カウチサーフィン(CouchSurfing)と愉快な仲間たち

桜づくし



八坂神社




丸山公園といえば、お花見のメッカですが、

今年からブルー・シートの使用が禁止になりました。

景観を損ねるから、というのがその理由のようです。




年々やせ細っていく丸山公園のしだれ桜。

よかった、まだ生きてる。




知恩院前には観光バスが乗り付け、旅行客でいっぱいでした。

ここも桜で有名だったのだな。




そしてついに、本日のメインイベント、哲学の道にやってきました。

桜は満開で、まさに今が見ごろ。

これで天気さえよければ・・・




ピークシーズンということもあり、哲学の道は大混雑。

小川沿いの道はとても細いので、人混みの中を歩くのはひと苦労です。


立ち止まって写真を撮るのはもっと難しい。

みんな桜ばかり見て前を向いていないので、下手すると突き飛ばされて小川に落ちてしまいかねません。




今回のカウチサーフィンのゲストはアルゼンチンから。

右がミカエラ。真ん中がジェニファー。

二人とも美人でしょ。



この写真を見たジェニファーは、

「私の顔、大変なことになってる」

と苦笑していました。


ミカエラに比べて、肌の色が黒く見えませんか?

もともとジェニファーもミカエラのように白かったのです。


しかし、タイのビーチで日焼けした結果、こんがりときつね色になってしまったのだとか。

では、なぜミカエラは白いままなのか。


体調をくずしたミカエラは、ずっと屋内に閉じこもっていたからです。

せっかくタイのビーチまで行ったというのにもったいない。






急に冷え込んだせいか、ミカエラはさっきからずっとトイレのことを気にしています。


「ト、ト、ト、トイレはどこ?!」

哲学の道の途中にトイレなんてあったかな。

それに、いずれにしてもこの人ごみじゃあ、どうしようもないよ。


本来、哲学の道というのは、じっくりと考えごとをしながら歩く場所です。

ところがミカエラはずっとそわそわして、とても哲学に思いをはせるどころではなかったようです。

きっと、せっかくの桜も眼中になかったことでしょう。







この後、銀閣寺に寄ってから、河原町で寿司を食べました。

たまたま私たちのとなりには、黒人の男性が座っています。

一人で来ている彼はとても人懐っこく、しきりと私に話しかけてきました。


「わさびはどこにあるんだ?」

寿司の中にすでに埋め込まれているよ。


「こんなんじゃ全然足りねえ。もっと辛くなきゃ寿司じゃねえよ」

うるさい男だなあ、とは思いましたが、お店の人に言って、わさびを持ってきてもらいました。


黒人男性は狂喜して、わさびをベタベタと塗りたくります。


うわあ、辛そ~。



河原町三条にあるこの寿司店の中を見渡してみると、その男性以外にもたくさんの外国人の姿が見えます。

わざわざ日本にまで観光に来るぐらいなのですから、やはり本場の寿司を食べてみたい、という外国人は多いのでしょうね。


寿司は私の大好物なのですか、なんだかちょっぴりうれしくなりました。


スポンサーサイト



テーマ : 京都
ジャンル : 旅行

哲学の道の桜・2012年4月13日

ケイト、マット(アメリカ)とCouchSurfing(カウチサーフィン)

嵐山・桂川サイクリングロードの桜
(嵐山・桂川サイクリングロードの桜)

カウチサーフィン(ケイトとマット(アメリカ)。哲学の道の桜。

哲学の道の桜が見頃だと聞いたので、アメリカ人カウチサーファーのケイトとマットを誘って一緒に行ってきました。
彼らは写真を撮るのが好きで、ちょうどいい被写体を探していたところだったのです。


哲学の道の桜。
(哲学の道の桜。)

CouchSurfing(ケイトとマット。哲学の道にて。)

カウチサーフィン(マットの頭の上には桜の花びらが。)

マットの頭の上には桜の花びらが・・・
風流ですなあ。


法然院
(法然院)

ケイトとマットの反応は・・・いまいちでした。


よーじやカフェ
(よーじやカフェ)

彼らの反応はやはりいまひとつ。
外国人に京都を案内するのって難しい。


哲学の道のしだれ桜。

琵琶湖疏水の桜
(琵琶湖疏水の桜)

平安神宮前の大きな鳥居。

桜の花の間からは、平安神宮前の大きな鳥居が顔をのぞかせていました。


CouchSurfing(カウチサーフィン):マットとケイト(アメリカ)


今回のカウチサーフィンはアメリカ人のカップル。
彼らはなかなか感じの良い人たちだったので、一緒に桜を見物しに出かけました。

ちょうど哲学の道の桜が満開だと聞いていたので、人ごみを覚悟はしていたのですが、
やはりすごかった。

大勢の人をかき分けて歩くのは大変ですが、それだけの価値はあります。
あちこちで
「わあー、きれーい!」
「哲学の道ヤバイっ」
という歓声が沸き起こっています。

ケイトとマットも満足してくれた様子。
もちろん私も満開の桜に大満足です。

やっぱり日本人は桜を見るとホッとするねー。

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

アンドリアン(インドネシア)

アンドリアン(インドネシア)とCouchSurfing(カウチサーフィン)

哲学の道
(哲学の道)

朝のうちはさわやかに晴れていたのですが、天気予報では今日は雨だと言っています。
せっかくの日曜日だというのに・・・


前原誠司の選挙ポスター

おっと、民主党政調会長殿の選挙区はこのあたりだったんですね。


CouchSurfing(アンドリアンと私。銀閣寺にて)
(アンドリアンと私。銀閣寺にて。)

さすが日曜日だけあって、銀閣寺はかなりの混雑ぶりでした。


カウチサーフィン(アンドリアン一家と。銀閣寺にて。)
(アンドリアン一家。左からアンドリアン、彼のお母さん、おじいさん。銀閣寺にて。)

この写真ではよくわかりませんが、実際はかなりの人混みで、写真を撮るのも一苦労です。


CouchSurfing(アンドリアンのおじいさんとお母さん。錦市場にて。)
(アンドリアンのお爺さんとお母さん。錦市場にて。)

雨が降って来たので錦市場へ逃げ込みました。
ここは屋根がついているので雨の日には便利なのです。

お昼ごはんはレトロな雰囲気の食堂でいただきました。


カウチサーフィン(アンドリアン一家と。錦市場の食堂にて。
(アンドリアン一家と記念撮影。錦市場の食堂にて。)


もちつきの実演

食堂で昼食を食べたすぐ後に、さらにお餅屋さんに行くことに。
なんと、アンドリアン一家は大のお餅ファンなんだとか。
もうおなかいっぱいなんですけど。

このお餅屋さんでは、もちつきの実演をやっていました。


CouchSurfing(アンドリアンとお餅を食べる私。)

なんだか眠たそうなアンドリアン。


インドネシアのお土産:コーヒー豆

アンドリアンはお土産を持ってきてくれました。
インドネシアのコーヒーです。


お土産のラッピングペーパー

いかにもインドネシアンチックなラッピングペーパー。


インドネシアのシャツ

アンドリアン一家はさらにインドネシアのシャツもくれました。
太っ腹ですねえ。


お土産の袋

お土産を入れていた袋。
インドネシアでは有名なのでしょうか。

______________________


今回のカウチサーフィンはインドネシア人の一家。
インドネシアからのカウチサーファーは彼らが始めてです。

ところが、実際に会ってみると、彼らは日本人と同じような風貌。
というのも、彼らはいわゆる華僑とか客家と呼ばれる中国系の人たちなんですね。

アンドリアンのお爺さんは中国生まれ。
お母さんはシンガポール生まれ。
そしてアンドリアンはインドネシア生まれ。

彼らはとてもフレンドリーなんですが、なんというか、
「スキ」がありません。
表面上は温和な顔をしているのに、重厚な存在感があって、
ちょっとやそっとじゃびくともしない印象を受けました。

さすがは、シビアなビジネスの世界で生き残ってきた一族です。


待ち合わせの時間に1時間以上遅れてきたのにもかかわらず、
彼らは悠然としています。

さすがにアンドリアンはまだ若いのですまなさそうな顔をしていましたが、
他の二人は違います。

いきなり自己紹介。

「母よ。」

「祖父じゃ。」


え?
なんで名前を言わないの?

欧米系のカウチサーファーは自己紹介では名前を言うのが普通です。
だから彼らの自己紹介にはちょっと面食らいました。


銀閣寺の後、哲学の道を歩いているうちに雨が本降りになってきました。
そこで急きょ錦市場へと逃げ込んだのですが、考えることはみんな同じなようです。
日曜日ということもあって、錦市場は人でごった返していました。

ちょうどお腹もすいていたので、お昼にしたのですが、
彼らの一家はとても気前がいいです。
じゃんじゃん注文して、大量に飲み食いしています。
支払いも当然のように彼らがしてくれました。

特にアンドリアンのお母さんは金遣いが派手です。
高そうな陶磁器やお茶の葉などをバンバン購入していました。

きっとかなりのお金持ちなのでしょう。


なんだか今回のカウチサーフィンは、中国人のパワーをまざまざと見せつけられたような気がしました。

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

アレハンドラ・ルール

カウチサーフィン(スペイン、アレハンドラ)


アレハンドラがUSBメモリーを買いたい、というので、

JR京都駅前のヨドバシカメラまで買い物に出かけた。



土曜日の午後ということもあって、ものすごい人出だ。



ここの5階には好日山荘もあったので、

私もバックパックや寝袋をチェックした。


アレハンドラは旅慣れているだけあって、いろいろと的確なアドバイスをくれる。

今日は寝袋を買っただけだが、バックパックやウォーキングシューズも だいたいの目星をつけた。



この後 アレハンドラは哲学の道に行きたい、と言う。


だが、なんだか疲れているように見える。

大丈夫か?



バスの中でアレハンドラの隣に座った女性が話しかけてきた。

どうやら英語の練習をしたいようだ。


アレハンドラが私のことを「フレンド」と紹介したら、

その女性はちょっと面食らっていた。


そりゃそうだろう。

一般的な日本人の感覚からすると、私たちは「フレンド」にはとても見えないだろうから。

一回り以上も歳が離れているのだ。



彼女はカウチサーフィンのことも説明していたが、

やはり普通の日本人には理解できなかったようだ。



哲学の道に着いた時には、アレハンドラはほんとにしんどそうで、

哲学の道を楽しむ余裕は無く、ただ歩いただけになってしまった。

カウチサーフィン(スペイン、アレハンドラ)、哲学の道にて



しかも帰りのバスはぎゅうぎゅう詰め。

土曜日に京都観光するのは愚の骨頂だな、とつくづく思い知らされた。


それでも彼女は祇園に行きたい、と言う。


もちろん祇園も人だらけ。

これじゃあ人混みにもまれに来たようなものだ。


というわけで、今日は写真はほとんど撮りませんでした。

祇園




夕食は私の家でたこ焼きを作る予定でした。


でも、疲れ切ったアレハンドラのムードは最悪。


「たこ焼きってboring!」

と言いだす始末。



たこ焼きを食べたい、と言いだしたのは誰でしたっけ?

カウチサーフィン(スペイン、アレハンドラ)、たこ焼き




それでもきちんと皿洗いをしてくれたアレハンドラ。

彼女の性格はよくわかりません。



食事中、アレハンドラが一つ気がかりなことを言いました。

カウチサーファーをホストするときは、必ず一食はホストが提供しなければならない、というのです。


そんな話聞いたことがないぞ。

カウチサーフィンのホストってそこまでしなきゃならないの?




テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

マリアとソレ(プリクラ編)

カウチサーフィン(スペイン、マリアとソレ)

カウチサーフィン(スペイン、マリアとソレ)、プリクラの中で決めポーズ
(プリクラのブース内でノリノリのマリアとソレ)


今日も朝から過密スケジュール。


まずは錦市場へ。

ここのメインは食材のはずなのだが、
マリアとソレがまず注目したのは靴下屋さん。

家族へのおみやげに大量に購入していました。

靴下なんてスペインでも買えるだろうに・・・。



次に彼女たちが入ったお店は、小物屋さん。

マリアは、特に風呂敷が気にいったようです。

風呂敷を結んでバッグを作るという日本式の発想がえらくお気に召したようで、

ついに購入してしまいました。



もちろん彼女たちは食べ物にも興味を示します。


漬物屋で、ぬかみそに野菜をつけ込むシーンを目撃したマリアの顔はひきつっていました。

「もしかして、これを食べるの?」

もちろん。
味見する?

「また今度ねっ!」



魚屋さんでソレはすっぽんを発見。

これを食べると精がつくぞ、
と教えてもリアクションは無し。

下ネタは嫌いですか?


カウチサーフィン(スペイン)、プリクラ中のソレ

ソレは日本のサブカルチャーに興味があるとのことだったので、
プリクラに連れて行きました。


しかし、マリアはあまり乗り気ではありません。

「プリクラ?何それ?

 写真なら自分のカメラで撮れるわ。

 落書き?

 そんなの画像加工ソフトを使えばいいじゃない。」


カウチサーフィン(スペイン、ソレとマリア)、プリクラのブース内にて。

しかし、一旦写真撮影が始まると、
彼女たちは大はしゃぎです。

プリクラはこれが初体験なので、
落書きの仕方がイマイチよくわからなかったのですが、
それでも大いに楽しんでいました。

ほんとに女の子はプリクラが好きですね。

これは世界共通のようです。


カウチサーフィン(スペイン、ソレとマリア)、プリクラのお店の前にて。

プリクラを終えて、満足そうな二人。

カウチサーフィン(スペイン、ソレとマリア)、プリクラの完成図

これがプリクラの完成図です。


「あれ?

 この写真なんだかおかしいわ。

 修正されてるみたい」


もともとが美人の二人は、
下手に修正しないほうがきれいな写真になります。

まあ、修正されて変な顔になったプリクラ写真も、
それはそれで、楽しいもんなんですけどね。


河原町を後にして、
次の目的地、銀閣寺へ向かいます。


カウチサーフィン(スペイン)、銀閣寺へと向かう私とマリア。
(銀閣寺参道を歩くマリアと私)

マリアとソレは、銀閣寺がとても気にいった様子。

ほんとに不思議なスペイン人です。


彼女たちの嗜好はよくわかりません。

哲学の道には感激していたのですが、
南禅寺の水路閣にはあまり興味がなさそう。


哲学の道の途中で着物屋さんに立ち寄ります。

マリアは真っ赤な襦袢を気にいり、
購入しようとしますが、
価格がちと高い。

クレジットカードは不可ということだったので、
泣く泣く断念します。


なか卯で遅い昼食をとったのですが、
ここでゆっくりとしすぎて、
知恩院はほぼ閉まりかけていました。


そこへ追い打ちをかけるように夕立がやってきました。

しばらく雨宿りをして、様子を見ていたのですが、
なかなかやみそうにありません。


今日はこれにて撤収。

なんだか消化不良の一日でした。

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

エスパーにゃ

カウチサーフィン(スペイン、マリアとソレ)

備忘録:

最近、ハードスケジュールが続いていて、
なかなか写真をアップできません。

どんどんと記憶が薄らいでいくので、
忘れないうちに記録しておかねば・・・

えーっと、どこに行ったんだっけ。


鵜飼い

嵐山の竹林
野々宮神社
二条城
京都御所
松屋
下賀茂神社
巽橋
祇園
祇園コーナー

金閣寺
竜安寺
仁和寺
かっぱ寿司
上賀茂神社
ゆかた(購入)



錦市場
靴下
風呂敷
プリクラ
銀閣寺
哲学の道
南禅寺
知恩院
なかう

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

LONG DAY

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア)、ミハエル(スロバキア))

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア)、ミハエル(スロバキア))、バスの中

今日も引き続き、ラルとミハエルと一緒に京都観光です。

バスの中でラルに膝枕をしてもらうミハエル。

う、うらやましすぎる。

公衆の面前でなんてハレンチな!

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア)、ミハエル(スロバキア))、と私。八坂の塔

八坂の塔をバックに記念撮影、
といきたかったのですが、
肝心の五重塔は隠れてしまっています。

残念。

カウチサーフィン(チェコ共和国、ミハエル(スロバキア))、地主神社

清水寺の中にある地主神社で恋占いの石に挑戦するミハエル。

恋占いの石が世界一似合わない男、それはミハエル。

カウチサーフィン(チェコ共和国、ミハエル(スロバキア))、恋占いの石

周りに人がほとんどいなかったので、
なんなく成功するミハエル。

「これでミハエルは新しい彼女をゲットできるよ」

と私が説明するとラルが怒ります。

「マサトさん!

 なんてことをしてくれたのよ!」

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア)、地主神社にて。

ミハエルに対抗して、
ラルも恋占いの石に挑戦します。

お前ら、人もうらやむ仲の良いカップルなんだから、
恋占いの石なんて必要ないじゃん!

とツッコミたくなるのをなんとかこらえました。

もちろんラルも成功。

お互い新しい恋人を見つけることができそうでよかったね。

と皮肉を言う私を尻目に、
ラブラブのラルとミハエルでした。

勝手にしてください。

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア)、恋占いの石に挑戦

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア))、清水寺にて。

清水寺をバックに写真を撮るラル。

ちなみに、何度教えても、
彼女は清水寺の名前を覚えることができませんでした。

やはり、外国人にはこの発音は難しいようです。

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア)、ミハエル(スロバキア))、清水寺の音羽の滝にて。

清水寺の音羽の滝について私が説明すると、
さっそく列に並ぶラルとミハエル。

とても好奇心旺盛な二人です。

観光ガイドのしがいがあります。

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア)、ミハエル(スロバキア))、清水寺の音羽の滝にて。その2

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア)、ミハエル(スロバキア))、清水寺の音羽の滝にて。その3

カウチサーフィン(チェコ共和国、ミハエル(スロバキア))、三年坂にて

清水寺の帰り道に二年坂、三年坂にも寄りました。

この坂で転ぶと、
寿命が二年、または三年縮むから気をつけて!

と私が説明すると、
なぜか彼らに大ウケしました。

「マサトのギャグは面白い!」

と言って、ミハエルは私の背中をバシバシと叩きます。

ギャグじゃないんですけど。

カウチサーフィン(チェコ共和国、ミハエル(スロバキア))、私と。八坂神社にて。

八坂神社でミハエルと一緒に写真を撮りました。

ミハエルはどんなポーズをしてもかっこいいなあ。

ちなみに彼と私はほとんど同じ年齢です。

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア))、八坂神社にて。

お辞儀のポーズをとるラル。

なんか違うような・・・

カウチサーフィン(チェコ共和国、花の匂いをかぐラル(ルーマニア))、

花の匂いをかぐラル。

彼女はどんなポーズをしても美しいです。

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア)、ミハエル(スロバキア))、と私。哲学の道にて。

この写真、私は好きです。

なんとなく映画のワンシーンっぽくないですか?

私も彼らみたいに、
もっと気のきいた表情をすればよかった。

ちなみにこの写真は、
哲学の道を歩いている時に撮りました。


三人ともとてもお腹が空いていたので、
この後、河原町の寿司屋に向かったのですが
お店はつぶれて無くなっていました。

カウチサーフィン(チェコ共和国、ミハエル(スロバキア))、と私。先斗町にて。

ピザを食べ終わった後、
先斗町を散歩しました。

彼らともかなり打ち解けてきたためか、
ミハエルは頻繁に私と肩を組むようになりました。

でも、私はミハエルと肩を組むのはいやです。

身長差をいやでも意識せざるをえないからです。

彼に肩を抱かれる私は、
まるで捕虜になった日本兵です。


芸者さん。祇園にて。

祇園で芸者ハントもしました。

さすがに土曜日の夜だけあって、
たくさんの芸者さんを見ることができました。

芸者さんと一緒に写真を撮ろうとして、
ミハエルは何人かの芸者さんに声をかけたのですが、
あっさりと無視されました。

みなさんとてもお忙しいのでしょう。

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

法然院

カウチサーフィンをしていると、人間って面白いなあ、って思えてくる。
特に、変わったカウチサーファーの場合はなおさらだ。

カウチサーフィン(ニュージーランド、リリィー)、銀閣寺にて。

ニュージーランドから来たリリィーはとてもガンコだ。

「私は観光地なんかには興味無いの。
 世界遺産がなんだっていうのよ。」

じゃあ、銀閣寺はスルーしようか。

「行く」

カウチサーフィン(ニュージーランド、リリィー)、銀閣寺の向月台

なんだかんだいって、リリィーは銀閣寺が気にいったようです。

カウチサーフィン(私)、銀閣寺の鳥居。

彼女は写真を撮りまくっています。
ついでに私の写真も撮ってくれました。

カウチサーフィン(法然院)、奇妙なオブジェ

哲学の道を歩いていくと、法然院を発見しました。
リリィーはこういうマイナーな所が大好きです。

そして、この奇妙なオブジェを見て大喜び。

カウチサーフィン(法然院)ナスカの地上絵

法然院にはその他にも、不思議な物があります。
このナスカの地上絵もどきもその一つ。

カウチサーフィン(ニュージーランド、リリィー)、法然院の藁ぶき屋根。

法然院のこの門は雑誌の写真などでもおなじみです。

カウチサーフィン(私)、法然院の藁ぶき屋根

ついでに私も撮ってもらいました。

カウチサーフィン(ニュージーランド、リリィー)、南禅寺で焼香中

南禅寺ではお焼香もあげました。
リリィーはこういう日本的なものが大好きです。

カウチサーフィン(ニュージーランド、リリィー)、南禅寺の水道橋

南禅寺の水道橋を見てうめき声を上げるリリィー。

「日本で、しかも京都で、こんな西洋的なモノを見るとは・・・」

カウチサーフィン(私)、南禅寺の水道橋

ついでに私の写真も撮るリリィー。

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

お姫様とお呼びっ!

カウチサーフィンを始めてから、季節のイベント事に敏感になった。
もちろん今は桜の季節まっただ中。
アメリカからやって来たカウチサーファー、ケーシーとアダムと一緒に桜を楽しんできました。

カウチサーフィン(アメリカ、ケーシーと私)、哲学の道にて。

哲学の道は、桜が満開。
ベストタイミングで訪れることができました。
ケーシーもご機嫌です。

カウチサーフィン(アメリカ、ケーシーとアダム)、哲学の道

カメラを向けると自然と笑顔になってくれる彼ら。
だから好きです、アメリカ人。
こうして見ると、アダムってなかなか貫録がありますね。

カウチサーフィン(アメリカ、ケーシー)、平安神宮の神苑にて。

平安神宮にある神苑にも入りました。
いつもは入場料を払うのが惜しくて入らないのですが、
今日は桜が満開だと聞いて行くことを決心しました。
そしたらなんと、彼らがおごってくれるというのです。

ケーシーの髪の毛のアクセントに注目。
なかなかイカしてるでしょ。

カウチサーフィン(アメリカ、アダム)、平安神宮の神苑にて。

平安神宮の神苑は思っていた以上に広く、大きな池もありました。
アダムにカメラを向けると、またしてもポーズをとってくれました。
でも、バランスを崩して池に落ちそうで、少し心配になりました。

カウチサーフィン(アメリカ、ケーシーとアダムと私と)、平安神宮の神苑にて。

この写真は、平安神宮の神苑の中にある池の渡り廊下で撮ったものです。
かなり人が多くて、他の人が写らないような場所を確保するのが大変でした。

カウチサーフィン(アメリカ、アダムとケーシーと私)、清水寺にて。

清水寺ではお約束の一枚。
それにしても、アメリカ人ってなんでこんなに自然なスマイルができるんだろう。
毎日練習してるのかな。


ところで、彼らについて新たな事実が発覚しました。
彼らは二人とも薬剤師なのですが、MBAも持ってるそうです。
もしかして、ドラッグストアのチェーンストアを経営するつもりなのでしょうか。

そして、ケーシーのお父さんは、元弁護士で、現在は裁判所の判事。
エリート中のエリートじゃん!

以前はたくさんの不動産を所有していて、かなり羽振りが良かったそうです。
学生時代は、お父さんのクレジットカードを利用してデートしていたという二人。

でも、サブプライム・ショックのおかげで、財産はかなり目減りしてしまったとか。

それでもお金持ちであることには違いありません。

「じゃあ、ケーシーはお嬢様じゃん」

「お嬢様じゃないわよ。

  お姫さまよんっ!  

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

相性の問題

カウチサーフィンを始めてから、もらうメールの数が増えた。
スイス人のカウチサーファー、アンとギィアートからメールが来た。
写真を送ってくれたのだ。

カウチサーフィン(スイス、アンとギィアート)、円山公園のしだれ桜。

円山公園のしだれ桜にて。
左の大きい方が奥さん(アン)です。
貫録たっぷりでしょ。
そんな彼女も体重を気にしてました。

「ダイエットのために、ケーキは毎日3個までと決めてるの」

カウチサーフィン(スイス、私とギィアート)、哲学の道

哲学の道にて。
あいにくの雨模様でした。
もし晴れてたら、もっと桜がきれいだったろうに。

左がギィアートです。
ちょっと気難しそうな顔をしてますが、とても気さくな人です。
旅の写真を何百枚も見せてくれました。

カウチサーフィン(スイス、ギィアートと私)、回転寿司店にて。

彼らは大の寿司ファン。
一皿100円と聞いて驚いてました。
スイスなら、5,6倍はするそうです。
ここぞとばかり、むしゃむしゃと食べてました。

「おいおい、ダイエットはどうなったんだよ」

前回も書きましたが、彼らとは、どうも旅のスタイルが合いません。
彼らは、典型的な観光地が嫌いです。
それに、とてものんびりしています。
綿密なスケジュールを立てるのも嫌がります。

そういうわけで、彼らと一緒にいる間、私はずっとフラストレーションを抱えていました。
けっして彼らは悪い人間ではありません。
私が旅を計画している事を知ると、いろいろとアドバイスをくれたりもしました。

それでも今回のカウチサーフィンは、精神的に疲れました。

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

カウチサーフィン(CouchSurfing)とは?

CouchSurfingKyoto

Author:CouchSurfingKyoto
.カウチサーフィン(CouchSurfing)とは。

日本に観光に来た外国人の宿として無償で自宅を提供し、国際交流を深めるというカウチサーフィン。

また、自分が海外に旅行に行く時には、現地の一般家庭に泊めてもらい、その土地に住む人々の生の暮らしを体験することだってできてしまいます。

ここは、そんなカウチサーフィンの日常をありのままにつづったブログです。

「カウチサーフィンは危険じゃないの?」
そんな危惧も理解できます。
たしかに事件やトラブルも起こっています。

なにかと日本人にはなじみにくいカウチサーフィン。

・登録の仕方がわからない
・詳しい使い方を知りたい
・評判が気になる

そんな人は、ぜひこのブログをチェックしてみてください。
きっと役に立つと思います。

最後に。

「カウチサーフィンを利用すれば、ホテル代が浮く」

私はこの考え方を否定しているわけではありません。
私もそのつもりでカウチサーフィンを始めましたから。

しかし、カウチサーフィンは単なる無料のホテルではありません。
現在、約8割のメンバーはカウチの提供をしていません。サーフのみです。

だって、泊める側にはメリットなんてなさそうですものね。

「自分の部屋で他人と一緒に寝るなんて考えられない」
「お世話したりするのってめんどくさそう」

時々私はこんな質問を受けることがあります。

「なぜホストは見知らぬ人を家に招き入れるのか?」

それはね、もちろん楽しいからですよ。

自己紹介
プロフィール


こんにちは。
京都でカウチサーフィン(CouchSurfing)のホストをしている、マサトという者です。
ときどきふらりと旅にも出ます。
もちろん、カウチサーフィンで!


(海外)
2011年、ユーレイル・グローバルパスが利用可能なヨーロッパ22カ国を全て旅しました。
それに加えて、イギリスと台湾も訪問。
もちろん、これら24カ国全ての国でカウチサーフィン(CouchSurfing)を利用。

2012年、東南アジア8カ国とオーストラリアを周遊。
ミャンマーを除く、8カ国でカウチサーフィンを利用しました。

2013年、香港、中国、マカオをカウチサーフィンを利用して旅行。 風水や太極拳、カンフーを堪能してきました。

2014年、侍の衣装を着て東ヨーロッパ20か国を旅行してきました。


(日本国内)
これまでに京都で329人(53カ国)のカウチサーファーをホストしてきました(2013年6月25日現在)。

もちろん、これからもどんどんカウチサーフィンを通じていろいろな国の人と会うつもりです。



カウチサーファーとしてのカウチサーフィン(CouchSurfing)の経験:


オーストリア、ベルギー、ブルガリア、クロアチア、チェコ共和国、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイルランド、イタリア、ルクセンブルグ、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、ルーマニア、スロヴェニア、スペイン、スウェーデン、スイス、イギリス、台湾

シンガポール、インドネシア、オーストラリア、マレーシア、タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナム

香港、中国、マカオ

スロヴァキア、ポーランド、リトアニア、ラトヴィア、エストニア、ベラルーシ、ウクライナ、モルドヴァ、沿ドニエストル共和国、ルーマニア、セルビア、マケドニア、アルバニア、コソヴォ、モンテネグロ、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、リヒテンシュタイン


ホストとしてのカウチサーフィン(CouchSurfing)の経験:


アイルランド、アメリカ、アルゼンチン、イギリス、イスラエル、イタリア、イラン、インド、インドネシア、ウクライナ、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、クロアチア、コロンビア、シンガポール、スイス、スウェーデン、スコットランド、スペイン、スロヴァキア、スロヴェニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、チュニジア、チリ、デンマーク、ドイツ、トルコ、日本、ニューカレドニア、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、ブラジル、フランス、ベトナム、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マダガスカル、マレーシア、メキシコ、モルドバ、リトアニア、ルーマニア、ロシア



メールフォーム:個人的に相談などありましたら、こちらからどうぞ(非公開です)

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
最新記事
連絡はこちら
質問などありましたら、どうぞご遠慮なく。 このブログにコメントを残してくれてもいいですし、 下記のアドレスにメールをくれても結構です。 masatomikikyoto@gmail.com
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カウチサーフィンのタグ

カウチサーフィン カウチサーファー 京都 CouchSurfing 日本 嵐山 英語 フランス スペイン アメリカ 中国 台湾 香港 イギリス シンガポール 清水寺 ベトナム 金閣寺 ドイツ オーストラリア 伏見稲荷 祇園 ルーマニア カナダ イタリア 韓国 ウクライナ ロシア チェコ インドネシア カンボジア 銀閣寺 ニュージーランド タイ 鞍馬 哲学の道 二条城 錦市場 知恩院 ポーランド 奈良 オランダ マレーシア 天龍寺 ヨーロッパ ブラジル 温泉 アルゼンチン インド 仁和寺 コロンビア モンキーパーク 大阪 スロバキア 東京 祇園祭 デンマーク 先斗町 フィンランド 高台寺 イスラエル 下賀茂神社 ロンドン 広島 貴船 フェイスブック FACEBOOK セルビア 鵜飼い キティ 法輪寺 ギリシャ 宇治 竜安寺 八坂神社 地主神社 ポルトガル 三十三間堂 ハンガリー 鞍馬温泉 東寺 ラテン メキシコ 南禅寺 スカイプ 御所 北野天満宮 ペギー 危険 舞妓 台北 ノルウェー モルドヴァ facebook 浴衣 居酒屋 ウーファー ベルギー 河原町 ヒッチハイク ネパール フィリピン スイス パリ 渡月橋 アイルランド アジア オーストリア クリスティアーノ マケドニア 野々宮神社 エストニア カウチリクエスト 神泉苑 まんがミュージアム 巽橋 二年坂 ウーフィン 東南アジア 貴船神社 円山公園 松尾大社 Surfing Couch スキューバダイビング 沖縄 バス ラーメン 桂川 上海 平安神宮 セバスティアン ミリアム エメリック アレクシィス ヴァージニィー 本願寺 スウェーデン リンガ ベオ テリヤ 芸者 メノルカ お好み焼き 五山の送り火 春日大社 川床 アフリカ 映画村 水占い マダガスカル 木屋町 ロンリープラネット ミャンマー 神戸 山鉾 上賀茂神社 大文字焼き 比叡山 流しそうめん 着物 マヨルカ スコットランド 二尊院 世界一周 紅葉 モロッコ 大覚寺 伏見 ベジタリアン 北海道 旅行 バックパッカー 鎌倉 叡山電車 チリ 桂離宮 安井金比羅宮 大徳寺 今宮神社 トトロ 太秦 興聖寺 プリクラ ベルファスト ブリュッセル ルクセンブルグ ダブリン クラリッサ セックス ロアルド アストリッド アーサー キャロライナ 沿ドニエストル共和国 マリア 高山 ラオス スロヴァキア ジェニー 安井金毘羅宮 事件 クセニア トルコ 東大寺 秋葉原 スロベニア セネガル リベリア ユーロスター ジブリ 錦天満宮 竹林 恋占いの石 エマ 地蔵院 レファレンス 西芳寺 厳島神社 鈴虫寺 グアテマラ エジプト 信楽 ホンジュラス 滋賀 葵祭 ビートルズ 三船祭 南座 ニューオリンズ 九州 大文字 四国 ユダヤ ボルネオ 長野 琵琶湖 タスマニア 壬生寺 法然院 綾部 常寂光寺 天神祭 航空券 音羽の滝 四条 モンサンミッシェル 落柿舎 白川 カタラン カウチサーフィング コロラド ビルマ 化野 パラグライダー ダイビング プラハ シングリッシュ 朝鮮 鴨川 伊勢 ガラパゴス 南米 予約 動物園 英会話 留学 吉田神社 節分 アルゼンチーナ サボテンブラザーズ 東映太秦映画村 新潟 福井 ジョギング ハッカー トラブル ハルヒ チェコ共和国 シアトル ビザ エッフェル塔 ボストン ラテンアメリカン 大河内山荘 よーじやカフェ 寂光院 音無の滝 三千院 パーティー 村上春樹 世界 修学院  大原 伏見稲荷大社 世界遺産 海外旅行 サイクリングロード 博多 平等院 愛宕念仏寺 北京 モンゴル モスクワ マジパン 四川 ダウンロード 映画 白蛇夫人の恋 麻婆豆腐 新世界 マル トゥルク スパワールド カラオケ ケイティ マーク エイ  サムライ ハローキティ ワーキングホリデー デイビッド イケメン 忍者 エレイン プエブラ イラン 興福寺 ねねの道 丸山公園 クロアチア チュニジア ベラルーシ バングラデシュ リトアニア 名古屋 CouchSurfing ガーゼゴーズ ヘイリー トリスタン ガーゼゴー ソフィー お土産 チョコレート モルドバ 犯罪 おもかる石 二月堂 大仏 ハイキング 建仁寺 ドンキホーテ パスポート 宮島 苔寺 コスタリカ 総統府 ペルー ゆかた 三年坂 八坂の塔 灯篭流し 金沢 YOUTUBE 台北101 白川郷 アテネ アンドレア アーロン 拉麺小路 通し矢 ジョン 瀬戸内寂聴 ビビ ツイン・タワー クアラルン・プール マット イスラム ヴァラン パンディオス プレストン 人形祓い ゲイ セヴェリナ アミィ 登録 使い方 ベネズエラ 

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示