5月23日(水) 陸路国境越え(マラッカ、マレーシア)

ラベンダーストリートにあるこのバス乗り場、恐ろしくわかりにくい所にあります。
見つけるのに数時間を要しました

コーズウェーを渡って、マレーシアへ

これが私の乗ったバス

途中で休憩

マラッカでのホスト、アダムの連れて来てくれたカレーレストラン。
雑誌にもよく取り上げられる、行列のできるレストランです




アダムの家。
豪華でしょ

なんと、プール付き


今夜のカウチ
5月23日(水) 陸路国境越え(マラッカ、マレーシア)
バスはコーズウェーと呼ばれる海の上の橋を渡ってマレーシアへと向かいます。
思えば、今回の旅で、陸路で国境を越えるのはこれが初めて。
なんだか緊張します。
どうやったらいいのかわからないので、とにかく他の人の真似をすることに徹しました。
他の乗客はみな手馴れた風で、観光客っぽいのは私一人だけ。
シンガポールとマレーシアのそれぞれのイミグレーション カウンター前でバスを降りては乗っての繰り返し。
最初は緊張しましたが、陸路での国境越えは拍子抜けするくらい簡単でした。
X線検査もなかったし、形だけの審査のようです。
バスの中からアダムに連絡を入れて、マラッカのバスターミナルまで車で迎えにきてもらいました。
アダムというのはマラッカでのホストです。
彼はアメリカ人なのですが、現在はマレーシアで働いています。
その前は日本に数年暮らしていたとか。
そのため、日本人の英会話力がどんなものかよく知っています。
私にも理解できるよう、一語一語はっきりとゆっくりしゃべってくれたので助かりました。
途中、アダムが連れて行ってくれたのはインドカレーのお店。
雑誌にも載る有名店です。
アダムはここの従業員や主人と顔見知りのようで、彼らと気さくに話します。
なかなか頼りになる男っぽい。
このアダムの家は、超豪華でした。
間取りは広く、エアコンとホットシャワーも完備。
それに、男の一人暮らしとはとても思えないくらいにきれいに片付いています。
このマンションの中庭にはプールがあり、まるで一流ホテルのよう。
それでも家賃は日本の平均的なマンションよりもはるかに安いのですから、うらやましいかぎりです。
テラスでビールを飲みながら彼と話をしました。
日本に数年住んでいた彼は、日本での暮らしをなつかしそうに振り返りながら話します。
横浜や大阪、広島。
なかでも彼のお気に入りは熊本。
自らを「温泉探検隊」と名乗る彼は温泉が大好き。
並の日本人なんかよりもはるかにたくさんの温泉を体験してきています。
当然アダムには多くの友人が日本にいて、名刺ももらっているのですが、残念ながら彼は漢字が書けません。
そこで数枚の名刺の住所をローマ字表記にするよう彼に頼まれました。
こんな豪華なマンションに泊めてもらえるのです。
それくらい、お安い御用です。
熱いシャワーを浴びた後に冷房の効いた部屋で眠る。
こんな当たり前のことが、ここ東南アジアでは最高のぜいたくなんですね。
まあ、ホットシャワーとエアコンが欲しければ、カウチサーフィンなんかせずに普通のホテルに泊まればいいだけの話なんですが。
- 関連記事
-
- 5月28日(月) 両手に花 (ジョージタウン、ペナン、マレーシア)
- 5月27日(日) 堀ちえみ? (ブキッ・マータジャム、マレーシア)
- 5月27日(日) バトゥ洞窟(クアラルンプール、マレーシア)
- 5月26日(土) スカイ・バーとフルーツの大魔王 (クアラルンプール、マレーシア)
- 5月26日(土) Mission Completed (クアラルンプール、マレーシア)
- 5月25日(金) Chindian (クアラルンプール、マレーシア)
- 5月24日(木) シンガポールのルール ( マラッカ、マレーシア)
- 5月23日(水) 陸路国境越え(マラッカ、マレーシア)
- 5月23日(水) マレーシアへ
- 5月22日(火) 家族の一員(シンガポール)
- 5月21日(月) Believe Me! (シンガポール)
- 5月21日(月) Misty Kitty (ダーウィン、オーストラリア)
- 5月20日(日) Sun Set Beach (ダーウィン、オーストラリア)
- 5月19日(土) Oh My Precious (ダーウィン、オーストラリア)
- 5月18日(金) Kitty,my kitten(ダーウィン、オーストラリア)