カウチサーフィンって、本当にいいシステムだと思う。
カウチサーフィンをやってる人はいい人が多いような気がする。
あくまでも私の個人的な見解だが。

香港からやって来たアイシーとその彼氏(ごめん。名前忘れた。)はとても気さくなカップルだ。
彼らはカウチサーフィンを始めたばかりなので、リファレンスがない。
だから少し不安だった。
それに、私は中国人に対して、少しネガティブなイメージを持っている。
だが、彼らはそんな否定的なイメージを吹き飛ばしてくれた。
メールでは昼の2時から3時に着くと言っていたのに、
朝の9時30分に電話がかかってきた。
「早すぎる!
まだ準備ができてないよ。」
だが、もう来てしまったのだから仕方がない。

アイシーはとてもしっかりした娘さんだ。
礼儀正しいし、良く気がきく。
まるで、古き良き日本人を見ているようだ。
しかも、写真を見て想像していたよりもかわいい。
アイシーの彼氏は、とにかくよくしゃべる。
会話が途切れるのを恐れているかのようだ。
英語のトレーニングをしたい私にとっては好都合なのだが、
一日中英語でしゃべり続けるだけのスタミナは今の私にはない。

今日は遠くへ出かける時間は無いので、嵐山周辺を散策することになった。
渡月橋、天龍寺、竹林の小径、化野念仏寺。
けっこう歩いたから、みんなかなりバテてしまった。
その後は近所のスーパーへ買い出し。
なんと、アイシーが料理を作ってくれるらしい。
カレーとブロッコリーと炒り卵。
なかなかおいしかったですよ。
やはり、同じアジア人だけあって、
かなり親近感がわきます。
なんというか、一緒にいてしっくりとくるんです。
欧米人のカウチサーファーとの間には微妙な壁がある気がするんですが、
彼ら香港人との溝は浅いような気がします。
なんだかんだいって疲れました。
まだ11時にもなってないのに、寝ることにしました。
明日のためにもエネルギーを充電しないとね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行