カウチサーフィン(CouchSurfing)と愉快な仲間たち

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

5月17日(木) ウブドとケチャ(バリ、インドネシア)



バリでのホスト、ニョマンの家。





壁には穴が開いていて、蚊はフリーパスで入ってこれます



トイレ、シャワールームも清潔で快適。
バケツの水を柄杓で汲んで流すインドネシア式ですが



メイサのお父さん、ニョマンさん。
彼が今日一日、バイクでバリ島を案内してくれます









ウブドのモンキーフォレスト





ジャカルタから来たという色っぽいお姉さん。
テンションが高過ぎてついていけませんでした



ニョマンと記念撮影
後ろにはコモドオオトカゲが



ニョマンと昼食



ナシチャンプル



ウブド王宮



ウブド市場



この市場には日本語を話せるお兄さんがいて、けっこう親切に色々と教えてくれました



このお姉さんには水着を売りつけられてしまいました



この牛さんは、この後 無残な姿に・・・





バリ島名物の豚の丸焼き



美しい棚田



この棚田の隣には、日本語を少し話す土産物屋の主人がいて、親切に「写真を撮ってあげよう」と言ってくれます。
お言葉に甘えて撮ってもらったら、その土産物屋で何か買わなきゃ悪いような雰囲気に・・・



子供たちが走って来たと思ったら、



お祭りの神輿でした









炎に包まれる牛さん





ケチャとバリダンス





ガルーダの像





バリダンスの踊り子さんと



















夕食の風景





お互いに疲れきっていて、ほとんど会話らしきものはありませんでした。


5月17日(木) ウブドとケチャ

メイサのお父さん、ニョマンは本当にメイサにそっくりだ。
あまりにも似すぎていて笑ってしまう。

今日は彼がバリを案内してくれるという。
公共交通機関があまり発達していないバリ。
ここは彼の好意に甘えることにした。

私の希望で、この日はウブドへと向かう。
モンキーフォレストを見学した後は、昼食にナシチャンブル。
その後マーケットへ。
さすがは観光地バリ。
大勢の日本人観光客がいて、あちこちから日本語が聞こえてくる。
土産物屋の人も私の姿を見つけると、しきりに日本語で話しかけてくる。
確かに日本で買うよりは安いが、インドネシアの物価を考えるとそれほど割安感はない。
ボラれているのかな。

バリの物売りはしつこいと聞いていたが、それは本当だった。
値段交渉をすると、すぐに半額くらいにはなるのだが、そこからはなかなか下がらない。
私が立ち去ろうとすると、「わかった、わかった。いくらなら買う?」と聞いてくる。
私は相場を知らなかったので、ニョマンに聞きに行こうとすると私の腕をつかんで離さない。
腕をつかんでくるのが若い女の子ならうれしいんだけどね。

ここの名物、棚田にも連れて行ってもらった。
ただ、今日は祭りがあるとかで、その時間に間に合わせるために駆け足での見学となった。
カウチサーフィンは地元の人に案内してもらうことができてとても便利だが、時として自分の思い通りにならないこともある。

牛のハリボテを燃やす祭りは面白かったが、イマイチ盛り上がりに欠ける。
個人的には棚田の方が面白かったな。

この後はケチャを見に行く予定だったのだが、今日はもう遅いから無理だ、とニョマンは言う。
おいおいおい。
あんたが祭りに連れて行ったんじゃないかよ。
祭りの見物なんて最初の予定には無かったのに。

私が不満そうな表情をしていると、
「わかった、わかった、なんとかやってみる」
と言ってくれた。
わざわざ私のために時間を取ってバリを案内してくれているのだ。
文句なんて言えた立場ではないが、やはりせっかくバリまでやって来たのだ。
ぜひともケチャやバリダンスは見ておきたい。

時間はないのだが、ニョマンは
「30分だけ時間をくれ」
と言う。
彼はイスラム教徒なので、礼拝に行かなければならないのだ。
それでもなんとかショーが始まる時間には間に合った。
入場料は60000Rp。
だが、バリの人は半額の30000Rp。

前座として美しい女性がバリダンスを踊っている。
ニョマンが「マサトも踊りたいか?」と聞いてくる。
できることならそりゃ踊りたいさ。でも、バリのダンスを見るのなんてこれが始めてなんだ。踊れるわけないじゃないか。
という言い訳も虚しく、ニョマンにステージに押し出されてしまった。
観客が一斉に私の方を見る。
どうやらみんなインドネシア人のようだ。
日本人は見当たらない。
恥ずかしいが、こうなったらもう踊るしかないではないか。
旅の恥はかき捨て。

しばらく適当に踊った後、ステージを降りた。
意外にも、客席からは拍手が沸き起こった。
みんな笑いながら手をたたいている。
あちこちから「ナイスダンス!」という声がかかった。
ニョマンはというと、お腹を抱えて笑っている。
「写真は撮ってくれた?」と私が聞くと、
「ごめん。忘れてた。マサトのダンスがあまりにも面白かったから、つい見入ってしまった。」

なにー!
人がせっかく恥を忍んで踊ったというのに、写真は撮ってないって?
そりゃないよ、ニョマンさん。

私とニョマンが話していると、一人のバリ人男性が近づいて来た。
「コンニチハ,ダンスが上手ですね。」
日本語が話せるらしい。
それもそのはず、彼は日本に14年以上も住んでいたという。
横浜や大阪、京都にも行ったことがあるらしい。
今はインドネシア国内でツアーガイドをしているそうだ。

今日はジャカルタから高校生の修学旅行の引率としてやって来た。
「何人かの生徒が日本語を習っているので、少し彼らの相手をしてやってくれないか?」
ということだったので、生徒たちとしばらく会話したのだが、彼らの日本語力はまだまだ。
だからあまり会話は続かない。

ケチャは完全に観光客向けのショーになっていて、私が期待していた神秘さの欠片も無い。
インドネシア語で何やらセリフを言っては、観客を笑わせていた。
こんなのじゃトランス状態になんて絶対になれっこない。
今度バリに来る時は、もっとよく調べて、本格的なものを見ることにしよう。

ケチャを見終わった後、二ょマンは大衆食堂のような所に連れていってくれた。
例のごとく、並んでいる食材を指差して適当に注文する。
二人ともお腹がペコペコだったので、貪るように食べ続けた。
疲れていたこともあり、ほとんど会話らしいものもない。

食堂のテレビからは、聞いたことのある音楽が流れてくる。
AKB48の歌で、「I want you~」とか言っている。
インドネシアではJKT48(AKBのジャカルタ・バージョン)とかいうのが流行っているとは聞いていたが、なんだか変な気分だ。
日本が懐かしくもあるが、インドネシアに来てまで日本の歌なんて聞きたくもないよな。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウチサーフィン(CouchSurfing)とは?

CouchSurfingKyoto

Author:CouchSurfingKyoto
.カウチサーフィン(CouchSurfing)とは。

日本に観光に来た外国人の宿として無償で自宅を提供し、国際交流を深めるというカウチサーフィン。

また、自分が海外に旅行に行く時には、現地の一般家庭に泊めてもらい、その土地に住む人々の生の暮らしを体験することだってできてしまいます。

ここは、そんなカウチサーフィンの日常をありのままにつづったブログです。

「カウチサーフィンは危険じゃないの?」
そんな危惧も理解できます。
たしかに事件やトラブルも起こっています。

なにかと日本人にはなじみにくいカウチサーフィン。

・登録の仕方がわからない
・詳しい使い方を知りたい
・評判が気になる

そんな人は、ぜひこのブログをチェックしてみてください。
きっと役に立つと思います。

最後に。

「カウチサーフィンを利用すれば、ホテル代が浮く」

私はこの考え方を否定しているわけではありません。
私もそのつもりでカウチサーフィンを始めましたから。

しかし、カウチサーフィンは単なる無料のホテルではありません。
現在、約8割のメンバーはカウチの提供をしていません。サーフのみです。

だって、泊める側にはメリットなんてなさそうですものね。

「自分の部屋で他人と一緒に寝るなんて考えられない」
「お世話したりするのってめんどくさそう」

時々私はこんな質問を受けることがあります。

「なぜホストは見知らぬ人を家に招き入れるのか?」

それはね、もちろん楽しいからですよ。

自己紹介
プロフィール


こんにちは。
京都でカウチサーフィン(CouchSurfing)のホストをしている、マサトという者です。
ときどきふらりと旅にも出ます。
もちろん、カウチサーフィンで!


(海外)
2011年、ユーレイル・グローバルパスが利用可能なヨーロッパ22カ国を全て旅しました。
それに加えて、イギリスと台湾も訪問。
もちろん、これら24カ国全ての国でカウチサーフィン(CouchSurfing)を利用。

2012年、東南アジア8カ国とオーストラリアを周遊。
ミャンマーを除く、8カ国でカウチサーフィンを利用しました。

2013年、香港、中国、マカオをカウチサーフィンを利用して旅行。 風水や太極拳、カンフーを堪能してきました。

2014年、侍の衣装を着て東ヨーロッパ20か国を旅行してきました。


(日本国内)
これまでに京都で329人(53カ国)のカウチサーファーをホストしてきました(2013年6月25日現在)。

もちろん、これからもどんどんカウチサーフィンを通じていろいろな国の人と会うつもりです。



カウチサーファーとしてのカウチサーフィン(CouchSurfing)の経験:


オーストリア、ベルギー、ブルガリア、クロアチア、チェコ共和国、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイルランド、イタリア、ルクセンブルグ、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、ルーマニア、スロヴェニア、スペイン、スウェーデン、スイス、イギリス、台湾

シンガポール、インドネシア、オーストラリア、マレーシア、タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナム

香港、中国、マカオ

スロヴァキア、ポーランド、リトアニア、ラトヴィア、エストニア、ベラルーシ、ウクライナ、モルドヴァ、沿ドニエストル共和国、ルーマニア、セルビア、マケドニア、アルバニア、コソヴォ、モンテネグロ、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、リヒテンシュタイン


ホストとしてのカウチサーフィン(CouchSurfing)の経験:


アイルランド、アメリカ、アルゼンチン、イギリス、イスラエル、イタリア、イラン、インド、インドネシア、ウクライナ、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、クロアチア、コロンビア、シンガポール、スイス、スウェーデン、スコットランド、スペイン、スロヴァキア、スロヴェニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、チュニジア、チリ、デンマーク、ドイツ、トルコ、日本、ニューカレドニア、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、ブラジル、フランス、ベトナム、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マダガスカル、マレーシア、メキシコ、モルドバ、リトアニア、ルーマニア、ロシア



メールフォーム:個人的に相談などありましたら、こちらからどうぞ(非公開です)

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
最新記事
連絡はこちら
質問などありましたら、どうぞご遠慮なく。 このブログにコメントを残してくれてもいいですし、 下記のアドレスにメールをくれても結構です。 masatomikikyoto@gmail.com
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カウチサーフィンのタグ

カウチサーフィン カウチサーファー 京都 CouchSurfing 日本 嵐山 英語 フランス スペイン アメリカ 中国 台湾 香港 イギリス シンガポール 清水寺 ベトナム 金閣寺 ドイツ オーストラリア 伏見稲荷 祇園 ルーマニア カナダ イタリア 韓国 ウクライナ ロシア チェコ インドネシア カンボジア 銀閣寺 ニュージーランド タイ 鞍馬 哲学の道 二条城 錦市場 知恩院 ポーランド 奈良 オランダ マレーシア 天龍寺 ヨーロッパ ブラジル 温泉 アルゼンチン インド 仁和寺 コロンビア モンキーパーク 大阪 スロバキア 東京 祇園祭 デンマーク 先斗町 フィンランド 高台寺 イスラエル 下賀茂神社 ロンドン 広島 貴船 フェイスブック FACEBOOK セルビア 鵜飼い キティ 法輪寺 ギリシャ 宇治 竜安寺 八坂神社 地主神社 ポルトガル 三十三間堂 ハンガリー 鞍馬温泉 東寺 ラテン メキシコ 南禅寺 スカイプ 御所 北野天満宮 ペギー 危険 舞妓 台北 ノルウェー モルドヴァ facebook 浴衣 居酒屋 ウーファー ベルギー 河原町 ヒッチハイク ネパール フィリピン スイス パリ 渡月橋 アイルランド アジア オーストリア クリスティアーノ マケドニア 野々宮神社 エストニア カウチリクエスト 神泉苑 まんがミュージアム 巽橋 二年坂 ウーフィン 東南アジア 貴船神社 円山公園 松尾大社 Surfing Couch スキューバダイビング 沖縄 バス ラーメン 桂川 上海 平安神宮 セバスティアン ミリアム エメリック アレクシィス ヴァージニィー 本願寺 スウェーデン リンガ ベオ テリヤ 芸者 メノルカ お好み焼き 五山の送り火 春日大社 川床 アフリカ 映画村 水占い マダガスカル 木屋町 ロンリープラネット ミャンマー 神戸 山鉾 上賀茂神社 大文字焼き 比叡山 流しそうめん 着物 マヨルカ スコットランド 二尊院 世界一周 紅葉 モロッコ 大覚寺 伏見 ベジタリアン 北海道 旅行 バックパッカー 鎌倉 叡山電車 チリ 桂離宮 安井金比羅宮 大徳寺 今宮神社 トトロ 太秦 興聖寺 プリクラ ベルファスト ブリュッセル ルクセンブルグ ダブリン クラリッサ セックス ロアルド アストリッド アーサー キャロライナ 沿ドニエストル共和国 マリア 高山 ラオス スロヴァキア ジェニー 安井金毘羅宮 事件 クセニア トルコ 東大寺 秋葉原 スロベニア セネガル リベリア ユーロスター ジブリ 錦天満宮 竹林 恋占いの石 エマ 地蔵院 レファレンス 西芳寺 厳島神社 鈴虫寺 グアテマラ エジプト 信楽 ホンジュラス 滋賀 葵祭 ビートルズ 三船祭 南座 ニューオリンズ 九州 大文字 四国 ユダヤ ボルネオ 長野 琵琶湖 タスマニア 壬生寺 法然院 綾部 常寂光寺 天神祭 航空券 音羽の滝 四条 モンサンミッシェル 落柿舎 白川 カタラン カウチサーフィング コロラド ビルマ 化野 パラグライダー ダイビング プラハ シングリッシュ 朝鮮 鴨川 伊勢 ガラパゴス 南米 予約 動物園 英会話 留学 吉田神社 節分 アルゼンチーナ サボテンブラザーズ 東映太秦映画村 新潟 福井 ジョギング ハッカー トラブル ハルヒ チェコ共和国 シアトル ビザ エッフェル塔 ボストン ラテンアメリカン 大河内山荘 よーじやカフェ 寂光院 音無の滝 三千院 パーティー 村上春樹 世界 修学院  大原 伏見稲荷大社 世界遺産 海外旅行 サイクリングロード 博多 平等院 愛宕念仏寺 北京 モンゴル モスクワ マジパン 四川 ダウンロード 映画 白蛇夫人の恋 麻婆豆腐 新世界 マル トゥルク スパワールド カラオケ ケイティ マーク エイ  サムライ ハローキティ ワーキングホリデー デイビッド イケメン 忍者 エレイン プエブラ イラン 興福寺 ねねの道 丸山公園 クロアチア チュニジア ベラルーシ バングラデシュ リトアニア 名古屋 CouchSurfing ガーゼゴーズ ヘイリー トリスタン ガーゼゴー ソフィー お土産 チョコレート モルドバ 犯罪 おもかる石 二月堂 大仏 ハイキング 建仁寺 ドンキホーテ パスポート 宮島 苔寺 コスタリカ 総統府 ペルー ゆかた 三年坂 八坂の塔 灯篭流し 金沢 YOUTUBE 台北101 白川郷 アテネ アンドレア アーロン 拉麺小路 通し矢 ジョン 瀬戸内寂聴 ビビ ツイン・タワー クアラルン・プール マット イスラム ヴァラン パンディオス プレストン 人形祓い ゲイ セヴェリナ アミィ 登録 使い方 ベネズエラ 

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。