Why ? : 5月12日(土)(関西国際空港、フィリピン)

フィリピンの空港






Why ? : 5月12日(土)(関西国際空港、フィリピン)
前回ヨーロッパを旅行したのは冬だった。
今回は東南アジア。
しかも夏。
荷物は格段に少なくて済むはず、だったのだが、なぜかリュックに入りきらない。
前回はガイドブックは2冊だけだったのに対し、今回は10冊。
そりゃ重いわけだ。
さらに、前回は持って行かなくて、今回は持っていく物。
それは蚊取りグッズ。
蚊取り線香の他に、スプレータイプや吊るしておくだけの物など、かなりたくさん持っていく。
「現地の蚊には、現地の蚊取り線香が一番」という話も聞くが、私は日本が世界に誇る科学技術を信じたい。
これだけ苦労して持っていくのだ。
諸君の働きを期待しているぞ。
関空の職員はもちろん日本人。
日本人は勤勉な民族、というのは今は昔の話のようだ。
女性職員が私に尋ねる。
「コンピュータは入ってますか?」
「はい、ipad が入っています。」
その数秒後、
「コンピュータは入ってますか?」
・・・
あんた、さっき同じ質問したばかりじゃん。
彼女もすぐに気づいたらしい。
「あっ! さっき私 聞きましたね。」
苦笑いをしていた。
毎日 何千回、何万回も同じことを繰り返しているのだろう。
同情を禁じえない。
ジェットスターの機内は驚くほど狭かった。
これがローコストエアラインなのか。
こんな狭い座席に座って長時間のフライトは遠慮したいものだ。
体の大きな欧米人は大丈夫なのだろうか。
私の乗る機体はまずフィリピンへと向かう。
そのせいか、機内には多数のフィリピン人がいる。
だが、何かが変だ。
彼らの会話を聞いていると、複数の言語が混っている。
英語、タガログ語(?) そして日本語。
フィリピン人のお母さんが、フィリピン人の子供に向かって日本語で話しかけている。
だが、ずっと日本語のわけではなく、英語だったり、タガログ語だったりする。
あんなことをされたら、子供の頭はこんがらがってしまうんじゃないだろうか。
さっきから何かが光っていると思っていたら、どうやら雷のようだ。
音はまったく聞こえないが、ものすごい明かりだ。
空の上で見る雷は一味違う。
あの雷雲の中を飛行機が飛んだらどうなるのかな?
もうすぐフィリピンに到着するらしい。
陸の灯りが見えてきた。
きれいだ。
山やタワーから見る夜景なんかとは桁が違う。
そういえば、飛行機の上から見る夜景はこれが初めてなんだな。
フィリピンでは飛行機の乗り換えのため、1時間ほど時間がある。
せっかくだからブラブラしていたら、売店を見つけた。
店番をしている女の子はフィリピン人のようだ。
かわいい。
彼女の顔を眺めていたら、まんまとマンゴーを売りつけられてしまった。
だが、転んでもただでは起きないぞ。
一緒に写真を撮ってくれるように頼んだ。
「Why ?~~~~」
彼女が訝しがるのも当然だ。
だが、海外旅行に慣れていない私はハイになっていた。
別の売店の女の子とも一緒に写真を撮った。
今まで知らなかったのだが、フィリピン人の女の子って小さくてかわいい。
そういえばフィリピン人のカウチサーファーをホストしたことはなかったっけ。
これはじっくりとフィリピンに滞在する必要がありそうだ。
幸い、ジェットスターもフィリピン路線を就航しているようだし、そのうちにまた来れるだろう。
ちなみに、この女の子にも絵葉書を売りつけられた。
フィリピンの女の子はしたたかなのだな。
- 関連記事
-
- 5月19日(土) Oh My Precious (ダーウィン、オーストラリア)
- 5月18日(金) Kitty,my kitten(ダーウィン、オーストラリア)
- 5月18日(金) トップレス!(バリ島、インドネシア)
- 5月17日(木) ウブドとケチャ(バリ、インドネシア)
- 5月17日(木) バリの衝撃(バリ:インドネシア)
- 5月16日(水) 蜘蛛の巣シャワー
- 5月15日(火) ジョグジャカルタへ
- 5月14日(月) やっと会えたね(ジャカルタ:インドネシア)
- 5月14日(月) じゃあね、メイサン。
- 5月13日(日) お義父さん、それはいけない
- 会いたかった : 5月13日(日)(シンガポール)
- Why ? : 5月12日(土)(関西国際空港、フィリピン)
- トラベル・ブルー : 5月12日(土)
- 隠し過ぎて忘れてた
- カンボジアのビザ