カウチサーフィン(CouchSurfing)と愉快な仲間たち

すっぽん鍋は眠らない

(カウチサーフィン、シンガポール)




駅で見かけたポスターを見て喜ぶメイサン。

日本の痴漢は世界中でその悪名をとどろかせているようです。

そういう輩はどの国にもいそうなもんだけどな。日本だけなのか?


いずれにせよ、痴漢よりもメイサンの顔の方がよっぽど怪しいぞ。




「日本のおいしい料理が食べたい」というお父義さんの要望にお応えして、先斗町へとやってきました。




そこでメイサン父子の目に止まったのがこののれん。

「これはすっぽんといって、食すると精力が高まっちゃう危険な食べ物なんですよ」と説明すると、

「おお、いいねえ。ここにしよう」と大盛り上がりの親子。

いったいなにをそんなにはしゃいでいるのか。

ほんとに私の言ってることを理解してるんですかねえ。




もちろんここでもメイサンのお父さんの3Dビデオカメラがさく裂。

どこまで行っても怪しいおじさんです。




この3Dビデオカメラ、録画した映像をすぐにその場で確認できるというスグレモノ。

ちょっと見せてもらいましたが、あまり立体感を感じることはできませんでした。

やはり大画面のテレビで見ないと迫力はないそうです。




いよいよメインディッシュ、すっぽん鍋がやってきました。

私もこれを食べるのは今日が初めてです。

しかし、値段の割には、具はとても少ない。

これだけではとてもお腹はふくれそうにありません。

まあ、おなかいっぱいになるために食べるものじゃないんでしょうけど。




メイサンのお父さんはしきりに私にすっぽん鍋をすすめてきます。

「ほらほら、もっと食え食え」

そう言って、すっぽんの肉を私のお椀に次々とよそってくれるのです。

すべての具を食べ終わっても、スプーンでスープをすくっては、私のおわんへと注いでくれます。最後の一滴まで。


いやいや、お父義さん。

お気持ちはありがたいのですが、そんなにすっぽんを食べさせられたら精力絶倫になっちゃうじゃないですか。

どんなに気持ちがたかぶっても、あなたが娘さんと一緒にいるかぎり、何も手出しできないんですけど。

はっ!

もしかしてこれは、「親公認」ということなのだろうか。

などと甘い幻想を抱いていたのですが、お父さんが一緒の部屋にいるんじゃねえ・・・



夕食を終えた帰り道、先斗町を歩いていると、何人かの人が路上でパフォーマンスをしていました。

足を止めてメイサン父子が中国語で会話していると、そのパフォーマーも中国語で話しかけてきました。

彼はどうやら中国出身のようです。

しばらく中国語でやり取りした後、メイサンのお父さんはポケットから小銭を取り出して、パフォーマーの前に置かれていた空き缶に投げ入れました。

続いてメイサンも、なんと1000円札を空き缶に放り込みます。


現在、東南アジアには大勢の中華系の人たちが住んでいますが、彼らの祖先はビジネスチャンスを求めて中国から渡ってきた人たちです。

きっと現在の経済的繁栄に至るまでは、苦難の連続だったことでしょう。

異国の地で生き延びるためには、お互いに支え合う必要もあったにちがいありません。

そのせいか、中華系の人たちの団結力には目を見張るものがあります。

中国からはるばる日本にやって来て、小銭を稼ぐために路地裏で大道芸を披露している同胞を見て、メイサン親子は手を差し伸べずにはいられなかったのでしょう。

中華系の人々の、意外な一面を見たような気がしました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すっぽんの効果はすさまじい。

その夜はなかなか眠りにつくことができなかった。

ウトウトしても、すぐにまた目がさめてしまう。

すぐ隣の部屋ではメイサンが寝ている。

そしてそのまた隣には彼女のお父さん。

もんもんとした気持ちを抱えながら、眠れぬ夜を過ごす私。


いったいなんのための「すっぽん」だったんだ?



スポンサーサイト



テーマ : 京都旅行
ジャンル : 旅行

京の七夕(鴨川会場)と舞妓茶屋

カウチサーフィン(デンマーク、ラッセとリーナ):8月12日(金)

カウチサーフィン(デンマーク、ラッセとリーナ)、先斗町歌舞練場
(先斗町の歌舞練場前にて)


今日のもう一つの目的、
それは、京の七夕・鴨川会場を訪れること。

その中でも特に「舞妓茶屋」での京舞がメインだ。


だが、ちょっと早く来すぎてしまい、
開店までにはまだ1時間もある。


というわけで、祇園あたりをウロウロしようということになった。


しかし、後に
この選択が間違いだったということに気づく。



先斗町歌舞練場「舞妓茶屋」の立て看板

京の七夕「舞妓茶屋」の立て看板。

なんか昭和チックな雰囲気がいいでしょ。

舞妓さんと一緒に飲むビールはうまいだろうなあ。


先斗町歌舞練場「舞妓茶屋」前の行列

数十分後、再び先斗町・歌舞練場前に戻ってきた時には
長蛇の列ができていました。

しまった。

いい席が確保できないじゃないか。


かぶりつきの席で京舞を眺め、
舞妓さんとビールを飲むという計画は水泡に帰してしまうのか!?


カウチサーフィン(デンマーク、ラッセとリーナ)、「舞妓茶屋」内の待合室

なんとかギリギリ5時半からの公演は見ることができそうです。

しかし、私たちが案内された席は屋外。

クーラーはありません。

舞妓さんはいったいどこに?!


あんみつとグリーンティー

京舞のステージが始まる前に、
腹ごしらえです。

このあんみつとグリーンティーはチケット代1500円の中に含まれています。



舞妓さんの舞

いよいよ舞妓さんの踊りが始まりました。


舞妓さんの舞・その2

ギオンコーナーで京舞を見ると3000円以上します。

それに対してこの「舞妓茶屋」は1500円。

気軽に舞妓さんの舞を見てみたいという人には
敷居が低いのではないでしょうか。


ただし、この「舞妓茶屋」は「京の七夕」の期間中しかやってません。


舞妓さんと私

舞妓さんの踊りが終わった後は記念撮影タイムです。

それにしても私の顔、デカいですね。


舞妓さんは何十組もの人の記念撮影に応じています。

さぞかし疲れているでしょうに
カメラに向かってほほ笑んでくれます。

しかもこの笑顔、
全然作り笑いに見えません。

さすがはプロ!

頭が下がります。


カウチサーフィン(デンマーク、ラッセとリーナ)、私と舞妓さんと。

もう一人の舞妓さんとも一緒に写真を撮ってもらいました。

この写真を撮りたいがために1500円払ったようなものです。


ラッセとリーナも喜んでくれたようでよかった。


カウチサーフィン(デンマーク、ラッセとリーナ)、私と。木屋町のお好み焼き屋にて。

ラッセとリーナの希望で、
夕食はお好み焼きを食べました。

お好み焼き

ここのお好み焼き屋さんはメニューが豊富で、
選ぶのに一苦労します。


お好み焼き屋さん

このお店は
木屋町通に面しているのにもかかわらず、
値段はそんなに高くないのでオススメです。


京の七夕・鴨川会場(ゲート)

夕食を終えたころには
あたりはすっかり暗くなっていたので、
「京の七夕」(鴨川会場)へと向かいます。


京の七夕・鴨川会場、笹のライトアップ

予想していたほど人は多くなかったです。

もっと混雑しているのかと思っていました。


京の七夕・鴨川会場、笹のライトアップ・その2

七夕の笹飾りがライトアップされていて
とてもきれいです。


京の七夕・鴨川会場、光のオブジェ

京の七夕(鴨川会場)の目玉のオブジェ。

幻想的な雰囲気がいいです。

京の七夕・鴨川会場、光のオブジェ・その2

これはいったいどういう仕組みになっているんだろう?


京の七夕・鴨川会場、光のオブジェ・その3

私とは対照的に、
ラッセとリーナはいまいち感動していませんでした。

デンマーク人の感性には合わなかったのかな。


この後、リーナは
京の七夕(堀川会場)にも行きたい、
と無茶なことを言い出しました。

しかし、残念ながら、
最終バスの時刻が迫っています。

明日以降にしましょう。


それにしても今日は暑く、長い一日だった。

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

夏バテと舞妓はん

カウチサーフィン(スペイン、マリアとソレ):7月29日(金)

カウチサーフィン(スペイン)、ソレ、下賀茂神社にて。
(気持ちよさそうに足を水に浸すソレ。下賀茂神社にて。)


今日はかなりのハードスケジュール。

朝から嵐山の竹林、野々宮神社、神泉苑、二条城、京都御所、
と回ってきたのですが、
我らの強行軍はまだまだ続きます。

昼食を食べ終えて、
体力を回復させた我々は、
今度は下賀茂神社へと向かいます。


烏丸今出川からバスに乗りました。

でも、何かがおかしい。

あれ、ソレがいない!



バスの外でソレが手を振っています。

なんで彼女はこのバスに乗らなかったんだ?

陽気な彼女たちも、
さすがにこの猛暑はこたえたのかもしれません。

ソレはボーッとしてたようです。



私とマリアは、急いで次の停留所でバスを降ります。

そして歩いて元いた場所へと戻ります。

この炎天下を余分な距離歩くなんて・・・。



やっとのことで烏丸今出川のバス停までたどり着きました。

ソレは悪びれるわけでも無く、
マリアとハイタッチを交わして再会を喜んでます。

日本人には理解できないメンタリティです。

おそるべし、スパニッシュ。


私(下賀茂神社にて)

下賀茂神社には、たくさんの見慣れぬ提灯がぶら下がっています。

「もしかして、今夜はお祭りか?」

と期待したのですが、違いました。


お祭りは数日前に終了したとのこと。

残念。

カウチサーフィン(スペイン)、マリアと私。下賀茂神社にて。

カウチサーフィン(スペイン)、マリアと私。下賀茂神社にて。その2

カウチサーフィン(スペイン)、マリアと私。下賀茂神社にて。その3

マリアとソレはそれぞれ写真を撮っています。

この写真を見る限り、
私はとても退屈そうですね。


カウチサーフィン(スペイン)、マリアと私。巽橋の近くにて。

カウチサーフィン(スペイン)、マリアと私。巽橋の近くにて。その2

白川沿いの巽橋を見学した後は先斗町へと向かいます。

なんて密度の濃い一日なんだ。


私と舞妓さん。巽橋の近くにて。

途中で舞妓さんとすれ違いました。

夏バテしてヘロヘロの私たちとは違い、
さすがはプロ。

背筋をピンと伸ばして、
さっそうと歩いていらっしゃる。



先斗町をブラブラした後は祇園へ。

ここでも舞妓さん2人と遭遇。

マリアは厚かましくも、舞妓さんの後を追いかけて写真を撮りまくっていました。


後ろから、横から。

そして前に回り込んで!


パパラッチか!お前は。



「マサト、私たちと一緒に写真を撮ってくれるように、
 
 芸者さん達に頼んでくれない?」


そういうことは、
写真を撮る前に言いましょう、マリアさん。


祇園コーナーの今日の公演は終了していたので、
家路につくことに。


長かった。

なんて長い一日なんだ。


だが、この地獄のようなハードスケジュールはまだ始まったばかりです。

こんな日があと3日も続くのか。


「こりゃ死ぬな、俺。」


なんでこんなことしてるんだろう、俺は。


それはもちろん、マリアとソレと一緒にいると、
最高に楽しいからさっ!

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

LONG DAY

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア)、ミハエル(スロバキア))

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア)、ミハエル(スロバキア))、バスの中

今日も引き続き、ラルとミハエルと一緒に京都観光です。

バスの中でラルに膝枕をしてもらうミハエル。

う、うらやましすぎる。

公衆の面前でなんてハレンチな!

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア)、ミハエル(スロバキア))、と私。八坂の塔

八坂の塔をバックに記念撮影、
といきたかったのですが、
肝心の五重塔は隠れてしまっています。

残念。

カウチサーフィン(チェコ共和国、ミハエル(スロバキア))、地主神社

清水寺の中にある地主神社で恋占いの石に挑戦するミハエル。

恋占いの石が世界一似合わない男、それはミハエル。

カウチサーフィン(チェコ共和国、ミハエル(スロバキア))、恋占いの石

周りに人がほとんどいなかったので、
なんなく成功するミハエル。

「これでミハエルは新しい彼女をゲットできるよ」

と私が説明するとラルが怒ります。

「マサトさん!

 なんてことをしてくれたのよ!」

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア)、地主神社にて。

ミハエルに対抗して、
ラルも恋占いの石に挑戦します。

お前ら、人もうらやむ仲の良いカップルなんだから、
恋占いの石なんて必要ないじゃん!

とツッコミたくなるのをなんとかこらえました。

もちろんラルも成功。

お互い新しい恋人を見つけることができそうでよかったね。

と皮肉を言う私を尻目に、
ラブラブのラルとミハエルでした。

勝手にしてください。

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア)、恋占いの石に挑戦

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア))、清水寺にて。

清水寺をバックに写真を撮るラル。

ちなみに、何度教えても、
彼女は清水寺の名前を覚えることができませんでした。

やはり、外国人にはこの発音は難しいようです。

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア)、ミハエル(スロバキア))、清水寺の音羽の滝にて。

清水寺の音羽の滝について私が説明すると、
さっそく列に並ぶラルとミハエル。

とても好奇心旺盛な二人です。

観光ガイドのしがいがあります。

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア)、ミハエル(スロバキア))、清水寺の音羽の滝にて。その2

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア)、ミハエル(スロバキア))、清水寺の音羽の滝にて。その3

カウチサーフィン(チェコ共和国、ミハエル(スロバキア))、三年坂にて

清水寺の帰り道に二年坂、三年坂にも寄りました。

この坂で転ぶと、
寿命が二年、または三年縮むから気をつけて!

と私が説明すると、
なぜか彼らに大ウケしました。

「マサトのギャグは面白い!」

と言って、ミハエルは私の背中をバシバシと叩きます。

ギャグじゃないんですけど。

カウチサーフィン(チェコ共和国、ミハエル(スロバキア))、私と。八坂神社にて。

八坂神社でミハエルと一緒に写真を撮りました。

ミハエルはどんなポーズをしてもかっこいいなあ。

ちなみに彼と私はほとんど同じ年齢です。

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア))、八坂神社にて。

お辞儀のポーズをとるラル。

なんか違うような・・・

カウチサーフィン(チェコ共和国、花の匂いをかぐラル(ルーマニア))、

花の匂いをかぐラル。

彼女はどんなポーズをしても美しいです。

カウチサーフィン(チェコ共和国、ラル(ルーマニア)、ミハエル(スロバキア))、と私。哲学の道にて。

この写真、私は好きです。

なんとなく映画のワンシーンっぽくないですか?

私も彼らみたいに、
もっと気のきいた表情をすればよかった。

ちなみにこの写真は、
哲学の道を歩いている時に撮りました。


三人ともとてもお腹が空いていたので、
この後、河原町の寿司屋に向かったのですが
お店はつぶれて無くなっていました。

カウチサーフィン(チェコ共和国、ミハエル(スロバキア))、と私。先斗町にて。

ピザを食べ終わった後、
先斗町を散歩しました。

彼らともかなり打ち解けてきたためか、
ミハエルは頻繁に私と肩を組むようになりました。

でも、私はミハエルと肩を組むのはいやです。

身長差をいやでも意識せざるをえないからです。

彼に肩を抱かれる私は、
まるで捕虜になった日本兵です。


芸者さん。祇園にて。

祇園で芸者ハントもしました。

さすがに土曜日の夜だけあって、
たくさんの芸者さんを見ることができました。

芸者さんと一緒に写真を撮ろうとして、
ミハエルは何人かの芸者さんに声をかけたのですが、
あっさりと無視されました。

みなさんとてもお忙しいのでしょう。

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

アグレッシブ

カウチサーフィン(アメリカ、マットとマット)

カウチサーフィン(アメリカ、マットとエリカ)、プロフィール写真より。
(カウチサーフィンのプロフィール写真より。
 実物の彼らは、写真よりももっと美男美女です。)

彼らは意外と早く帰ってきた。
先斗町がどうのこうの、と言っていたので、
てっきり帰りは遅くなるものだと思っていた。

聞けば、軍資金が底をついてきたのでカードでお金をおろしたかったのだが、
嵐山近辺では適当な場所が見つからなかったのだとか。

そう。
残念ながら、このあたりにはセブンイレブンはない。

だから、一緒に河原町へと繰り出すことになった。

セブンイレブンでお金を引き出した後、
夕食は何が食べたい?
と聞くと、

「うなぎ」

という予想外の答えが返ってきた。

そこで、日本食のレストランへと向かったのだが、
彼らの希望で、途中で先斗町に寄った。

それがいけなかった。

先斗町には魅力的なお店がたくさんある。
彼らは目移りしてしまったようだ。
夕食に何を食べたいのか、わからなくなってしまった。

先斗町、木屋町、河原町をウロウロしたあげく、
最後には結局、

「安い店がいい」

と言い出した。


最終的に入ったお店はうどん屋さん。
なんと、これが彼らの

「初うどん」

体験だそうだ。
満足してくれたようでよかった。


だが、彼らの冒険はまだまだ続く。

いきなり無茶苦茶でかいカメラとレンズと三脚をバッグから取り出した。
そしてあたりかまわずシャッターをきりまくる。

道行く人はみな、彼らを不思議そうに見ている。
それはそうだろう。
こんななんの変哲もない場所で、ごついカメラを構えているのだから。


前にも述べたが、
彼らの英語はとてもクール!

だが、あまりにもかっこよすぎて、
ときどき理解不能になる。

やばいぞ。
何言ってるかわからないや。

しかし、考え方によっては、
これは最高のチャンスだ。

彼らに英語力をみっちりと鍛えてもらおう。


それにしても、なんでアメリカ人って攻撃的なんだろう。
べつに彼らが暴力的だというわけではない。

でも、なんというか、彼らと話していると、
圧倒される。

物理的ではなく、精神的に圧迫感を感じるのだ。

「America as number one !」

体中でそう表現しているようだ。


木屋町、先斗町、新橋通り、祇園、
と大撮影会を終えて、なんとか帰路についた。

ふぅーっ。
長い4日間になりそうだ。

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

祇園コーナー

カウチサーフィン(ブラジル、レジーナ)

カウチサーフィン(ブラジル、レジーナ)、錦市場
(錦市場)

今日はあいにくの雨、ということで、錦市場に行ってきました。
屋根がありますからね。

カウチサーフィン(ブラジル、レジーナ)、お好み焼き屋
(新京極のお好み焼き屋)

レジーナの胸元に注目!
彼女、何歳だと思います?

52歳ですよ。
普通、この年の人は、こんな胸元の開いた服なんて着ませんよね。

さすが、ラテンアメリカンは違います。

ただ、目のやり場に困りましたが・・・

カウチサーフィン(ブラジル、レジーナ)、四条河原町の交差点
(四条河原町の交差点)

京都で一番混雑する場所、四条河原町。
この交差点で人の迷惑を顧みずに写真を撮るレジーナ。

信号が変わった瞬間に、人々が一斉に傘を開いて歩き出す様子がとても美しいんだとか。

道行く人がみんな彼女を見ています。
もちろん私は他人のフリ。

カウチサーフィン(ブラジル、レジーナ)、鴨川

鴨川

カウチサーフィン(ブラジル、レジーナ)、巽橋

巽橋

カウチサーフィン(ブラジル、レジーナ)、新橋

新橋通り

カウチサーフィン(ブラジル、レジーナ)、安井金比羅宮
(安井金比羅宮)

実はこの場所に来るのはこれが初めてです。
前から一度来てみたかったんです。

見てください、このおみくじの大群を!
なんて奇妙な光景なんでしょう。

カウチサーフィン(ブラジル、レジーナ)、お茶
(茶道体験)

ギオンコーナーに来るのもこれが初めてです。
日本の伝統文化を一度に体験できるのですが、
3000円以上もするのはちょっと高い気が・・・

カウチサーフィン(ブラジル、レジーナ)、お琴

お琴

カウチサーフィン(ブラジル、レジーナ)、活け花

華道

カウチサーフィン(ブラジル、レジーナ)、雅楽

雅楽

カウチサーフィン(ブラジル、レジーナ)、京舞

舞妓さんの京舞

カウチサーフィン(ブラジル、レジーナ)、文楽

文楽

カウチサーフィン(ブラジル、レジーナ),舞妓さんと
(舞妓さんと)

やはり舞妓さんはきれいですね。
この写真を撮ることができたから、3000円も惜しくない!、かも。

カウチサーフィン(ブラジル、レジーナ)、祇園

祇園

カウチサーフィン(ブラジル、レジーナ)、先斗町

先斗町

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

日本は終わってるのよっ!

カウチサーフィンとは、外国人の視点から日本を捉えなおすには絶好の機会だ。
日本にいるとなかなか見えないことも、カウチサーファーの口からいろいろと聞くことができる。
ロシアのモスクワからやって来たカウチサーファー、ロニとドミトリからも、実に多くのことを学んだ。

カウチサーフィン(モスクワ・ロシア、ロニ)、伏見稲荷大社にて。

今日は朝の6時に起きた。
昨夜は遅くまで彼らと祇園や先斗町をウロウロしていたので、眠い。しんどい。

それでも、彼らはハイテンションだ。
特にロニ。

「ジャパン!、ジャパン!!、ジャパンッ!!!」

と、勝手に日本の歌を作って歌っている。
飛び跳ねている。

カウチサーフィン(モスクワ・ロシア、ロニとドミトリ)、伏見稲荷の竹林にて。

伏見稲荷というと、たくさんの鳥居が有名だが、
以外にも、大きな竹林があったりもする。
この山は実に広大な敷地を持っているのだ。

カウチサーフィン(モスクワ・ロシア)、ロニとドミトリ。

伏見稲荷の名物の鳥居には目もくれずに山道を歩く私たち三人。

「こんな山道を歩いていないで、さっさと金閣寺とか二条城に行こうよ」

そんな私の提案はあっさりと却下された。
彼らに言わせると、「いかにも観光地」といったところに行ったところで、
本当のジャパンを知る事は出来ないのだそうだ。

カウチサーフィン(モスクワ・ロシア)、ドミトリ。伏見稲荷にて。

とか言いながら、ちゃっかり鳥居の前でポーズを決めるドミトリ。

伏見稲荷の次は、三十三間堂へ。
平日だというのに、京都駅のバスターミナルには長蛇の列が。
日本人というのはなんて暇な民族なんだ。

カウチサーフィン(モスクワ・ロシア)、ロニとドミトリと私。三十三間堂にて。

私は三十三間堂を訪れるのはこれが初めて。
1001体もある観音像は圧巻でした。
写真を撮ることが禁止されているのが残念ですが。

ここでは、彼らの質問責めにあいました。
美術や宗教や歴史に疎い私は、満足に答えることができませんでした。
もっと勉強せねば。

カウチサーフィン(モスクワ・ロシア)、ロニとドミトリ。三十三間堂にて。

今日は天気も良く、桜も咲いていてご機嫌な我々三人。
みんな写真を撮りまくっていました。

それにしても仲の良いカップルです。

カウチサーフィン(ロシアのモスクワから。ドミトリとロニ)、三十三間堂にて。

なに手なんかつないじゃってんだよ。
なんか腹立ってきた。
別れろこの野郎。

カウチサーフィン(ロシアのモスクワから)、ドミトリ。三十三間堂のコカコーラのベンチにて。

実は彼らはこのベンチに大ウケしたのです。
何百年も前の古い建物の傍に、コカコーラのロゴが入ったベンチがあるのが不思議らしく、
しきりに写真を撮っては大笑いしていました。
そんなにおかしいかな。
どうも彼らとは笑いのセンスが異なるらしい。

カウチサーフィン(ロシアのモスクワから。ドミトリ)、三十三間堂にて。

一人で歩くドミトリ。
やった。ついに別れたか。

残念ながら、ロニは桜の写真を撮りに行ったとか。

ドミトリと二人きりになった私は、男同士、腹を割って深い話をしました。
なんと、彼らはこの旅行をするにあたって、両親や友達にウソをついてきたというのです。

彼らが日本に旅行に行く、というと、みんな猛反対したそうです。

「あなたたち正気?
 日本は放射能まみれで、もう終わってるのよ!」

いったい海外では、原発のニュースはどのように報道されてるんでしょうね。
なんだか空恐ろしくなってきました。

だから、彼らは中国を旅行していることになっているのです。

でも、そんなウソ、一発でバレるやん。
写真いっぱい撮ってるんやし。
お土産も買ってるし。

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

好きなように踊りたいの

カウチサーフィンは、なにもホストすることだけが目的じゃない。
たとえ家に泊まらなくても、お茶したり、ガイドするだけでもいいのだ。

カウチサーフィン(ロシア・モスクワ、ロニとドミトリ)、銀閣寺の近くの土産物屋にて。

「一人の時間が欲しいので、今日は一人で京都を観光してきます。」

日本人のカウチサーファーのマキさんが私と遊んでくれないので、
今日は他のカウチサーファーと合う事にした。
ロシアのモスクワからやってきた、ロニとドミトリだ。

彼らは日本の文化に興味津々。
銀閣寺の近くで、さっそく、きゅうりの浅漬けを食べていた。

カウチサーフィン(ロシア・モスクワ、ロニとドミトリ)、銀閣寺にて。

彼らは哲学の道の近くのカウチサーファーの家にステイしている。
というわけで、まずは銀閣寺へ。

実は私は昨日もここに来ていたのです、マキさんと。
まあ、いいか。
私の目的は観光ではなく、いろんな人と会う事なのだから。

その後、彼らのリクエストで修学院離宮に行きました。
が、もちろんここに入るには事前の申し込みが必要です。
ぐるっとまわりを回ってさっさと引き揚げました。

安い日本料理が食べたい、というので、松屋で牛丼を食べました。
けっこう喜んでくれてよかったです。

カウチサーフィン(ロシア・モスクワ、ロニとドミトリ)、出町柳の鴨川河川敷にて。

出町柳の近くの河川敷で戯れるロニとドミトリ。
とてもにぎやかで、一緒にいて楽しいカップルです。

カウチサーフィン(ロシア・モスクワ、ロニとドミトリ)、下賀茂神社にて。

下賀茂神社にも行きました。
赤い鳥居がとても気にいったようです。

カウチサーフィン(ロシア・モスクワ、ロニとドミトリ)、下賀茂神社。

「ここで結婚式をあげたい!
 費用はいくらくらいかかるの?」

そんなの知らんがな。
でも、親切な私は巫女さんに尋ねましたよ。
基本料金は8万円。
それプラス、参列者一人につき350円。
意外と安いんですね。

とゆうか、本気でここで結婚式をあげるつもりか?
この二人ならやりかねん。

カウチサーフィン(ロシア・モスクワ、ロニとドミトリ)、先斗町の居酒屋にて。

「日本の酒が飲みたい。
 安くておいしいのがいい!」

そんな無茶振りされても・・・。
でも、ありました。
先斗町に。
日本酒が250円!
けっこう高級な居酒屋で!

カウチサーフィン(ロシア・モスクワ、ロニとドミトリ)、先斗町の居酒屋。

お酒がまわって、体も温まってきました。
でも、そろそろ帰らないと・・・。
マキさんには合鍵を渡していないので、あまり長居するわけにはいかないのです。
が、またしても彼らは無理難題を私にふっかけます。

「ゲイシャが見たい!」

というわけで祇園へ。
でも、残念ながら芸者には遭遇しませんでした。

カウチサーフィン(ロシア・モスクワ、ロニとドミトリ)、円山公園のしだれ桜。

ついでだから、円山公園のしだれ桜も見に行きましたよ。
満開とまではいきませんが、けっこう見ごたえがあります。
これにはかなり感激したようで、二人とも写真を撮りまくっていました。
こんなに喜んでくれると、ガイドのしがいがあります。

カウチサーフィン(ロシア・モスクワ、ロニとドミトリ)、カウチサーフィンのバッジとマトリョーシカ

ロニとドミトリはお土産をくれました。
ロシアといえば、これ。
マトリョーシカ。

そして、カウチサーフィンのバッジ。
あと、カウチサーフィンの名刺ももらいました。
なんでこんなの持ってるんだ、彼らは?
幹部か?

あっ、ちなみに、日本人カウチサーファーのマキさんも、今日は充実した1日だったようです。
天龍寺と鞍馬山、それと鞍馬温泉を満喫したそうです。

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

カウチサーフィン(CouchSurfing)とは?

CouchSurfingKyoto

Author:CouchSurfingKyoto
.カウチサーフィン(CouchSurfing)とは。

日本に観光に来た外国人の宿として無償で自宅を提供し、国際交流を深めるというカウチサーフィン。

また、自分が海外に旅行に行く時には、現地の一般家庭に泊めてもらい、その土地に住む人々の生の暮らしを体験することだってできてしまいます。

ここは、そんなカウチサーフィンの日常をありのままにつづったブログです。

「カウチサーフィンは危険じゃないの?」
そんな危惧も理解できます。
たしかに事件やトラブルも起こっています。

なにかと日本人にはなじみにくいカウチサーフィン。

・登録の仕方がわからない
・詳しい使い方を知りたい
・評判が気になる

そんな人は、ぜひこのブログをチェックしてみてください。
きっと役に立つと思います。

最後に。

「カウチサーフィンを利用すれば、ホテル代が浮く」

私はこの考え方を否定しているわけではありません。
私もそのつもりでカウチサーフィンを始めましたから。

しかし、カウチサーフィンは単なる無料のホテルではありません。
現在、約8割のメンバーはカウチの提供をしていません。サーフのみです。

だって、泊める側にはメリットなんてなさそうですものね。

「自分の部屋で他人と一緒に寝るなんて考えられない」
「お世話したりするのってめんどくさそう」

時々私はこんな質問を受けることがあります。

「なぜホストは見知らぬ人を家に招き入れるのか?」

それはね、もちろん楽しいからですよ。

自己紹介
プロフィール


こんにちは。
京都でカウチサーフィン(CouchSurfing)のホストをしている、マサトという者です。
ときどきふらりと旅にも出ます。
もちろん、カウチサーフィンで!


(海外)
2011年、ユーレイル・グローバルパスが利用可能なヨーロッパ22カ国を全て旅しました。
それに加えて、イギリスと台湾も訪問。
もちろん、これら24カ国全ての国でカウチサーフィン(CouchSurfing)を利用。

2012年、東南アジア8カ国とオーストラリアを周遊。
ミャンマーを除く、8カ国でカウチサーフィンを利用しました。

2013年、香港、中国、マカオをカウチサーフィンを利用して旅行。 風水や太極拳、カンフーを堪能してきました。

2014年、侍の衣装を着て東ヨーロッパ20か国を旅行してきました。


(日本国内)
これまでに京都で329人(53カ国)のカウチサーファーをホストしてきました(2013年6月25日現在)。

もちろん、これからもどんどんカウチサーフィンを通じていろいろな国の人と会うつもりです。



カウチサーファーとしてのカウチサーフィン(CouchSurfing)の経験:


オーストリア、ベルギー、ブルガリア、クロアチア、チェコ共和国、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイルランド、イタリア、ルクセンブルグ、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、ルーマニア、スロヴェニア、スペイン、スウェーデン、スイス、イギリス、台湾

シンガポール、インドネシア、オーストラリア、マレーシア、タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナム

香港、中国、マカオ

スロヴァキア、ポーランド、リトアニア、ラトヴィア、エストニア、ベラルーシ、ウクライナ、モルドヴァ、沿ドニエストル共和国、ルーマニア、セルビア、マケドニア、アルバニア、コソヴォ、モンテネグロ、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、リヒテンシュタイン


ホストとしてのカウチサーフィン(CouchSurfing)の経験:


アイルランド、アメリカ、アルゼンチン、イギリス、イスラエル、イタリア、イラン、インド、インドネシア、ウクライナ、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、クロアチア、コロンビア、シンガポール、スイス、スウェーデン、スコットランド、スペイン、スロヴァキア、スロヴェニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、チュニジア、チリ、デンマーク、ドイツ、トルコ、日本、ニューカレドニア、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、ブラジル、フランス、ベトナム、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マダガスカル、マレーシア、メキシコ、モルドバ、リトアニア、ルーマニア、ロシア



メールフォーム:個人的に相談などありましたら、こちらからどうぞ(非公開です)

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
最新記事
連絡はこちら
質問などありましたら、どうぞご遠慮なく。 このブログにコメントを残してくれてもいいですし、 下記のアドレスにメールをくれても結構です。 masatomikikyoto@gmail.com
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カウチサーフィンのタグ

カウチサーフィン カウチサーファー 京都 CouchSurfing 日本 嵐山 英語 フランス スペイン アメリカ 中国 台湾 香港 イギリス シンガポール 清水寺 ベトナム 金閣寺 ドイツ オーストラリア 伏見稲荷 祇園 ルーマニア カナダ イタリア 韓国 ウクライナ ロシア チェコ インドネシア カンボジア 銀閣寺 ニュージーランド タイ 鞍馬 哲学の道 二条城 錦市場 知恩院 ポーランド 奈良 オランダ マレーシア 天龍寺 ヨーロッパ ブラジル 温泉 アルゼンチン インド 仁和寺 コロンビア モンキーパーク 大阪 スロバキア 東京 祇園祭 デンマーク 先斗町 フィンランド 高台寺 イスラエル 下賀茂神社 ロンドン 広島 貴船 フェイスブック FACEBOOK セルビア 鵜飼い キティ 法輪寺 ギリシャ 宇治 竜安寺 八坂神社 地主神社 ポルトガル 三十三間堂 ハンガリー 鞍馬温泉 東寺 ラテン メキシコ 南禅寺 スカイプ 御所 北野天満宮 ペギー 危険 舞妓 台北 ノルウェー モルドヴァ facebook 浴衣 居酒屋 ウーファー ベルギー 河原町 ヒッチハイク ネパール フィリピン スイス パリ 渡月橋 アイルランド アジア オーストリア クリスティアーノ マケドニア 野々宮神社 エストニア カウチリクエスト 神泉苑 まんがミュージアム 巽橋 二年坂 ウーフィン 東南アジア 貴船神社 円山公園 松尾大社 Surfing Couch スキューバダイビング 沖縄 バス ラーメン 桂川 上海 平安神宮 セバスティアン ミリアム エメリック アレクシィス ヴァージニィー 本願寺 スウェーデン リンガ ベオ テリヤ 芸者 メノルカ お好み焼き 五山の送り火 春日大社 川床 アフリカ 映画村 水占い マダガスカル 木屋町 ロンリープラネット ミャンマー 神戸 山鉾 上賀茂神社 大文字焼き 比叡山 流しそうめん 着物 マヨルカ スコットランド 二尊院 世界一周 紅葉 モロッコ 大覚寺 伏見 ベジタリアン 北海道 旅行 バックパッカー 鎌倉 叡山電車 チリ 桂離宮 安井金比羅宮 大徳寺 今宮神社 トトロ 太秦 興聖寺 プリクラ ベルファスト ブリュッセル ルクセンブルグ ダブリン クラリッサ セックス ロアルド アストリッド アーサー キャロライナ 沿ドニエストル共和国 マリア 高山 ラオス スロヴァキア ジェニー 安井金毘羅宮 事件 クセニア トルコ 東大寺 秋葉原 スロベニア セネガル リベリア ユーロスター ジブリ 錦天満宮 竹林 恋占いの石 エマ 地蔵院 レファレンス 西芳寺 厳島神社 鈴虫寺 グアテマラ エジプト 信楽 ホンジュラス 滋賀 葵祭 ビートルズ 三船祭 南座 ニューオリンズ 九州 大文字 四国 ユダヤ ボルネオ 長野 琵琶湖 タスマニア 壬生寺 法然院 綾部 常寂光寺 天神祭 航空券 音羽の滝 四条 モンサンミッシェル 落柿舎 白川 カタラン カウチサーフィング コロラド ビルマ 化野 パラグライダー ダイビング プラハ シングリッシュ 朝鮮 鴨川 伊勢 ガラパゴス 南米 予約 動物園 英会話 留学 吉田神社 節分 アルゼンチーナ サボテンブラザーズ 東映太秦映画村 新潟 福井 ジョギング ハッカー トラブル ハルヒ チェコ共和国 シアトル ビザ エッフェル塔 ボストン ラテンアメリカン 大河内山荘 よーじやカフェ 寂光院 音無の滝 三千院 パーティー 村上春樹 世界 修学院  大原 伏見稲荷大社 世界遺産 海外旅行 サイクリングロード 博多 平等院 愛宕念仏寺 北京 モンゴル モスクワ マジパン 四川 ダウンロード 映画 白蛇夫人の恋 麻婆豆腐 新世界 マル トゥルク スパワールド カラオケ ケイティ マーク エイ  サムライ ハローキティ ワーキングホリデー デイビッド イケメン 忍者 エレイン プエブラ イラン 興福寺 ねねの道 丸山公園 クロアチア チュニジア ベラルーシ バングラデシュ リトアニア 名古屋 CouchSurfing ガーゼゴーズ ヘイリー トリスタン ガーゼゴー ソフィー お土産 チョコレート モルドバ 犯罪 おもかる石 二月堂 大仏 ハイキング 建仁寺 ドンキホーテ パスポート 宮島 苔寺 コスタリカ 総統府 ペルー ゆかた 三年坂 八坂の塔 灯篭流し 金沢 YOUTUBE 台北101 白川郷 アテネ アンドレア アーロン 拉麺小路 通し矢 ジョン 瀬戸内寂聴 ビビ ツイン・タワー クアラルン・プール マット イスラム ヴァラン パンディオス プレストン 人形祓い ゲイ セヴェリナ アミィ 登録 使い方 ベネズエラ 

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示