実業家カウチサーファー
カナダ人カウチサーファー、メラニーもその一人だ。

カナダ人で、名前はメラニー。
最初私は彼女をヨーロッパ系の女性だと勘違いしてました。
でも、バリバリのアジア系。
それもそのはず、彼女の両親は韓国人と中国人なのです。
ラーメンが大好きだと言うメラニーに、天下一品という店を紹介したら、さっそく食べに行きたい、という。
とても決断力のある女性だ。
それもそのはず、彼女はまだ若いのに、さるコーヒーチェーンのマネージャーを任されている。
小規模な会社だが、マネージメントや買い付けなど、一通りこなすそうだ。
しゃべり方もとても論理的。
しかも押しが強い。
ちょっと圧倒されてしまいました。
初日はあまり時間がなかったので、嵐山を散策することにとどめました。
メラニーはとても感じがよく、私のぎこちない英会話にもかかわらず、よく笑ってくれます。
予想以上にいい人そうで、安心しました。
これなら楽しい数日間になりそうです。
最高のスタートを切ることができました。
が、次の日は最悪。
前日とは打って変わって険悪なムードに・・・。
まずは錦市場へと向かいます。
食べ物が大好きと言うメラニーは、いろいろと買っては食べていました。
この錦市場が気にいったようです。
よかった、喜んでもらえて。


京都の夏の風物詩、納涼床も始まりました。
いよいよこれから暑い季節がやってくるんですね。
メラニーと私は、円山公園へと向かいました。
そこから知恩院、大谷祖廟とかなりの強行軍。

少し疲れの見えてきた我々ですが、京都の観光マスコットキャラクター「まゆまろ」を見つけてホッと一息。
癒されました。
その後、清水寺へと行ったのですが、殺人的な人混みにグロッキー状態。
だんだんと会話が途切れ、二人とも無口になってしまいました。
なんとなく嫌ーな雰囲気に。

そしてダメ押しは伏見稲荷大社。
ここはほとんどのカウチサーファーのお気に入りの場所なのですが、清水寺で体力を使いきった我々には名物の赤い鳥居を楽しむ余裕などありません。
ちょっと今日はスケジュールを詰め込み過ぎました。
次からは、カウチサーファーを疲れさせないように余裕を持って日程を組もうと思います。
- 関連記事
テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行