山鉾立て
今日も暑い。
よく寝たはずなのに眠い。
それなのに、我々は朝から黙々と歩いている。
今日もハードスケジュールだ。
まずは伏見稲荷。
当然、汗だくになりました。
まだ朝だというのに。
先が思いやられる。
そして次は銀閣寺。
予定よりもかなり早いペースでノルマをこなしています。
時間にかなり余裕ができたので、
三条京阪の駅前の100円ショップでお買い物。
はるばるドイツからやって来て、
何をやってるんだか・・・。
その後は河原町の「なか卯」にてのんびりと昼食。
そして今日のメイン、
清水寺です。
ここまで順調にきたのですが、
なんだか私は不安です。
というのも、グドランの反応が読み切れないからです。
彼女はとても明るくてチャーミング。
頭もよい。
でも、必要以上に感情を表に現すことはしません。
きわめて実務的な女性です。
私のガイドに満足してくれているんだろうか?
常にこの疑問が私の頭をよぎります。
四条通りを歩いていて、偶然知ったのですが、
今日は祇園祭の山鉾立ての日。
なんと、あの山鉾の上に登れるというではありませんか。
なるほど、烏丸通りの周辺には、
すでに巨大な山鉾が存在しています。
ただ、この上に登るには「ちまき」を買わなければなりません。
1000円か・・・
ちと痛いな。
悩んだ挙句、
登ることにしました。
でも、私だけ。
どうやら、グドランの食指は動かなかったようです。
山鉾の上に登った感想は・・・。
微妙。
- 関連記事
テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行