夏越しの祓え(北野天満宮)

6月30日。
この日は夏越しの祓えという行事があちこちの神社で執り行なわれます。
というわけで、チェコ共和国からのカウチサーファー、ルカとミハエルと一緒に、
北野天満宮へ行ってきました。
京福電車の嵐山駅へ向かう途中、
渡月橋で記念撮影。

やはりヨーロッパ人は見栄えがいいですね。
絵にかいたようなカップルです。
ルカの帽子も良く似合ってます。

予定より遅れて北野天満宮に到着しました。
それでもなんとか夏越しの祓えの儀式が始まる時間に間に合いそうです。
時計の針を気にしている私を尻目に、
彼らはのんびりと写真を撮ってます。
急がないと儀式を見過ごしてしまうぞ!

ミハエル:「なんで牛の彫像なんかがこんなところにあるんだ?」
その牛をなでるとご利益がある、
と私が説明すると、
さっそく牛の頭をなでるミハエル。
ミハエルはこの牛の像が気にいったようです。

ルカもうれしそうに牛をなでて遊んでます。
だから、急がないと儀式に遅れるんだってば!

ギリギリ夏越しの祓えに間に合いました。
思ったほど人は多くはなかったです。

厳かに儀式が執り行われます。
これぞ日本の神社って感じです。
きっとルカやミハエルも喜んでくれることでしょう。

厳粛な儀式も、
ルカの手にかかればパーティーに変身してしまいます。
ま、楽しんでくれればそれでいいんですけどね。

儀式も終わり、
いよいよ茅の輪くぐりです。
儀式の意味もよくわからないままに、
ニコニコしながら茅の輪をくぐるルカ。
無邪気でかわいいです。

ルカとは対照的に、
無愛想なミハエル。
笑えよ。
ちょっとは楽しそうにしろっ!
怖いんだよ、お前の顔は!

もちろん私も茅の輪をくぐります。
京都に住んでもう20年ほどになりますが、
この行事は私にとっても初めての体験です。

茅の輪くぐりを終えた後、神社の方からお菓子をいただきました。
なんて太っ腹なんでしょう。
北野天満宮を後にする前に、
門の前で記念撮影。
ルカとミハエルには、夏越しの祓えをそれなりに楽しんでもらえたようです。
よかった。

安い日本食のレストラン、
という彼らのリクエストをうけて、、
北野白梅町のなか卯で食事にしました。
食後のデザートに、
抹茶プリンを御馳走してくれたルカとミハエル。
それにしてもミハエルの顔は怖い!
たとえ笑顔でも迫力があります。

なんだかとても疲れました。
一晩寝ても、疲れがとれません。
ついついうたた寝をしてしまう私。
そんな私の寝顔を優しく見守ってくれるミハエル。
意外といい奴なのかもしれません。

疲れているのはルカとミハエルも同じです。
もうすでに日は高く登っているというのに、
布団を敷いたままです。
寝る気まんまんです。
ところでこの写真、
ルカが私をベッドに誘っているように見えなくはないですよね。
おっと!
もしも、そんな想像をしていることがバレたら、
ミハエルに殺されてしまいます。

とても疲れているのにもかかわらず、
この日の朝食はルカが作ってくれました。
野菜をふんだんに使った、
とてもヘルシーな料理です。
なんだかんだいって、
ルカとミハエルはとてもナイスなカップルです。
楽しい数日間になりそうな予感がします。
テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行