距離が縮まったかな?
たとえ初対面の外国人でも、同じ部屋で何日間も過ごせば、
自然と親密になっていく。
なんだか、ますますカウチサーフィンが好きになってきました。

コロンビア出身のアリスとデート!
彼女は現在カナダに住んでいるのだが、ルックスはどう見てもアンデス山脈を彷彿とさせる造形だ。
リアクションもオーバー。
そんなアリスが私は好きだ。
彼女のサウスアメリカンな英語にもだいぶ慣れてきた。
こうなると会話が楽しくなる。
バスの中でも彼女のおしゃべりは止まらない。
そうこうしているうちに、錦市場に着いてしまった。
けっこう錦市場を気にいってもらえたようだ。
家族へのおみやげも買っていたし。
祇園では舞子さんと一緒に記念撮影。
なかなかハードなスケジュールだな今日は。
前半から飛ばし過ぎたのか、早くもお疲れモードに突入。
王将で腹ごしらえにすることにした。
食後には八坂神社から円山公園を抜けて、知恩院、南禅寺などには目もくれず、
ひたすら哲学の道を目指す。
我々には時間がないのだ。

銀閣寺さえもスルーして叡山電車に乗り込む。
アリスのお目当ては貴船神社から鞍馬寺へのハイキングコースだ。
さすがコロンビア人。
山歩きはお手の物。
3月だというのに雪の舞う山道をひたすら歩きましたよ。
杖を片手に。
まあ、このコースは私にとっても初めてなので楽しかったですけどね。
平日だというのに、かなりの人とすれ違いました。
意外とポピュラーなんですね、このハイキングコース。
鞍馬寺ではおみくじを引いていました。
もちろんアリスにとっては初めての体験。
大喜びしてくれました。
こういう笑顔を見ると、カウチサーフィンをやってて良かったな、と思えますね。
山道を踏破した後はもちろん鞍馬温泉。
本日のハイライトです。
雪も降ってるし、絶好の温泉日和でしょう。
木屋町で遅めの夕食をとったころには、すでに疲れはピークに。
バスをいくつも乗り継いで、やっとの思いで嵐山の我が家へと辿り着きました。
今日はぐっすり眠れそうだ。
カウチサーフィンは体力勝負。
今日はそんな一日でした。
- 関連記事
-
- ラテン女の口説き方
- コロンビアからの絵葉書
- ロドリゴ
- 距離が縮まったかな?
- 濃いーぞ、コロンビアン
テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行