浴衣
今日は祇園祭の宵山。
ということで、もちろん行ってきました。
香港からのカウチサーファー、クマと、
フランスからのカウチサーファー、オードリーと一緒に。
そして、クマのたっての希望で、
浴衣のお店に行くことになりました。
彼女はレンタルではなく、
浴衣を買い取ることを望んでいます。
レンタルじゃないんだから、
事前の予約は必要ないだろう、
と思っていたのですが、甘かった。
なんといっても、今日は祇園祭の宵山。
当然、浴衣のお店は大混雑です。
一度は断られたのですが、
そこをなんとかお願いして、
浴衣の着付けの予約をとりつけました。
ありがとうございました、お店の人。
無理を言ってスミマセン。
そしてなぜか、
私も浴衣を買うことに。
最初はオードリーも浴衣を着る予定でしたが、
直前になって気が変わったようです。
結局、クマと私の二人だけが浴衣を着ることになりました。
お店を出て歩き始めたのですが、
クマはビミョーに私との距離を保ってます。
どうやら、私とカップルに見られるのが嫌な様子。
ちょっとヘコみました。
今日のコースは
錦市場、白川通り、祇園、安井金比羅宮、清水寺。
いつもなら楽勝な短距離コースなのですが、
今日は勝手が違います。
私とクマは浴衣に下駄。
とにかく歩きにくいのです。
全然前に進めません。
おまけに祇園祭の影響で、
京都市内は人でごった返しています。
それに加えて、
クマは大のお買い物好き。
気にいったお店を見つけては、
すぐに立ち止まり、
中に入っていきます。
そしてとどめは、
下駄の鼻緒の靴ずれです。
絆創膏を貼ったのですが、
それでも痛い!
結局、清水寺を後にしたのは、
閉門時間ギリギリの18時30分。
そこから八坂神社までの距離が
これほど長く感じられたのは初めてでした。
八坂神社では神楽を舞ってたのですが、
もうどうでもよくなってきました。
早く帰りたい。
あ!
どこかで団扇(うちわ)を失くしてしまったようだ。
- 関連記事
テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行