下賀茂神社の蹴鞠始め(エリスカ、ニール)

下賀茂神社の蹴鞠始めに行ってきました。
うわさどおり、かなりの人で賑わっています。
蹴鞠を始める前に、まずは神聖な儀式が執り行われます。

1時間ほど待った後、やっと蹴鞠が始まりました。




20分くらい蹴鞠を堪能した後は下賀茂神社内を散策しました。

さっきまで晴れていたのに、急に曇って寒くなってきました。

下賀茂神社の次は銀閣寺。
やけに寒いなと思ったら、雪が降ってきました。

雪はかなり大粒で、あれよあれよという間に積もってしましました。
まあ、雪の銀閣寺というのも風情があっていいものです。


銀閣寺の門前町

銀閣寺の入り口。
かなり激しく雪が降っているのがわかるでしょうか。

京都の新京極の近くにある忍者バー・レストラン。

くの一忍者と記念撮影。

二ールの友達、シンちゃんとNさんたちと合流。
居酒屋「和民」で終電の時間まで飲みました。
__________________________
エリスカ(チェコ共和国)、二ール(スコットランド)とカウチサーフィン
前回のアレクシィスとヴァージニィーに引き続き、今回のカウチサーフィンもカップルです。
二ールはスコットランド人。
私はスコットランドはイギリスの一地方にすぎないと思っていました。
なのでそのつもりで話をしていると、二ールはなにやらムッとした様子。
どうやらスコットランド人は自分たちはイギリス人ではないと思っているようです。
自分の故郷にプライドを持ってるということは、ある意味すばらしいと思います。
私はそこまで日本を誇れませんから。
エリスカはチェコ共和国の出身。
彼女がベルギーを旅行したとき、ブリュッセルのカウチサーフィン・ミーティングで二ールと知り合ったそうです。
それ以来、二人は一緒にベルギーで暮らしているとか。
へぇー。
いいねえー。
うらやましいねー。
不思議と私の家に来るカウチサーファーには、カウチサーフィンを通じて知り合ったというカップルが多いです。
私もなんとかそのご利益にあずかりたいものです。
今日は下賀茂神社で蹴鞠始めの儀式が行われる日です。
京都に住んで20年になる私ですが、まだ一度も実物の蹴鞠を見たことがありません。
テレビのニュースなどでは毎年やってるので、この機会に見学しようということになりました。
こういう場合、カウチサーフィンという大義名分があると便利です。
外国人の旅行者はもちろん、自分も楽しめますしね。
蹴鞠始めが開始される1時間くらい前に下賀茂神社に到着したのですが、
すでに4、5重もの人垣ができあがっていました。
なので、人混みの隙間からしか蹴鞠を見物することができませんでした。
下賀茂神社の次は銀閣寺。
我々が銀閣寺に入ったとたん、大粒の雪が降り始めました。
そういえば、去年の正月にここに来た時も雪だったな。
雪化粧に覆われた銀閣寺はきれいだけど、寒い。
安井金比羅宮と祇園を散策した後は、河原町のコーヒーショップで時間をつぶします。
二ールの友達、シンちゃんたちと合流するためです。
シンちゃんのガールフレンドNさんの提案で忍者レストランなるもので食事をしようということになりました。
この忍者レストラン、なかなか演出が凝ってます。
まずは入り口で女忍者・くの一がお出迎え。
店内は暗く、洞窟を通り抜けて忍者の里へと向かいます。
私たちが通された部屋は「桶狭間」
そんなの外国人にはわからないだろうな。
この忍者レストラン、メニューもけっこう面白く、他では見られない珍しい料理のオンパレード。
でも、みんな普通の日本の料理が食べたかったので、お店を変えることにしました。
ごめんなさい、忍者レストランのみなさん。
私はこういうお店好きですよ。
でも、日本が初めての彼らには、もっと普通のお店の方がよかっただけです。
結局、居酒屋「和民」で飲み放題コースを頼みました。
無口だと思っていた二ールは、お酒が入ると饒舌になります。
しゃべりだすと止まりません。
おかげで、終電ギリギリまで飲み続ける羽目になってしまいました。
Nさんは日本人。
彼女が留学しているときに、パブでシンちゃんに声をかけられたそうです。
シンちゃんとNさんはもうすぐ結婚するそうです。
なんだ、なんだ?
どいつもこいつも春満開じゃないか。
もうカップルのカウチサーファーをホストするのやめようかな。
テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行