね。



ベンタイン市場の中。



この市場の店員さんはかなりしつこく、私の腕をしっかりつかんで、何か買うまで放さない勢いでした。

彼らにとって日本人は上客のようです。
他の日本人観光客もかなり激しい勧誘攻勢にさらされていました。



ベトナムでは路上のお店をよく見かけます。
しかし、経済発展の著しいこの国のことです。
こういう風景もそのうち見れなくなっちゃうんでしょうね。



路上に座り込んでおやつを食べる少女たち。
さしずめ、ベトナムのファーストフード店といったところでしょうか。



ファムは永厳寺(ヴィンギエム寺)にも連れていってくれました。
今日は長い一日なのだな。



ファムはお線香を買って、私に手渡してくれました。



しかし、どうすればいいのかわかりません。



そこでファムがお手本を見せてくれることに



さすがは地元民。
線香をあげる姿も様になってます







チョロンのビンタイ市場で買ったベトナム・ハット。
似合うでしょ



戦争証跡博物館にも行ってきました。
ベトナムにはこの手の博物館が至る所にあるんですね







カフェで一休み





いよいよ次は、ベトナム名物、路上の散髪屋さんです





このおっちゃん、なんか真剣すぎて怖い。
殺意を感じるんですけど



仕上げは耳掃除。
このおっちゃんには、優しさの欠片もありません。

あんた、俺の鼓膜 破る気満々だろ







ホーチミン駅の近く。
この後、とてつもない豪雨に襲われ、立ち往生することに



今日の夕食はバイン・セオ(ベトナム風お好み焼き)



食べ方が分からなかったので、ランに教えてもらいました。



お姉さんが、手取り足取り教えて あ・げ・る







______________________________________________________________________



ホーチミンというのは、とてもカウチサーフィンのやりやすい所だ。
ホストを探している時、たくさんのメッセージをもらった。

「俺の所に泊りに来いよ。」
「私のカウチでよかったらいつでもどうぞ。」

ヨーロッパを旅行しているときには、こんなメッセージをもらったことなど一度もなかった。


とにかくホーチミンではそんな調子だったので、宿泊をお願いする立場であるはずの私がホストを選ぶ、
という贅沢な状況だったのだ。

最終的に絞り込んだのはランとファムとあともう一人の女性。

ファムのオファーはとても魅力的だった。
彼のバイクでホーチミン市内の観光、お母さんの手作りベトナム郷土料理・・・

だが、最終的に私はランをホストに選んだ。
彼女の魅惑的な笑顔には勝てなかったのだ。
許せファム。
君も男ならわかってくれるだろう?
君が俺と同じ立場なら、やはり同じ決断を下すはずだ。




ベトナムに来たら一度やってみたかったことがある。
路上の散髪屋さん。

以前、何かでその写真を見て、
「ベトナムでやりたいこと」のリストの筆頭に挙げていたのだ。


そこでファムに頼んで連れて行ってもらったのだが、
理想と現実とは大きくかい離していた。


まず、散髪屋のおっちゃんがとてもがさつ。
丁寧さのかけらもない。
(日本の)駅前にある800円カットの店の方が100倍くらいサービス精神にあふれている。

次に、おっちゃんは耳掃除もしてくれるのだが、これが恐ろしく痛い!
ゴリゴリゴリッ!
と私の耳の穴を引っかき回すのだ。
本気で鼓膜のことを心配した。


そして、これはある程度覚悟していたことなのだが、衛生環境の悪さ、という問題がある。
使った器具はそのまま使い回す。
剃刀の刃も交換しない。
水が無いから髪を洗うこともできない。


散髪の後はやはり頭を洗いたかったので、ファムに「どこかでシャワーを浴びれないか?」と尋ねたら、ホテルに連れて行ってくれた。
男2人で昼間っからホテルに入るのか。
しかも2時間だけ。
どう見ても怪しすぎる。
ホテルの従業員は俺たちのことをホモだと思ったに違いない。

ベッドで一緒に1時間ほど昼寝したから、似たようなものか。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

東南アジアと日本の夏ってどっちが蒸し暑かったですか?東南アジア旅行で食べ物に全然あたりませんでした?

更新2ヶ月近く差が空いちゃいましたね・・・恋人が出来てもうブログ更新どころじゃないとか?!

Facebookのほうでは毎日更新してるんですか?前にトップに載ってるアドレスで検索掛けたんですけど見当たらなかったです・・・(フェイスブックのアカウントを持ってないと見れないとかですか??)

Re: No title

> 東南アジアと日本の夏ってどっちが蒸し暑かったですか?東南アジア旅行で食べ物に全然あたりませんでした?

東南アジアは暑かったです。
最初の訪問国はシンガポールだったのですが、その熱気にやられて倒れそうな感覚を覚えました。
インドネシアでは頭がクラクラして、日本では帽子をかぶらない私でも、たまらず帽子を購入したくらいです。

でも、旅を続けているうちに体がだんだん順応していきました。

ひょっとしたら日本の夏の方が暑いかもしれません。
でも、日本では至る所に冷房の効いたスペースがあるので、いざとなったらそこへ逃げ込むことができます。

ところが、東南アジアにはクーラーなんてものは存在しないのです。
屋台では汗をかきながら暑い麺をすすらなければなりませんし、
宿に帰っても天井のファンが回っているだけ。

どこに行ってもこの暑さから逃れるすべはない。
そういう意味では、東南アジアの暑さの方が過酷だと思います。

もちろん高級ホテルや高級レストランに行けば冷房が効いているでしょう。
でも、そんなの東南アジアじゃない、と私は思ってます。


私も食べ物のことを心配していたのですが、お腹の方は大丈夫でした。
積極的に屋台や、地元の安食堂を利用していたのに、です。
まあ、たまたま運がよかっただけなのかもしれませんが。


> 更新2ヶ月近く差が空いちゃいましたね・・・恋人が出来てもうブログ更新どころじゃないとか?!
>

おっしゃるとおり、ブログの更新はあまりできてません。
日常生活が忙しいのと、
人間関係のトラブルから精神的に凹んでいる、という理由からです。

日本に帰ってきてからもカウチサーフィンは続けているので、書く事は山ほどあるのですが・・・



> Facebookのほうでは毎日更新してるんですか?前にトップに載ってるアドレスで検索掛けたんですけど見当たらなかったです・・・(フェイスブックのアカウントを持ってないと見れないとかですか??)

フェイスブックのアカウントがないと見れないと思います。
友達申請していただければ見れます。
カウチサーフィン(CouchSurfing)とは?

CouchSurfingKyoto

Author:CouchSurfingKyoto
.カウチサーフィン(CouchSurfing)とは。

日本に観光に来た外国人の宿として無償で自宅を提供し、国際交流を深めるというカウチサーフィン。

また、自分が海外に旅行に行く時には、現地の一般家庭に泊めてもらい、その土地に住む人々の生の暮らしを体験することだってできてしまいます。

ここは、そんなカウチサーフィンの日常をありのままにつづったブログです。

「カウチサーフィンは危険じゃないの?」
そんな危惧も理解できます。
たしかに事件やトラブルも起こっています。

なにかと日本人にはなじみにくいカウチサーフィン。

・登録の仕方がわからない
・詳しい使い方を知りたい
・評判が気になる

そんな人は、ぜひこのブログをチェックしてみてください。
きっと役に立つと思います。

最後に。

「カウチサーフィンを利用すれば、ホテル代が浮く」

私はこの考え方を否定しているわけではありません。
私もそのつもりでカウチサーフィンを始めましたから。

しかし、カウチサーフィンは単なる無料のホテルではありません。
現在、約8割のメンバーはカウチの提供をしていません。サーフのみです。

だって、泊める側にはメリットなんてなさそうですものね。

「自分の部屋で他人と一緒に寝るなんて考えられない」
「お世話したりするのってめんどくさそう」

時々私はこんな質問を受けることがあります。

「なぜホストは見知らぬ人を家に招き入れるのか?」

それはね、もちろん楽しいからですよ。

自己紹介
プロフィール


こんにちは。
京都でカウチサーフィン(CouchSurfing)のホストをしている、マサトという者です。
ときどきふらりと旅にも出ます。
もちろん、カウチサーフィンで!


(海外)
2011年、ユーレイル・グローバルパスが利用可能なヨーロッパ22カ国を全て旅しました。
それに加えて、イギリスと台湾も訪問。
もちろん、これら24カ国全ての国でカウチサーフィン(CouchSurfing)を利用。

2012年、東南アジア8カ国とオーストラリアを周遊。
ミャンマーを除く、8カ国でカウチサーフィンを利用しました。

2013年、香港、中国、マカオをカウチサーフィンを利用して旅行。 風水や太極拳、カンフーを堪能してきました。

2014年、侍の衣装を着て東ヨーロッパ20か国を旅行してきました。


(日本国内)
これまでに京都で329人(53カ国)のカウチサーファーをホストしてきました(2013年6月25日現在)。

もちろん、これからもどんどんカウチサーフィンを通じていろいろな国の人と会うつもりです。



カウチサーファーとしてのカウチサーフィン(CouchSurfing)の経験:


オーストリア、ベルギー、ブルガリア、クロアチア、チェコ共和国、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイルランド、イタリア、ルクセンブルグ、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、ルーマニア、スロヴェニア、スペイン、スウェーデン、スイス、イギリス、台湾

シンガポール、インドネシア、オーストラリア、マレーシア、タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナム

香港、中国、マカオ

スロヴァキア、ポーランド、リトアニア、ラトヴィア、エストニア、ベラルーシ、ウクライナ、モルドヴァ、沿ドニエストル共和国、ルーマニア、セルビア、マケドニア、アルバニア、コソヴォ、モンテネグロ、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、リヒテンシュタイン


ホストとしてのカウチサーフィン(CouchSurfing)の経験:


アイルランド、アメリカ、アルゼンチン、イギリス、イスラエル、イタリア、イラン、インド、インドネシア、ウクライナ、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、クロアチア、コロンビア、シンガポール、スイス、スウェーデン、スコットランド、スペイン、スロヴァキア、スロヴェニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、チュニジア、チリ、デンマーク、ドイツ、トルコ、日本、ニューカレドニア、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、ブラジル、フランス、ベトナム、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マダガスカル、マレーシア、メキシコ、モルドバ、リトアニア、ルーマニア、ロシア



メールフォーム:個人的に相談などありましたら、こちらからどうぞ(非公開です)

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
最新記事
連絡はこちら
質問などありましたら、どうぞご遠慮なく。 このブログにコメントを残してくれてもいいですし、 下記のアドレスにメールをくれても結構です。 masatomikikyoto@gmail.com
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カウチサーフィンのタグ

カウチサーフィン カウチサーファー 京都 CouchSurfing 日本 嵐山 英語 フランス スペイン アメリカ 中国 台湾 香港 イギリス シンガポール 清水寺 ベトナム 金閣寺 ドイツ オーストラリア 伏見稲荷 祇園 ルーマニア カナダ イタリア 韓国 ウクライナ ロシア チェコ インドネシア カンボジア 銀閣寺 ニュージーランド タイ 鞍馬 哲学の道 二条城 錦市場 知恩院 ポーランド 奈良 オランダ マレーシア 天龍寺 ヨーロッパ ブラジル 温泉 アルゼンチン インド 仁和寺 コロンビア モンキーパーク 大阪 スロバキア 東京 祇園祭 デンマーク 先斗町 フィンランド 高台寺 イスラエル 下賀茂神社 ロンドン 広島 貴船 フェイスブック FACEBOOK セルビア 鵜飼い キティ 法輪寺 ギリシャ 宇治 竜安寺 八坂神社 地主神社 ポルトガル 三十三間堂 ハンガリー 鞍馬温泉 東寺 ラテン メキシコ 南禅寺 スカイプ 御所 北野天満宮 ペギー 危険 舞妓 台北 ノルウェー モルドヴァ facebook 浴衣 居酒屋 ウーファー ベルギー 河原町 ヒッチハイク ネパール フィリピン スイス パリ 渡月橋 アイルランド アジア オーストリア クリスティアーノ マケドニア 野々宮神社 エストニア カウチリクエスト 神泉苑 まんがミュージアム 巽橋 二年坂 ウーフィン 東南アジア 貴船神社 円山公園 松尾大社 Surfing Couch スキューバダイビング 沖縄 バス ラーメン 桂川 上海 平安神宮 セバスティアン ミリアム エメリック アレクシィス ヴァージニィー 本願寺 スウェーデン リンガ ベオ テリヤ 芸者 メノルカ お好み焼き 五山の送り火 春日大社 川床 アフリカ 映画村 水占い マダガスカル 木屋町 ロンリープラネット ミャンマー 神戸 山鉾 上賀茂神社 大文字焼き 比叡山 流しそうめん 着物 マヨルカ スコットランド 二尊院 世界一周 紅葉 モロッコ 大覚寺 伏見 ベジタリアン 北海道 旅行 バックパッカー 鎌倉 叡山電車 チリ 桂離宮 安井金比羅宮 大徳寺 今宮神社 トトロ 太秦 興聖寺 プリクラ ベルファスト ブリュッセル ルクセンブルグ ダブリン クラリッサ セックス ロアルド アストリッド アーサー キャロライナ 沿ドニエストル共和国 マリア 高山 ラオス スロヴァキア ジェニー 安井金毘羅宮 事件 クセニア トルコ 東大寺 秋葉原 スロベニア セネガル リベリア ユーロスター ジブリ 錦天満宮 竹林 恋占いの石 エマ 地蔵院 レファレンス 西芳寺 厳島神社 鈴虫寺 グアテマラ エジプト 信楽 ホンジュラス 滋賀 葵祭 ビートルズ 三船祭 南座 ニューオリンズ 九州 大文字 四国 ユダヤ ボルネオ 長野 琵琶湖 タスマニア 壬生寺 法然院 綾部 常寂光寺 天神祭 航空券 音羽の滝 四条 モンサンミッシェル 落柿舎 白川 カタラン カウチサーフィング コロラド ビルマ 化野 パラグライダー ダイビング プラハ シングリッシュ 朝鮮 鴨川 伊勢 ガラパゴス 南米 予約 動物園 英会話 留学 吉田神社 節分 アルゼンチーナ サボテンブラザーズ 東映太秦映画村 新潟 福井 ジョギング ハッカー トラブル ハルヒ チェコ共和国 シアトル ビザ エッフェル塔 ボストン ラテンアメリカン 大河内山荘 よーじやカフェ 寂光院 音無の滝 三千院 パーティー 村上春樹 世界 修学院  大原 伏見稲荷大社 世界遺産 海外旅行 サイクリングロード 博多 平等院 愛宕念仏寺 北京 モンゴル モスクワ マジパン 四川 ダウンロード 映画 白蛇夫人の恋 麻婆豆腐 新世界 マル トゥルク スパワールド カラオケ ケイティ マーク エイ  サムライ ハローキティ ワーキングホリデー デイビッド イケメン 忍者 エレイン プエブラ イラン 興福寺 ねねの道 丸山公園 クロアチア チュニジア ベラルーシ バングラデシュ リトアニア 名古屋 CouchSurfing ガーゼゴーズ ヘイリー トリスタン ガーゼゴー ソフィー お土産 チョコレート モルドバ 犯罪 おもかる石 二月堂 大仏 ハイキング 建仁寺 ドンキホーテ パスポート 宮島 苔寺 コスタリカ 総統府 ペルー ゆかた 三年坂 八坂の塔 灯篭流し 金沢 YOUTUBE 台北101 白川郷 アテネ アンドレア アーロン 拉麺小路 通し矢 ジョン 瀬戸内寂聴 ビビ ツイン・タワー クアラルン・プール マット イスラム ヴァラン パンディオス プレストン 人形祓い ゲイ セヴェリナ アミィ 登録 使い方 ベネズエラ 

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示