カウチサーフィンを始めて数ヶ月経つが、今日は特別な日となるだろう。
生まれて初めて着物を着たのだ。

金髪のイギリス美女と一緒に京都の街をねり歩く。
なんて至福の時なんだろう。
せっかく着物を着てるんだから、京都らしい所に行こうと思ったのだが、
あいにくシャナはすでに清水寺には行っている。
そこで金閣寺に行くことにした。
いかにもベタな選択だが、他にいいところも思いつかない。

普段着なれない着物だから、
なんだか歩きにくい。
それに、なんとも言えない気恥ずかしさがある。
気のせいか、みんなが我々のことを見ているような気がする。
日本人の男と、金髪のイギリス人。
しかも二人とも着物を着ている。
人目を引いても仕方があるまい。

しかし、着物というのは何かと不便な代物だな。
まず、トイレに行くのがめんどくさい。
私は男だからまだいいが、
女性はかなり大変そうだ。
なんと、シャナは一度もトイレに行かなかった。
ちなみに私は3回も行った。
次に、着物を着ていると食事にも困る。
帯をきつく締めているので、
お腹一杯食べることができないのだ。
トイレを我慢しているシャナは、
飲み物すら飲めない。
さらに、下駄もやっかいだ。
鼻緒がすれて痛い。
靴ずれになりそうだ。
だから今日は極力歩かないようにした。
バスの一日乗車券を最大限利用しよう。
金閣寺の次は、伏見稲荷大社へ向かった。
シャナはすでにここを訪れていたが、
ぜひとも伏見稲荷で着物を着た写真を撮りたかったんだそうな。

着物のレンタルショップへ返却するまで、まだかなり時間が残っていたので、
次は神泉苑に行くことにした。
二条城の南にある小さな場所だ。
ここのことは今まで私は知らなかったのだが、
小さいながらも、なかなか風情のあるスポットだ。
着物にもよく合う。
当然、ここでも写真を撮りまくった。
夕方になると、かなり冷え込んできた。
着物と下駄の組み合わせはかなり寒い。
3月でこれだから、
真冬にはいったいどうなるんだろう。
夕方、ついに着物を返却した。
たった一日着ていただけなのに、
なんとも名残惜しい。
だが、着物を脱いだ後は、
なんとも言えない解放感があった。
当然、すぐにトイレへダッシュ。
お腹も空いていたので、
「なかう」で食事にした。
セットメニューでも500円を切る安さ。
今日は奮発して着物をレンタルしたので、
食費は切り詰めねば。
今日もハードな一日だったが、
なかなか充実した内容だった。
外国人と一緒に着物を着るのって楽しいな。
なんだかクセになりそうだ。
スポンサーサイト
テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行