カウチサーフィン(CouchSurfing)と愉快な仲間たち

6月10日(日) 12歳ならどうだ?(タチレイ、ミャンマー)



中華系のマーケット





托鉢のお坊さん



ミャンマー系のマーケット





ミャンマーの女性は、顔に何かを塗っています



彼女たちが顔に塗っているのは、これ



この木をすり潰した物を使うんですね











学校の制服











遠くに見えている黄金の塔。
これからあそこへ向かいます



丘の上からはタイの国境ゲートビルが見えます







メイミンにミャンマー式のお参りの作法を教えてもらいました。
自分の年齢の数だけ、仏像に水をかけるのだそうです







私が身にまとっているのは、ミャンマーの伝統的な衣装、サロン



ミャンマーの古いお札。
左が日本統治時代の物。
右がアウンサン・スーチーさんのお父さん。

ちなみに私の顔には、ミャンマーのお化粧が施されています



みやげ物売りのおばちゃん。
色々と売りつけられてしまいました





托鉢のお坊さんの列に遭遇













このバイクでメイミンは私を怪しげな場所へと連れて行ってくれました



ミャンマー(タチレイ)では、これがパスポートの代わりです





国境付近で再び彼らと遭遇。
ミャンマーで彼らを見かけたら、バイアグラ買ってやってください



ミャンマーもこれで見納め



お金をねだる子供達



タイ側の国境が見えます。
なんだかホッとする瞬間です



タイ最北端の碑



タイ側のマーケットはミャンマーと比べて、どことなく明るい雰囲気があります





突然の大雨。
傘を差して、原チャリに二ケツ。
東南アジアですね~



今夜の夕食




6月10日(日) 12歳ならどうだ?(タチレイ、ミャンマー)

蒸し暑くて目が覚めた。
扇風機が止まっている。

いや、扇風機だけでなく、電気そのものがストップしている。
これがミャンマーなのか。

ipadとデジカメの充電は大丈夫かな?


ホテルの外に、例の兄ちゃんたちの姿は見当たらない。
しめた、チャンスだ!
この隙に逃げてしまおう。


そう思った瞬間、後ろから声がかかった。
「よう、よく眠れたか?」
物陰から彼らがニヤニヤしながら出てくる。
これはもう観念するしかなさそうだ。


昨日はバスを降りてすぐに国境を越えたので、
お金を引き出す時間がなかった。

そこで兄ちゃんにATMの場所を聞いたら、
「そんな物はこの町には無い」
とキッパリと言われた。

そんなばかな。
仮にも国境の町だぞ。
毎日大勢の人間が行き交いする。
その町にATMが一台も無い?

いいぞ、ミャンマー。
これは全ての常識を捨て去る必要がありそうだ。

非常用に持ち歩いていたドルを両替して、なんとか急場をしのぐことにしよう。

他のミャンマーの街はどうだか知らないが、
ここタチレイではミャンマーの通貨は流通していない。

タイ バーツが全てだ。
ドルも使えなくはないが、小さなお店では受け取ってもらえないことが多い。


最初 4,5人いた兄ちゃんたちは、気づくと一人になっていた。
彼らの中で唯一英語が話せる青年だ。

とはいっても、彼の英語はわかりにくい。
なかなかこちらの意図していることが伝わらない。

そのうえ、会話の最後に必ず
「Sir,Yes Sir!」
をつける。

お前は海兵隊か。
恥ずかしいからやめてくれないかな。


彼の名はメイミン。
若く見えるが27歳だ。
いったい何をしている人なのだろう。


彼は市場を案内してくれた。
この町には中華系の市場とミャンマー系の市場がある。

中華系の市場では、CDやDVD、タバコやバッグ、それに携帯電話などがたくさん売られている。
おそらくそのほとんどがコピー品なのだろう。


市場内で托鉢の僧侶と出くわした。
僧侶と言っても まだ子供。
10歳くらいだろうか。

このチビっ子僧侶、けっこう厚かましい。
私の前に仁王立ちになり、お布施をするまで道を通さない勢いだ。
お布施というより恐喝だな こりゃ。


もう一つのミャンマー系の市場。
こちらの方が断然おもしろい。

日本では見たこともない食べ物がたくさん売っているし、
人々の顔立ちもタイのそれとは微妙に異なる。

それに、顔に白粉のような物を塗っている。
まるでアフリカの土人のようだ。

「あれは何?」
とメイミンに聞いてみたのだが彼の答えは要領を得ない。
お化粧だとか、日焼け止めだとか、肌をツルツルにするとか、
いろんなことを言っていた。

どうも本人もよくわかっていないようだ。
小さい頃から当たり前のように存在する物だから、
普段そんなことは考えたこともないのだろう。


丘の上にある寺院を案内してもらった後、メイミンはバイクを用意してくれた。
少し遠くに行くから これが必要だという。

「いったいどこへ連れていってくれるのだろう」
と思っていたら、バイクは一軒の家の前に止まった。

なんだ、ここは?
メイミンの実家か?

家の中に入ると、女の子が20人くらいいた。
10代後半から20代前半といったところか。
化粧はそれほどケバくなく、みんな日本の女の子並みにおしゃれだ。

私の姿を見ると、彼女たちは私の前に整列した。

「好きな娘を選べ」
メイミンは言う。

ここは売春宿だったのだ。

いや、だから女はいらないって言ったじゃないか。

「なんだ、もっと若いのがいいのか?」
メイミンが何か言うと、奥の部屋から別の女の子たちが出てきた。

「これならどうだ。みんな若いぞ。15歳以下だ。
あの娘なんてどうだ?12歳だぞ。」

12歳って!
犯罪じゃないか。
いや、売春自体 犯罪なわけだが。

私がしぶっていると、
「なんだ、もっと若いのがいいのか。
それなら別の場所に行かなきゃならない。
ここからはちょっと遠いけど、それでもいいか?」

12歳よりもまだ若い子がいるのか。
なんでもありだな、ミャンマーは。
それだけ需要もあるということだろう。

聞けば、彼は大勢の日本人を案内してきたらしい。


私が女を買わなかったことが、メイミンには理解できないらしい。
「なぜだ? こんなに安いのに」

確かに日本やタイに比べれば安いかもしれないが、
私はもっと安い所を知っている。

ルーマニアでは5ユーロだった。
しかも女の子は3人。

そういう問題ではないが。
(いや、買ってないですよ。念のため)


あの女の子たちは、この狭い家に共同で暮らしているらしい。
日本でいう「タコ部屋」のようなものか。


メイミンは結局私に金品を要求しなかった。
でも、彼は私を2日間案内してくれたのだ。
おかげで刺激的な体験をすることができた。
だから彼にいくばくかのお金を渡した。
それが正しいことなのかどうかはわからない。


宿に戻り、荷物をまとめて国境へ向う。
国境周辺では、物売りたちがしつこく声をかけてくる。
相手にしてはいけない。
無視していると、聞き覚えのある声が聞こえてきた。

「バイアグラはいらないか?」

メイミンとその仲間たちだ。
そうなのか。
彼らも物売りだったのか。

たちまち彼らに取り囲まれる。
だが、不安や不快感は感じない。

「もうタイに戻っちゃうのか。
またミャンマーに来るんだろ?
俺たちはいつもこの辺りをウロついているから、
見かけたら声をかけてくれよ。
今度は別の置屋を案内するからさ。」

いや、だから女はいらないんだってば。

「バイアグラ買ってくれよ。
タイでも絶対に必要になるからさ。」

わかった、わかった。
買うよ、買うよ。

彼らへのせめてもの恩返しだ。

結局、使う当てのないバイアグラを4粒買ってしまった。

このブログを読んでいる人で、バイアグラが必要な人は連絡ください。
送料そちら持ちでお譲りします。
ただし、飲んだ後どうなっても責任は持てませんが。


ミャンマーとタイの国境を歩いていると、小さな子供達が寄って来た。
「イミグレーション オフィスはあっちだよ。
教えてあげたから お金ちょうだい。」

私が女の子に小銭を渡すと、男の子がそれを奪い取った。
かわいそうに思って、またその女の子に小銭を渡したら、
今度は別の男の子がそれを奪う。

嫌なものを見てしまった。

こんなことを毎日繰り返して育つこの子達は、
将来どんな人間になるのだろう。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

はじめまして タチレイのことについておしえていただけませんか?

Re: No title

はじめまして、ゆうさん。

タチレイ!

なつかしいですね。また行きたいです。

なんでも聞いて下さい。


No title

ありがとう ございます 来月タイから~ミャンマ~ラオスなどを旅する予定です  タチレイは治安などはどうですか?できればタチレイから~奥地まで入っていき いろいろな民族などとふれあいたいとも考えています また私は夜の遊びも興味あるのですが、タチレイでも女の子と遊べるとこがあるのでしょうか? よろしくおねがいします

Re: No title

治安はそれほど悪くはないと思います。
ただ、タイと比べて、街の雰囲気はガラリと変わりました。
なんというか、全体的にみすぼらしいのです。
人々の暮らしもかなり貧しいように見受けられました。
なので、物乞いの子供たちや、物を売りつけようとする人には気をつけた方がいいかもしれません。

私はミャンマーのビザを取得せずに入ったので、タチレイから奥へは行っていません。
タイのメーホーソンから首長族の村に行った時に、ガイドの人と知り合いになりました。
確かナムリンという名前だったと思います。メーホーソンで旅行会社を営んでいます。
その人は少数民族の村々に詳しく、各民族の村に案内してくれると言ってくれました。
名刺をもらったのですが、今は手元にありません(今、私は京都を離れているのです)
各都市の旅行会社を何件かまわれば、少数民族に詳しい人はすぐに見つかると思います。

私は夜の遊びは詳しくないのですが、タチレイでも国境のすぐそばにそういう場所があります。(バイクで3分くらい)
日本人の男がウロウロしていれば、すぐに誰かが声をかけてきてくれるので、その人に連れて行ってもらうのが一番手っ取り早いのではないでしょうか。
バイクで30分くらい走れば、もっとすごい所があるそうです。
私は怖くて行けませんでしたが、私が知り合った現地の人の話では、日本人が多数その場所を訪れているそうです(幼女買春が目的と思われます)

私が知り合った人はたまたま良い人でしたが(観光ガイドまでしてくれた)、やはり危険な人もいると思うので、そのあたりの判断は慎重に行ってください。
カウチサーフィン(CouchSurfing)とは?

CouchSurfingKyoto

Author:CouchSurfingKyoto
.カウチサーフィン(CouchSurfing)とは。

日本に観光に来た外国人の宿として無償で自宅を提供し、国際交流を深めるというカウチサーフィン。

また、自分が海外に旅行に行く時には、現地の一般家庭に泊めてもらい、その土地に住む人々の生の暮らしを体験することだってできてしまいます。

ここは、そんなカウチサーフィンの日常をありのままにつづったブログです。

「カウチサーフィンは危険じゃないの?」
そんな危惧も理解できます。
たしかに事件やトラブルも起こっています。

なにかと日本人にはなじみにくいカウチサーフィン。

・登録の仕方がわからない
・詳しい使い方を知りたい
・評判が気になる

そんな人は、ぜひこのブログをチェックしてみてください。
きっと役に立つと思います。

最後に。

「カウチサーフィンを利用すれば、ホテル代が浮く」

私はこの考え方を否定しているわけではありません。
私もそのつもりでカウチサーフィンを始めましたから。

しかし、カウチサーフィンは単なる無料のホテルではありません。
現在、約8割のメンバーはカウチの提供をしていません。サーフのみです。

だって、泊める側にはメリットなんてなさそうですものね。

「自分の部屋で他人と一緒に寝るなんて考えられない」
「お世話したりするのってめんどくさそう」

時々私はこんな質問を受けることがあります。

「なぜホストは見知らぬ人を家に招き入れるのか?」

それはね、もちろん楽しいからですよ。

自己紹介
プロフィール


こんにちは。
京都でカウチサーフィン(CouchSurfing)のホストをしている、マサトという者です。
ときどきふらりと旅にも出ます。
もちろん、カウチサーフィンで!


(海外)
2011年、ユーレイル・グローバルパスが利用可能なヨーロッパ22カ国を全て旅しました。
それに加えて、イギリスと台湾も訪問。
もちろん、これら24カ国全ての国でカウチサーフィン(CouchSurfing)を利用。

2012年、東南アジア8カ国とオーストラリアを周遊。
ミャンマーを除く、8カ国でカウチサーフィンを利用しました。

2013年、香港、中国、マカオをカウチサーフィンを利用して旅行。 風水や太極拳、カンフーを堪能してきました。

2014年、侍の衣装を着て東ヨーロッパ20か国を旅行してきました。


(日本国内)
これまでに京都で329人(53カ国)のカウチサーファーをホストしてきました(2013年6月25日現在)。

もちろん、これからもどんどんカウチサーフィンを通じていろいろな国の人と会うつもりです。



カウチサーファーとしてのカウチサーフィン(CouchSurfing)の経験:


オーストリア、ベルギー、ブルガリア、クロアチア、チェコ共和国、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイルランド、イタリア、ルクセンブルグ、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、ルーマニア、スロヴェニア、スペイン、スウェーデン、スイス、イギリス、台湾

シンガポール、インドネシア、オーストラリア、マレーシア、タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナム

香港、中国、マカオ

スロヴァキア、ポーランド、リトアニア、ラトヴィア、エストニア、ベラルーシ、ウクライナ、モルドヴァ、沿ドニエストル共和国、ルーマニア、セルビア、マケドニア、アルバニア、コソヴォ、モンテネグロ、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、リヒテンシュタイン


ホストとしてのカウチサーフィン(CouchSurfing)の経験:


アイルランド、アメリカ、アルゼンチン、イギリス、イスラエル、イタリア、イラン、インド、インドネシア、ウクライナ、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、クロアチア、コロンビア、シンガポール、スイス、スウェーデン、スコットランド、スペイン、スロヴァキア、スロヴェニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、チュニジア、チリ、デンマーク、ドイツ、トルコ、日本、ニューカレドニア、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、ブラジル、フランス、ベトナム、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マダガスカル、マレーシア、メキシコ、モルドバ、リトアニア、ルーマニア、ロシア



メールフォーム:個人的に相談などありましたら、こちらからどうぞ(非公開です)

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
最新記事
連絡はこちら
質問などありましたら、どうぞご遠慮なく。 このブログにコメントを残してくれてもいいですし、 下記のアドレスにメールをくれても結構です。 masatomikikyoto@gmail.com
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カウチサーフィンのタグ

カウチサーフィン カウチサーファー 京都 CouchSurfing 日本 嵐山 英語 フランス スペイン アメリカ 中国 台湾 香港 イギリス シンガポール 清水寺 ベトナム 金閣寺 ドイツ オーストラリア 伏見稲荷 祇園 ルーマニア カナダ イタリア 韓国 ウクライナ ロシア チェコ インドネシア カンボジア 銀閣寺 ニュージーランド タイ 鞍馬 哲学の道 二条城 錦市場 知恩院 ポーランド 奈良 オランダ マレーシア 天龍寺 ヨーロッパ ブラジル 温泉 アルゼンチン インド 仁和寺 コロンビア モンキーパーク 大阪 スロバキア 東京 祇園祭 デンマーク 先斗町 フィンランド 高台寺 イスラエル 下賀茂神社 ロンドン 広島 貴船 フェイスブック FACEBOOK セルビア 鵜飼い キティ 法輪寺 ギリシャ 宇治 竜安寺 八坂神社 地主神社 ポルトガル 三十三間堂 ハンガリー 鞍馬温泉 東寺 ラテン メキシコ 南禅寺 スカイプ 御所 北野天満宮 ペギー 危険 舞妓 台北 ノルウェー モルドヴァ facebook 浴衣 居酒屋 ウーファー ベルギー 河原町 ヒッチハイク ネパール フィリピン スイス パリ 渡月橋 アイルランド アジア オーストリア クリスティアーノ マケドニア 野々宮神社 エストニア カウチリクエスト 神泉苑 まんがミュージアム 巽橋 二年坂 ウーフィン 東南アジア 貴船神社 円山公園 松尾大社 Surfing Couch スキューバダイビング 沖縄 バス ラーメン 桂川 上海 平安神宮 セバスティアン ミリアム エメリック アレクシィス ヴァージニィー 本願寺 スウェーデン リンガ ベオ テリヤ 芸者 メノルカ お好み焼き 五山の送り火 春日大社 川床 アフリカ 映画村 水占い マダガスカル 木屋町 ロンリープラネット ミャンマー 神戸 山鉾 上賀茂神社 大文字焼き 比叡山 流しそうめん 着物 マヨルカ スコットランド 二尊院 世界一周 紅葉 モロッコ 大覚寺 伏見 ベジタリアン 北海道 旅行 バックパッカー 鎌倉 叡山電車 チリ 桂離宮 安井金比羅宮 大徳寺 今宮神社 トトロ 太秦 興聖寺 プリクラ ベルファスト ブリュッセル ルクセンブルグ ダブリン クラリッサ セックス ロアルド アストリッド アーサー キャロライナ 沿ドニエストル共和国 マリア 高山 ラオス スロヴァキア ジェニー 安井金毘羅宮 事件 クセニア トルコ 東大寺 秋葉原 スロベニア セネガル リベリア ユーロスター ジブリ 錦天満宮 竹林 恋占いの石 エマ 地蔵院 レファレンス 西芳寺 厳島神社 鈴虫寺 グアテマラ エジプト 信楽 ホンジュラス 滋賀 葵祭 ビートルズ 三船祭 南座 ニューオリンズ 九州 大文字 四国 ユダヤ ボルネオ 長野 琵琶湖 タスマニア 壬生寺 法然院 綾部 常寂光寺 天神祭 航空券 音羽の滝 四条 モンサンミッシェル 落柿舎 白川 カタラン カウチサーフィング コロラド ビルマ 化野 パラグライダー ダイビング プラハ シングリッシュ 朝鮮 鴨川 伊勢 ガラパゴス 南米 予約 動物園 英会話 留学 吉田神社 節分 アルゼンチーナ サボテンブラザーズ 東映太秦映画村 新潟 福井 ジョギング ハッカー トラブル ハルヒ チェコ共和国 シアトル ビザ エッフェル塔 ボストン ラテンアメリカン 大河内山荘 よーじやカフェ 寂光院 音無の滝 三千院 パーティー 村上春樹 世界 修学院  大原 伏見稲荷大社 世界遺産 海外旅行 サイクリングロード 博多 平等院 愛宕念仏寺 北京 モンゴル モスクワ マジパン 四川 ダウンロード 映画 白蛇夫人の恋 麻婆豆腐 新世界 マル トゥルク スパワールド カラオケ ケイティ マーク エイ  サムライ ハローキティ ワーキングホリデー デイビッド イケメン 忍者 エレイン プエブラ イラン 興福寺 ねねの道 丸山公園 クロアチア チュニジア ベラルーシ バングラデシュ リトアニア 名古屋 CouchSurfing ガーゼゴーズ ヘイリー トリスタン ガーゼゴー ソフィー お土産 チョコレート モルドバ 犯罪 おもかる石 二月堂 大仏 ハイキング 建仁寺 ドンキホーテ パスポート 宮島 苔寺 コスタリカ 総統府 ペルー ゆかた 三年坂 八坂の塔 灯篭流し 金沢 YOUTUBE 台北101 白川郷 アテネ アンドレア アーロン 拉麺小路 通し矢 ジョン 瀬戸内寂聴 ビビ ツイン・タワー クアラルン・プール マット イスラム ヴァラン パンディオス プレストン 人形祓い ゲイ セヴェリナ アミィ 登録 使い方 ベネズエラ 

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示