カウチサーフィン(CouchSurfing)と愉快な仲間たち

ラテン女の口説き方

私の場合、ほとんどのカウチリクエストはヨーロッパやアジア諸国からのものに偏っている。

アフリカや中東からのものはほとんどない。

南アメリカからはごくわずか。


近い将来、南米諸国にはぜひ行ってみたいと思っているので、これらの国々からのカウチサーファーは大歓迎なのだが、なかなかそのチャンスがない。

そんなところへセバスチャンからメールが届いた。

カウチリクエストの文面には私の名前は書いていないし、プロフィールも読んでなさそうっぽい、典型的なコピペ・リクエストだが、この際大目に見るとするか。



(左:アレックス(ギリシャ)、右:セバスチャン(コロンビア))

前回に引き続き、今回も男性二人組。

この間の大男二人には、その体格の大きさで圧倒されてしまったが、今回の二人は標準サイズ。

とはいえ、アレックスは私より背が高いのだが、この前の筋肉ムキムキ男に比べれば、その存在感はかなり希薄。

なんだか少しホッとした。


彼らは現在、中国に留学中。

寮のルームメイトらしい。


普段、漢字に囲まれて暮らしているだけあって、日本での旅行にもそれほど不自由は感じないそうだ。





中国から来た彼らには物足りないかもしれないが、せっかく嵐山にいるのだから、ということで、竹林を案内した。

彼らはまだ中国では竹林を見ていなかったらしく、えらく感動していた。

とくにセバスチャンは感情をストレートに表現する。

「マサト、こいつはすげえぜ!」

頭を大きく振りながら、何度もそう言った。


それに比べてアレックスはというと、なんだか控え目。

ギリシャ人というのはもっと情熱的でおしゃべりだと思っていたのだが、彼の口数は少ない。

微笑を浮かべて友好的な空気を醸し出してはいるのだが、自分自身の意見を積極的に述べようという意思は感じられない。

表には出さないだけで、きっと彼の頭の中には哲学的表現がびっしりと詰まっているのだろう。





セバスチャンのくれたおみやげはチョコレート。

おおっ!

コロンビア産のチョコレートなるものを食べるのはこれが初めてだ。

さぞかし「熱い」味がするのだろうと期待して食べてみたのだが、

日本のチョコレートと違いはなかった。

まあ、チョコレートなんてどこのも同じか。





私が南米を旅行する際には、コロンビアは必ず訪れることになる。

中米・パナマからの玄関口となるからだ。

できるだけ空路は使わず、陸路で南米入りしたいと思っていたのだが、地図を見る限り道路が途中で消えている。

どういうことだ?


「悪いことは言わん、マサト。素直に飛行機を使え。」

セバスチャンは例によって大げさな身振りで私の計画に反対した。

「道はないことはないが、ジャングルを通ることになる。陸路国境が外国人に開かれているかどうかもわからん。

それになにより、時間がかかる。ツーリスト・バスはおろか、地元民用の定期バスだってないから、自分で車を捕まえなきゃならん。

いったい何日かかるかわからんぞ。

どうして飛行機じゃだめなんだ? 空だとあっという間だぞ。」



やはり陸路でのコロンビア入りは難しいのだろうか。

ジャングルの中には麻薬シンジケートの兵隊がいそうでちょっとこわい気もする。



ずいぶん前の話だが、ニュースでコロンビアのことをやっていた。

麻薬組織が警察署を襲い、包囲していた。

多大の損害をだした警察側はついに犯罪者集団に降伏してしまった。

なんと、警察官が白旗をあげてギャングに投降していたのだ。


その映像を見た私の脳裏には、今でもそのイメージがつきまとっている。

「恐ろしい国、コロンビア」



その話をセバスチャンにすると、彼は口をとがらせて抗議した。

「いったい何年前の話をしているんだ、マサト。

 俺たちの国ほど平和で美しいところはないんだぜ。

 だが、ベネズエラだけは気をつけな。

 あそこはほんとにヤバい。

 どうしても行きたいっていうんなら、たっぷりと保険をかけてからにするんだな」


いや、ベネズエラにももちろん行くんですけど・・・



セバスチャンに「地球の歩き方」を見せながら、コロンビアについていろいろと教えてもらったのだが、

この本に載っている情報は驚くほど少ない。


「たったこれだけ?

 こんなんじゃあコロンビアを見たことにはならないぜ。」


セバスチャンは自分の国は安全だというが、地球の歩き方はそうは書いていない。

日本人観光客にはまだまだ敷居の高い国なのだろう。



だが、ガイドブックには、

「コロンビア女性は世界一美しいといわれている」

とも書いてある。


そのことをセバスチャンに告げると、彼はニヤリと笑いながらこう言った。

「たしかにその通りだ、マサト。

 だがな、生半可な気持ちでいたら大けがするぜ。

 コロンビア女を口説くには命懸けだ。

 ラテン女をものにするには相当なエネルギーが必要なんだぜ」



セバスチャンには国もとに彼女がいる。

彼はその彼女としょっちゅう電話をしている。

食事中はもちろん、道を歩いている時や歯を磨いている時、片時も携帯電話を離さない。

大きな声のスペイン語でまくしたてている。

よくもまあ話すことが尽きないもんだと感心してしまうくらいに話し続けている。


シャワーを浴びながらも彼女と会話しているのを見た時にはさすがにあきれた。

お互い地球の裏側にいる時ですらこんなに騒々しいのだ。

実際に会って会話している時の彼らはきっとすさまじいくらいに怒鳴り合っていることだろう。


口下手な私には、コロンビア女性と付き合うのは無理なようだ。

スポンサーサイト



テーマ : 恋愛
ジャンル : 恋愛

コロンビアからの絵葉書

カウチサーフィン(コロンビア、アリス)

カウチサーフィン(コロンビア、アリス)、絵葉書

アリスから絵葉書が届いた。

コロンビアからだ。

最近、絵葉書を出し合うのが流行っているのだろうか。

うれしいサプライズだ。

こういうサプライズなら大歓迎だ。



カウチサーフィン(コロンビア、アリス)、絵葉書・その2

アリスはカナダで暮らしているのだが、

年に一度のペースで実家のあるコロンビアに帰っている。



実は、アリスが帰省する前にあるオファーがあった。

コロンビアに帰っている間はカナダの家が空くので、

その間自由に使ってもいいよ、

というものだ。


なんて太っ腹なんだ、アリスは。

こんな好条件はそうそうあるものではない。


行きたかった。


だが、あまりに急な事だったので、

私の方の準備が整わなかった。


安い航空券も見つからなかったし。


残念ながら、今回は見送ることにした。



しかし、正直なところ、

カナダよりもコロンビアの方に魅力を感じる。


他のメジャーな観光地に比べて、

コロンビアの情報はなかなか手に入りづらい。


それに、なんとなく「コロンビア」と聞くと危険なイメージがつきまとう。

なにかと不安だ。



そんな時、現地に知り合いがいたら心強い。

もしも泊めてくれるのならなおさらだ。



しかも、アリスの妹、ソニアは、中米のコスタリカで暮らしている。

もちろん、彼女もカウチサーファーだ。

インフォメーションセンターで働いているというから、

これほど頼もしい存在はない。



アリスは来年もコロンビアに里帰りするという。

その時に備えて、今から中南米の旅行の支度を整えておこう。



アリスの関連記事:

距離が縮まったかな?

濃いーぞ、コロンビアン

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

ロドリゴ

カウチサーフィン(コロンビア、ロドリゴ)

カウチサーフィン(コロンビア、ロドリゴ)、私の部屋にて。


私はラテンアメリカンが好きだ。

なんといっても、彼らは熱い!

あらゆる点で、日本人とは対極にある。


そして、今回のカウチサーファー、ロドリゴもラテンアメリカンだ。


彼はコロンビア出身。

だが、今はドイツに住んでいる。

ドイツ人の彼女と一緒に。


ロドリゴはかなり流暢な英語を話すのだが、
独特のスペイン語訛りがある。

というより、まるでスペイン語をしゃべっているようだ。


とにかく彼は熱い!

なにかにつけ、握手を求めてくる。


「俺たちを受け入れてくれて、ありがとう!」

握手。


「じゃあ、行ってくる!」

握手。


「おやすみ、また明日!」

握手。


どんだけスキンシップが好きなんだよ、お前は。

その握手に意味はあるのか?



そしてロドリゴは押しが強い。


「この近くにおすすめのレストランはあるか?

 マサトも一緒に来るか? 


「電車の乗り換えはどの駅ですればいい?

 マサトも一緒に来るか?


「終電は何時だ?

  マサトも一緒に来るか?


あのー、ロドリゴさん。

それって質問じゃないですよね。

命令ですよね。



このように、かなり攻撃的なロドリゴだが、
意外と神経が細かい。


「スカイプを使ってもいいか?」

「イスはどこに片付けたらいい?」

「マサトはもう寝たいか?」



いろいろと私を気遣ってくれる。

それもそのはず、彼はドイツではカウチサーフィンのホストをしている。

これまでにかなりの数のカウチサーファーを受け入れているのだ。


やはりカウチサーフィンのホスト経験者は、
サーフしかしたことの無い人間とは一味違う。

ホストの気持ちがよくわかるのだ。


こういういいカウチサーファーには、
私としても親切にしてあげたいのだが、
あいにく私はスケジュールが詰まっている。

彼らを十分にもてなす時間が無い。

本当に残念だ。


ロドリゴは私にお土産を持ってきてくれた。

カウチサーフィン(コロンビア、ロドリゴ)、お土産(スコットランドのクッキー)

スコットランドのクッキーだとか。


コロンビア生まれで、
現在ドイツに住んでいるロドリゴが、
スコットランドのクッキー?

なぜだ?

「これは俺の大好物なんだ。」


とてもわかりやすい答えをありがとう、ロドリゴ。

やっぱり私はラテンアメリカンが好きだ。

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

距離が縮まったかな?

カウチサーフィンをしていると、人の温かみを感じることがある。
たとえ初対面の外国人でも、同じ部屋で何日間も過ごせば、
自然と親密になっていく。
なんだか、ますますカウチサーフィンが好きになってきました。

カウチサーフィン(アリス・コロンビア・カナダ)、京都・哲学の道にて。

コロンビア出身のアリスとデート!
彼女は現在カナダに住んでいるのだが、ルックスはどう見てもアンデス山脈を彷彿とさせる造形だ。
リアクションもオーバー。
そんなアリスが私は好きだ。

彼女のサウスアメリカンな英語にもだいぶ慣れてきた。
こうなると会話が楽しくなる。
バスの中でも彼女のおしゃべりは止まらない。
そうこうしているうちに、錦市場に着いてしまった。

けっこう錦市場を気にいってもらえたようだ。
家族へのおみやげも買っていたし。

祇園では舞子さんと一緒に記念撮影。
なかなかハードなスケジュールだな今日は。
前半から飛ばし過ぎたのか、早くもお疲れモードに突入。
王将で腹ごしらえにすることにした。

食後には八坂神社から円山公園を抜けて、知恩院、南禅寺などには目もくれず、
ひたすら哲学の道を目指す。
我々には時間がないのだ。

カウチサーフィン(カナダ・コロンビア・アリス)、京都の鞍馬寺にて。

銀閣寺さえもスルーして叡山電車に乗り込む。
アリスのお目当ては貴船神社から鞍馬寺へのハイキングコースだ。
さすがコロンビア人。
山歩きはお手の物。

3月だというのに雪の舞う山道をひたすら歩きましたよ。
杖を片手に。
まあ、このコースは私にとっても初めてなので楽しかったですけどね。

平日だというのに、かなりの人とすれ違いました。
意外とポピュラーなんですね、このハイキングコース。

鞍馬寺ではおみくじを引いていました。
もちろんアリスにとっては初めての体験。
大喜びしてくれました。
こういう笑顔を見ると、カウチサーフィンをやってて良かったな、と思えますね。

山道を踏破した後はもちろん鞍馬温泉。
本日のハイライトです。
雪も降ってるし、絶好の温泉日和でしょう。

木屋町で遅めの夕食をとったころには、すでに疲れはピークに。
バスをいくつも乗り継いで、やっとの思いで嵐山の我が家へと辿り着きました。
今日はぐっすり眠れそうだ。

カウチサーフィンは体力勝負。
今日はそんな一日でした。

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

濃いーぞ、コロンビアン

カウチサーフィンをやってると、ときどき不思議な気持ちになる。
日本人離れした顔の外国人が私の隣に座っている。
それだけではなく、私が彼らと話をしている。
英語で。
ほんの数か月前まではこんな事、想像もしていなかった。

カウチサーフィン(カナダ、コロンビア):アリス、京都の嵐山のお好み焼き屋にて。

京都の嵐山・天龍寺の近くのお好み焼き屋で昼食を食べた。
カナダからやって来たアリスは、南米のコロンビアの出身だ。

私とほとんど同い年なのに、えらく濃いーい顔をしている。
話を聞いていると、子供が二人いるらしい。
6歳と3歳。

え?
そんな小さな子供がいるのに一人でのんびり海外旅行なんてしていいの?
カウチサーフィンをやっている人にはいろんな人種がいるもんだ。

その後は桂川沿いを散歩して、
法輪寺に行きました。
ここからの眺めは気にいってもらえたようです。

予定ではこの後、松尾大社に行って、
さらに梅の宮大社で梅の花を見る予定だったのだけど、
もうすでに夕方になってしまっていたので断念しました。

その代わりに京福電鉄・嵐山駅の中にある足湯に行ってきました。

カウチサーフィン(コロンビア・カナダ):アリス、京都の嵐山の京福電鉄の駅中の足湯にて。

けっこう大勢の人がいましたよ。
なかなか人気があるんですね。

その後は我が家で夕食。
なんか食べてばかりの気がする。

カウチサーフィン(カナダ・コロンビア):アリス、京都の嵐山の我が家でのディナー(焼鳥)

ご飯を食べながらいっぱいおしゃべりをしました。
といっても、ほとんど一方的にアリスがしゃべっていたんだけれど。

特にコロンビアの話は興味深かったです。
こうやっていろんな国の人の話が聞けるのも、
カウチサーフィンの魅力の一つですね。

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

カウチサーフィン(CouchSurfing)とは?

CouchSurfingKyoto

Author:CouchSurfingKyoto
.カウチサーフィン(CouchSurfing)とは。

日本に観光に来た外国人の宿として無償で自宅を提供し、国際交流を深めるというカウチサーフィン。

また、自分が海外に旅行に行く時には、現地の一般家庭に泊めてもらい、その土地に住む人々の生の暮らしを体験することだってできてしまいます。

ここは、そんなカウチサーフィンの日常をありのままにつづったブログです。

「カウチサーフィンは危険じゃないの?」
そんな危惧も理解できます。
たしかに事件やトラブルも起こっています。

なにかと日本人にはなじみにくいカウチサーフィン。

・登録の仕方がわからない
・詳しい使い方を知りたい
・評判が気になる

そんな人は、ぜひこのブログをチェックしてみてください。
きっと役に立つと思います。

最後に。

「カウチサーフィンを利用すれば、ホテル代が浮く」

私はこの考え方を否定しているわけではありません。
私もそのつもりでカウチサーフィンを始めましたから。

しかし、カウチサーフィンは単なる無料のホテルではありません。
現在、約8割のメンバーはカウチの提供をしていません。サーフのみです。

だって、泊める側にはメリットなんてなさそうですものね。

「自分の部屋で他人と一緒に寝るなんて考えられない」
「お世話したりするのってめんどくさそう」

時々私はこんな質問を受けることがあります。

「なぜホストは見知らぬ人を家に招き入れるのか?」

それはね、もちろん楽しいからですよ。

自己紹介
プロフィール


こんにちは。
京都でカウチサーフィン(CouchSurfing)のホストをしている、マサトという者です。
ときどきふらりと旅にも出ます。
もちろん、カウチサーフィンで!


(海外)
2011年、ユーレイル・グローバルパスが利用可能なヨーロッパ22カ国を全て旅しました。
それに加えて、イギリスと台湾も訪問。
もちろん、これら24カ国全ての国でカウチサーフィン(CouchSurfing)を利用。

2012年、東南アジア8カ国とオーストラリアを周遊。
ミャンマーを除く、8カ国でカウチサーフィンを利用しました。

2013年、香港、中国、マカオをカウチサーフィンを利用して旅行。 風水や太極拳、カンフーを堪能してきました。

2014年、侍の衣装を着て東ヨーロッパ20か国を旅行してきました。


(日本国内)
これまでに京都で329人(53カ国)のカウチサーファーをホストしてきました(2013年6月25日現在)。

もちろん、これからもどんどんカウチサーフィンを通じていろいろな国の人と会うつもりです。



カウチサーファーとしてのカウチサーフィン(CouchSurfing)の経験:


オーストリア、ベルギー、ブルガリア、クロアチア、チェコ共和国、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイルランド、イタリア、ルクセンブルグ、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、ルーマニア、スロヴェニア、スペイン、スウェーデン、スイス、イギリス、台湾

シンガポール、インドネシア、オーストラリア、マレーシア、タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナム

香港、中国、マカオ

スロヴァキア、ポーランド、リトアニア、ラトヴィア、エストニア、ベラルーシ、ウクライナ、モルドヴァ、沿ドニエストル共和国、ルーマニア、セルビア、マケドニア、アルバニア、コソヴォ、モンテネグロ、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、リヒテンシュタイン


ホストとしてのカウチサーフィン(CouchSurfing)の経験:


アイルランド、アメリカ、アルゼンチン、イギリス、イスラエル、イタリア、イラン、インド、インドネシア、ウクライナ、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、クロアチア、コロンビア、シンガポール、スイス、スウェーデン、スコットランド、スペイン、スロヴァキア、スロヴェニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、チュニジア、チリ、デンマーク、ドイツ、トルコ、日本、ニューカレドニア、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、ブラジル、フランス、ベトナム、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マダガスカル、マレーシア、メキシコ、モルドバ、リトアニア、ルーマニア、ロシア



メールフォーム:個人的に相談などありましたら、こちらからどうぞ(非公開です)

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
最新記事
連絡はこちら
質問などありましたら、どうぞご遠慮なく。 このブログにコメントを残してくれてもいいですし、 下記のアドレスにメールをくれても結構です。 masatomikikyoto@gmail.com
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カウチサーフィンのタグ

カウチサーフィン カウチサーファー 京都 CouchSurfing 日本 嵐山 英語 フランス スペイン アメリカ 中国 台湾 香港 イギリス シンガポール 清水寺 ベトナム 金閣寺 ドイツ オーストラリア 伏見稲荷 祇園 ルーマニア カナダ イタリア 韓国 ウクライナ ロシア チェコ インドネシア カンボジア 銀閣寺 ニュージーランド タイ 鞍馬 哲学の道 二条城 錦市場 知恩院 ポーランド 奈良 オランダ マレーシア 天龍寺 ヨーロッパ ブラジル 温泉 アルゼンチン インド 仁和寺 コロンビア モンキーパーク 大阪 スロバキア 東京 祇園祭 デンマーク 先斗町 フィンランド 高台寺 イスラエル 下賀茂神社 ロンドン 広島 貴船 フェイスブック FACEBOOK セルビア 鵜飼い キティ 法輪寺 ギリシャ 宇治 竜安寺 八坂神社 地主神社 ポルトガル 三十三間堂 ハンガリー 鞍馬温泉 東寺 ラテン メキシコ 南禅寺 スカイプ 御所 北野天満宮 ペギー 危険 舞妓 台北 ノルウェー モルドヴァ facebook 浴衣 居酒屋 ウーファー ベルギー 河原町 ヒッチハイク ネパール フィリピン スイス パリ 渡月橋 アイルランド アジア オーストリア クリスティアーノ マケドニア 野々宮神社 エストニア カウチリクエスト 神泉苑 まんがミュージアム 巽橋 二年坂 ウーフィン 東南アジア 貴船神社 円山公園 松尾大社 Surfing Couch スキューバダイビング 沖縄 バス ラーメン 桂川 上海 平安神宮 セバスティアン ミリアム エメリック アレクシィス ヴァージニィー 本願寺 スウェーデン リンガ ベオ テリヤ 芸者 メノルカ お好み焼き 五山の送り火 春日大社 川床 アフリカ 映画村 水占い マダガスカル 木屋町 ロンリープラネット ミャンマー 神戸 山鉾 上賀茂神社 大文字焼き 比叡山 流しそうめん 着物 マヨルカ スコットランド 二尊院 世界一周 紅葉 モロッコ 大覚寺 伏見 ベジタリアン 北海道 旅行 バックパッカー 鎌倉 叡山電車 チリ 桂離宮 安井金比羅宮 大徳寺 今宮神社 トトロ 太秦 興聖寺 プリクラ ベルファスト ブリュッセル ルクセンブルグ ダブリン クラリッサ セックス ロアルド アストリッド アーサー キャロライナ 沿ドニエストル共和国 マリア 高山 ラオス スロヴァキア ジェニー 安井金毘羅宮 事件 クセニア トルコ 東大寺 秋葉原 スロベニア セネガル リベリア ユーロスター ジブリ 錦天満宮 竹林 恋占いの石 エマ 地蔵院 レファレンス 西芳寺 厳島神社 鈴虫寺 グアテマラ エジプト 信楽 ホンジュラス 滋賀 葵祭 ビートルズ 三船祭 南座 ニューオリンズ 九州 大文字 四国 ユダヤ ボルネオ 長野 琵琶湖 タスマニア 壬生寺 法然院 綾部 常寂光寺 天神祭 航空券 音羽の滝 四条 モンサンミッシェル 落柿舎 白川 カタラン カウチサーフィング コロラド ビルマ 化野 パラグライダー ダイビング プラハ シングリッシュ 朝鮮 鴨川 伊勢 ガラパゴス 南米 予約 動物園 英会話 留学 吉田神社 節分 アルゼンチーナ サボテンブラザーズ 東映太秦映画村 新潟 福井 ジョギング ハッカー トラブル ハルヒ チェコ共和国 シアトル ビザ エッフェル塔 ボストン ラテンアメリカン 大河内山荘 よーじやカフェ 寂光院 音無の滝 三千院 パーティー 村上春樹 世界 修学院  大原 伏見稲荷大社 世界遺産 海外旅行 サイクリングロード 博多 平等院 愛宕念仏寺 北京 モンゴル モスクワ マジパン 四川 ダウンロード 映画 白蛇夫人の恋 麻婆豆腐 新世界 マル トゥルク スパワールド カラオケ ケイティ マーク エイ  サムライ ハローキティ ワーキングホリデー デイビッド イケメン 忍者 エレイン プエブラ イラン 興福寺 ねねの道 丸山公園 クロアチア チュニジア ベラルーシ バングラデシュ リトアニア 名古屋 CouchSurfing ガーゼゴーズ ヘイリー トリスタン ガーゼゴー ソフィー お土産 チョコレート モルドバ 犯罪 おもかる石 二月堂 大仏 ハイキング 建仁寺 ドンキホーテ パスポート 宮島 苔寺 コスタリカ 総統府 ペルー ゆかた 三年坂 八坂の塔 灯篭流し 金沢 YOUTUBE 台北101 白川郷 アテネ アンドレア アーロン 拉麺小路 通し矢 ジョン 瀬戸内寂聴 ビビ ツイン・タワー クアラルン・プール マット イスラム ヴァラン パンディオス プレストン 人形祓い ゲイ セヴェリナ アミィ 登録 使い方 ベネズエラ 

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示