京の七夕(堀川会場)

(アンディとアンと愉快な仲間たち)
夕方にアンディ達と待ち合わせをした。
二条城の近くの神泉苑でだ。
この辺り、おそろしく蚊が多い。
蚊の猛攻をしのぐこと10数分、アンディが現れた。
だが、アンの姿が見えない。
アンディ曰く、
後から友達と一緒に来るそうだ。
え?
友達!
聞いてないよ。
とか言ってるうちに、
アンの友達とやらが現れた。
アメリカ人の女の子二人だ。
うわあ、
4対1か。
緊張してきた。
5人で神泉苑をしばらく歩いたあと、
二条城へと向かう。

7時の開門を前に、
すでにかなりの人が待っていた。
それにしても彼女たちはおそろしくおしゃべりだ。
ずーっと話し続けている。
だが、話すスピードが速すぎて、
何を言っているのかさっぱりわからない。
やばい。
会話に加われない。
自分の英語力の無さを痛感した。
話の輪から浮いている私を気遣って、
彼女たちは時々私に話しかけてくれる。
不思議な事に、その時は彼女たちの英語が聞き取れる。
だが、彼女たち同士の会話は理解不能。
完敗だ。
もっと勉強せねば。

二条城の中には多数の行燈が灯っていた。
人はそこそこいたが、
身動きが取れないというほどでもない。

二条城のライトアップは始まっていたが、
まだ少し明るいので、
もう少しここで待つことにした。
その間もずーっと彼女たちは話し続けている。
まるで二条城のライトアップには興味がなさそうだ。
私一人だけが黙々と写真を撮っていた。









二条城を後にした我々は、
別の会場に向かった。

この辺りは、明りが灯っているとは言え、
かなり暗かったです。
危うくみんなとはぐれそうになりました。

堀川の遊歩道では、
友禅流しのライトアップをやってました。
なかなかきれいです。


七夕らしく、笹にはたくさんの短冊が。
この写真はあまりうまく撮れていません。
実物はもっときれいですよ。

堀川には青く光るボールが多数流されていました。
幻想的な風景です。
このボール、一個欲しいな。

ついにやってきました。
今日のメインイベントです。
しかし、感動しているのは私一人のみ。
彼女たちはさっさと歩いて行ってしまいます。
写真を撮っていた私は、一人取り残されることに・・・

そんな私を見かねてか、
アンディだけは私を気遣って待っていてくれました。
なかなかいい奴です。

アンディ。
京の七夕の堀川会場の天の川のコーナーにて。
なんかちょっとメル・ギブソンに似てない?

うーん、
なかなかきれいな写真が撮れないなあ。

これが天の川の正体だっ!
彼女たちがお腹がすいたとうるさいので、
「松屋」で夕食。
その後解散。
なんだか今日は、消化不良な一日だった。
これからは積極的にアメリカ人と会話して、
彼らと互角にしゃべれるように訓練せねば。
ちなみに、以下の写真は昼間に撮ったものです。



- 関連記事
テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行