カウチサーフィン(CouchSurfing)と愉快な仲間たち

三十三間堂の通し矢(大的大会):マット(アメリカ)とビビ(マレーシア)

カウチサーフィン(マット、アメリカ)、(ビビ、マレーシア)、東寺にて。

今回のカウチサーフィンも国際カップル。
中国系マレーシア人のビビ(左)とアメリカ人のマット。

マットが韓国に住んでいた時、旅行に来たビビをホストしたのがきっかけで二人は付き合い始めたとか。
カウチサーフィンはカップル製造マシーンか?!

二人は現在、一緒にニュージーランドに住んでます。


東寺の南門

東寺の南門。


東寺の修行僧の像

東寺の修行僧の像。
二人ともこの像が気に入ったらしく、熱心に写真を撮りまくっていました。


東寺の五重塔

京都のシンボルマークとも言える、東寺の五重塔。
テレビドラマなんかで京都のシーンに切り替わる時、必ずと言っていいほどこれが出てきますよね。
ちと古いか?

春の桜が満開の時にはきっと絵になるんでしょうね。


三十三間堂の通し矢(大的大会)

こちらはまだ一月というのに花が満開です。

今日は三十三間堂の通し矢(大的大会)の日。
華やかな袴姿の新成人たちが弓の腕を競い合います。


カウチサーフィン(マット、アメリカ)、(ビビ、マレーシア)、三十三間堂の通し矢の会場にて

マットとビビも、通し矢の参加者に混じって記念撮影。


三十三間堂の通し矢の参加者と私

私もどさくさに紛れて写真を撮ってもらいました。

京都に住んで20年になる私ですが、三十三間堂の通し矢を見るのはこれが初めてです。
カウチサーフィンを始めてから、季節の行事に敏感になりました。


カウチサーフィン(ビビ、マレーシア)、三十三間堂の通し矢の参加者たちと。

もちろん、外国人のカウチサーファーにとっても、この三十三間堂の通し矢は初めての経験。
特にビビは写真が趣味なので大興奮です。
大きなカメラと三脚を抱えて、そこら中を走り回っていました。

あでやかな袴姿の女性と無骨な武器・弓矢。
この組み合わせは最高の被写体なんでしょう。
それにこの三十三間堂の通し矢は今日、ここでしか見ることができません。
とても希少価値があります。

京都を案内した時喜んでもらえると、カウチサーフィンをやっててよかった、と思えます。


三十三間堂の通し矢(大的大会)の風景

こちらは通し矢の競技会場の風景。

やはりみんなきれいな写真を撮りたいのでしょう。
女性の部が始まると、ものすごい人混みです。

とても最前列まで行けそうにありません。
私が写真を撮っているときも、後ろから押されまくりです。
みなさん、かなり殺気だってましたね。


三十三間堂の通し矢(大的大会)の一コマ。

普段は静かな三十三間堂も、今日はとても騒がしいです。
それでも、弓矢が放たれた時の「ビュン、ビュンッ!」という音は良く聞き取れます。

美しい袴姿の女性に騙されそうになりますが、弓矢は紛れもない武器。
彼女たちの手元が狂ったら、確実に誰かに当たります。
遠くの的に当てるのはかなり難しそうですが・・・


三十三間堂の通し矢(大的大会)の様子

普段はあまり目にすることのない弓道。
でも、この三十三間堂の通し矢(大的大会)の会場には大勢の参加者が弓矢を抱えてウロウロしています。
弓道人口ってけっこう多いんですね。
こういう日本の伝統は、ぜひとも大切に守っていきたいものです。


三十三間堂の通し矢(大的大会)。別アングルから。

場所を変えて、別のアングルから三十三間堂の通し矢(大的大会)を撮影してみました。

それにしてもみなさん、姿勢がいいですね。
遠くの的を見つめるため、視力も良くなりそうです。
弓道をやると集中力がつくともいいますしね。
せっかく京都に住んでいるんだから、私も始めてみようかな。


三十三間堂の通し矢(大的大会)、露天がたくさん。

三十三間堂の通し矢(大的大会)の今日に限って、露店がたくさん並んでいます。
そして、今日は千手観音も無料で公開されています。

が、建物の中はものすごい人。
なかなか前に進めません。

これではせっかくの千手観音像も、ゆっくりと鑑賞することは不可能です。
やはりお金を払ってでも、空いてる時にじっくりと味わいたいものです。


今日は同時に「楊枝のお加持大法要」というのも三十三間堂でやってました。
もしかしたら、こちらの方が重要な行事なのかもしれません。

どんな行事かというと、えらいお坊さんが私たちの頭に水をぶっかけるのです。
この寒い最中に・・・。

ちなみに、この水をかけられると、頭痛が治るそうです。


カウチサーフィン(マット、アメリカ)、(ビビ、マレーシア)、京都拉麺小路にて。

今日のメインイベント、三十三間堂の通し矢(大的大会)も無事見終えたので、遅い昼食を取ることにしました。
もうお腹がペコペコです。

マットとビビのリクエストにより、昼食はラーメンに決定。
幸い、三十三間堂は京都駅に近い。
そこで、京都駅ビル内にある京都拉麺小路(ラーメンこうじ)に向かいました。

この京都拉麺小路にはたくさんのラーメン屋さんが集結しています。
博多ラーメン、徳島ラーメン・・・
なんでも選び放題です。


カウチサーファー、マットとビビが選んだのは、



「モンゴル風ラーメン」。


せっかく日本に来てるんだから、日本のラーメンを食べましょうよ。


カウチサーフィン(ビビ、マレーシア)、(マット、アメリカ)と私。京都駅ビル内の京都拉麺小路にて。

もう3時を過ぎているというのに、ラーメン屋さんの中は大混雑です。
さすがは日曜日の京都駅。
これがお昼時だったら・・・
と思うと、ゾッとします。


夜の伏見稲荷大社。露天。

ラーメンを食べて満腹になった後は、伏見稲荷に向かいます。

誰に聞いたのか、
「伏見稲荷は夜の方がきれい」
という話を彼らは吹きこまれたようです。

ホントかな?


もう日が暮れかかっているので、伏見稲荷の露店も店じまいを始めています。


ライトアップされた伏見稲荷大社の門

ライトアップされた伏見稲荷大社の門。
なるほど、確かにきれいです。


夜の千本鳥居(伏見稲荷大社)

夜の千本鳥居(伏見稲荷大社)。

こちらはきれいというより、怖いです。
肝試しにはもってこいかも・・・。

ほの暗いカーブを曲がり切った先には・・・


夜の伏見稲荷大社
(夜の伏見稲荷大社)

もう真っ暗だというのに、伏見稲荷には大勢の観光客がいました。
わざわざ夜を狙ってやって来たのか、
それとも、昼間は金閣寺や清水寺を観光していたため、伏見稲荷に来るのはこの時間帯にならざるを得なかったのか。

夜の千本鳥居

夜の千本鳥居も、確かに趣があっていいです。

でも、やはり私は昼間の方がいいかな。


噴水のライトアップ・ショー。京都駅にて。

京都駅では、噴水のライトアップ・ショーが行われていました。
音楽に合わせて、さまざまなパターンの噴水が吹きあがります。
カラフルな光のイルミネーションがとてもきれいでした。

この噴水のライトアップ・ショーを眺めていたら、バスを待つ時間も苦痛になりません。
寒かったけど・・・



なんだかんだで今日もカウチサーファーと一緒に過ごしてしまった。


カウチサーフィンをしている、と言うと、よく

「外国人の人に無償で観光ガイドをしてあげるなんて大変ね」

と言われますが、そんなことはありません。


カウチサーフィンを通じて、私自身が日本の文化を楽しむことができます。
外国人カウチサーファーのおかげで、今日も新しい体験をさせてもらいました。

スポンサーサイト



テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

奈良と宇治

カウチサーフィンにのめり込みすぎかな?
今日もカウチサーファーと観光をしてしまった。

カウチサーフィン(中国・香港、アイシー、アーロン)、宇治・平等院鳳凰堂にて。

香港から来たアイシーとアーロンはとても仲の良いカップルだ。
見ていると思わず頬が緩んでしまう。

今日はとても天気が良かったので、遠出をすることにした。
目的地は奈良。
その前に宇治。

アーロンはあまり神社とかお寺には興味が無いようだったが、
宇治の平等院鳳凰堂は10円玉のモデルだと説明すると行く気になったようだった。

彼らはここでお土産を買っていた。
やはり宇治茶。

カウチサーフィン(中国・香港、アイシーとアーロン)、奈良公園の鹿。

宇治でかなり時間を使ってしまったので、
奈良で遊ぶ時間が短くなってしまった。

それでも、鹿にせんべいをやってシカとたわむれるのは楽しかったようで、
大はしゃぎしていた。
特にアイシーが。

カウチサーフィン(中国・香港、アイシーとアーロン)、奈良公園のシカと。

奈良といえば東大寺の大仏だが、
これにはあまり興味が無いらしい。
アーロンいわく、
「中国にはもっと大きな大仏がある」
そりゃそうだ。
あっちが本家本元なんだから。

カウチサーフィン(中国・香港、アイシーとアーロン)、京都駅のラーメン店にて。

今日もあちこち歩き回ったせいで、
夕方には腹ペコになった三人。
京都駅の「ラーメン小径」で博多ラーメンを食べました。
値段の割にはボリュームが少なかったような・・・。

家に帰ってからは、彼らが撮ったビデオを見て大笑いしました。
鹿が私の服にかみついている様子は、彼らに大ウケだったようで、
何度も大爆笑していました。

カウチサーフィンって楽しいなあ。
でも、こんなことしてていいのかな、俺。

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

アディオス、アリス!

カウチサーフィンをやってると、サーファーからおみやげをもらうこともある。
アリスもカナダからお土産を持ってきてくれた。

カウチサーフィン(カナダ・コロンビア)、アリスからの贈り物

帽子とキーホルダー。
なんだかありきたりだなあ。

私は物よりも経験が欲しい。
もちろんアリスはいろんな体験を私にもたらしてくれた。

例えば、コロンビア式の朝食。

カウチサーフィン(カナダ、アリス)、コロンビアの伝統的な朝食。

見た目はごく普通のオムレツに見えるでしょ?
そうです。
しごくありふれたオムレツでした。

だって仕方がないじゃない。
近所のスーパーで買ってきた食材でちょこちょこっと作ってくれたんだから。

なんだかんだでついにアリスともお別れのときが。
本当に名残惜しいです。

近くのバス停まで見送りに行きました。
別れ際にはもちろんビッグハグ。

その様子を目撃していた近所のおばちゃんが目を剥いてましたよ。
ちょっと刺激がきつすぎたかな。

とにかくよくしゃべるアリス。
ラテンアメリカンのパワーをまざまざと見せつけられた4日間でした。

今頃は博多でラーメンをすすってることでしょう。
またね!

テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行

カウチサーフィン(CouchSurfing)とは?

CouchSurfingKyoto

Author:CouchSurfingKyoto
.カウチサーフィン(CouchSurfing)とは。

日本に観光に来た外国人の宿として無償で自宅を提供し、国際交流を深めるというカウチサーフィン。

また、自分が海外に旅行に行く時には、現地の一般家庭に泊めてもらい、その土地に住む人々の生の暮らしを体験することだってできてしまいます。

ここは、そんなカウチサーフィンの日常をありのままにつづったブログです。

「カウチサーフィンは危険じゃないの?」
そんな危惧も理解できます。
たしかに事件やトラブルも起こっています。

なにかと日本人にはなじみにくいカウチサーフィン。

・登録の仕方がわからない
・詳しい使い方を知りたい
・評判が気になる

そんな人は、ぜひこのブログをチェックしてみてください。
きっと役に立つと思います。

最後に。

「カウチサーフィンを利用すれば、ホテル代が浮く」

私はこの考え方を否定しているわけではありません。
私もそのつもりでカウチサーフィンを始めましたから。

しかし、カウチサーフィンは単なる無料のホテルではありません。
現在、約8割のメンバーはカウチの提供をしていません。サーフのみです。

だって、泊める側にはメリットなんてなさそうですものね。

「自分の部屋で他人と一緒に寝るなんて考えられない」
「お世話したりするのってめんどくさそう」

時々私はこんな質問を受けることがあります。

「なぜホストは見知らぬ人を家に招き入れるのか?」

それはね、もちろん楽しいからですよ。

自己紹介
プロフィール


こんにちは。
京都でカウチサーフィン(CouchSurfing)のホストをしている、マサトという者です。
ときどきふらりと旅にも出ます。
もちろん、カウチサーフィンで!


(海外)
2011年、ユーレイル・グローバルパスが利用可能なヨーロッパ22カ国を全て旅しました。
それに加えて、イギリスと台湾も訪問。
もちろん、これら24カ国全ての国でカウチサーフィン(CouchSurfing)を利用。

2012年、東南アジア8カ国とオーストラリアを周遊。
ミャンマーを除く、8カ国でカウチサーフィンを利用しました。

2013年、香港、中国、マカオをカウチサーフィンを利用して旅行。 風水や太極拳、カンフーを堪能してきました。

2014年、侍の衣装を着て東ヨーロッパ20か国を旅行してきました。


(日本国内)
これまでに京都で329人(53カ国)のカウチサーファーをホストしてきました(2013年6月25日現在)。

もちろん、これからもどんどんカウチサーフィンを通じていろいろな国の人と会うつもりです。



カウチサーファーとしてのカウチサーフィン(CouchSurfing)の経験:


オーストリア、ベルギー、ブルガリア、クロアチア、チェコ共和国、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイルランド、イタリア、ルクセンブルグ、オランダ、ノルウェー、ポルトガル、ルーマニア、スロヴェニア、スペイン、スウェーデン、スイス、イギリス、台湾

シンガポール、インドネシア、オーストラリア、マレーシア、タイ、ミャンマー、ラオス、カンボジア、ベトナム

香港、中国、マカオ

スロヴァキア、ポーランド、リトアニア、ラトヴィア、エストニア、ベラルーシ、ウクライナ、モルドヴァ、沿ドニエストル共和国、ルーマニア、セルビア、マケドニア、アルバニア、コソヴォ、モンテネグロ、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナ、リヒテンシュタイン


ホストとしてのカウチサーフィン(CouchSurfing)の経験:


アイルランド、アメリカ、アルゼンチン、イギリス、イスラエル、イタリア、イラン、インド、インドネシア、ウクライナ、エストニア、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、韓国、クロアチア、コロンビア、シンガポール、スイス、スウェーデン、スコットランド、スペイン、スロヴァキア、スロヴェニア、タイ、台湾、チェコ共和国、中国、チュニジア、チリ、デンマーク、ドイツ、トルコ、日本、ニューカレドニア、ニュージーランド、ノルウェー、ハンガリー、フィンランド、ブラジル、フランス、ベトナム、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マダガスカル、マレーシア、メキシコ、モルドバ、リトアニア、ルーマニア、ロシア



メールフォーム:個人的に相談などありましたら、こちらからどうぞ(非公開です)

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
最新記事
連絡はこちら
質問などありましたら、どうぞご遠慮なく。 このブログにコメントを残してくれてもいいですし、 下記のアドレスにメールをくれても結構です。 masatomikikyoto@gmail.com
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カウチサーフィンのタグ

カウチサーフィン カウチサーファー 京都 CouchSurfing 日本 嵐山 英語 フランス スペイン アメリカ 中国 台湾 香港 イギリス シンガポール 清水寺 ベトナム 金閣寺 ドイツ オーストラリア 伏見稲荷 祇園 ルーマニア カナダ イタリア 韓国 ウクライナ ロシア チェコ インドネシア カンボジア 銀閣寺 ニュージーランド タイ 鞍馬 哲学の道 二条城 錦市場 知恩院 ポーランド 奈良 オランダ マレーシア 天龍寺 ヨーロッパ ブラジル 温泉 アルゼンチン インド 仁和寺 コロンビア モンキーパーク 大阪 スロバキア 東京 祇園祭 デンマーク 先斗町 フィンランド 高台寺 イスラエル 下賀茂神社 ロンドン 広島 貴船 フェイスブック FACEBOOK セルビア 鵜飼い キティ 法輪寺 ギリシャ 宇治 竜安寺 八坂神社 地主神社 ポルトガル 三十三間堂 ハンガリー 鞍馬温泉 東寺 ラテン メキシコ 南禅寺 スカイプ 御所 北野天満宮 ペギー 危険 舞妓 台北 ノルウェー モルドヴァ facebook 浴衣 居酒屋 ウーファー ベルギー 河原町 ヒッチハイク ネパール フィリピン スイス パリ 渡月橋 アイルランド アジア オーストリア クリスティアーノ マケドニア 野々宮神社 エストニア カウチリクエスト 神泉苑 まんがミュージアム 巽橋 二年坂 ウーフィン 東南アジア 貴船神社 円山公園 松尾大社 Surfing Couch スキューバダイビング 沖縄 バス ラーメン 桂川 上海 平安神宮 セバスティアン ミリアム エメリック アレクシィス ヴァージニィー 本願寺 スウェーデン リンガ ベオ テリヤ 芸者 メノルカ お好み焼き 五山の送り火 春日大社 川床 アフリカ 映画村 水占い マダガスカル 木屋町 ロンリープラネット ミャンマー 神戸 山鉾 上賀茂神社 大文字焼き 比叡山 流しそうめん 着物 マヨルカ スコットランド 二尊院 世界一周 紅葉 モロッコ 大覚寺 伏見 ベジタリアン 北海道 旅行 バックパッカー 鎌倉 叡山電車 チリ 桂離宮 安井金比羅宮 大徳寺 今宮神社 トトロ 太秦 興聖寺 プリクラ ベルファスト ブリュッセル ルクセンブルグ ダブリン クラリッサ セックス ロアルド アストリッド アーサー キャロライナ 沿ドニエストル共和国 マリア 高山 ラオス スロヴァキア ジェニー 安井金毘羅宮 事件 クセニア トルコ 東大寺 秋葉原 スロベニア セネガル リベリア ユーロスター ジブリ 錦天満宮 竹林 恋占いの石 エマ 地蔵院 レファレンス 西芳寺 厳島神社 鈴虫寺 グアテマラ エジプト 信楽 ホンジュラス 滋賀 葵祭 ビートルズ 三船祭 南座 ニューオリンズ 九州 大文字 四国 ユダヤ ボルネオ 長野 琵琶湖 タスマニア 壬生寺 法然院 綾部 常寂光寺 天神祭 航空券 音羽の滝 四条 モンサンミッシェル 落柿舎 白川 カタラン カウチサーフィング コロラド ビルマ 化野 パラグライダー ダイビング プラハ シングリッシュ 朝鮮 鴨川 伊勢 ガラパゴス 南米 予約 動物園 英会話 留学 吉田神社 節分 アルゼンチーナ サボテンブラザーズ 東映太秦映画村 新潟 福井 ジョギング ハッカー トラブル ハルヒ チェコ共和国 シアトル ビザ エッフェル塔 ボストン ラテンアメリカン 大河内山荘 よーじやカフェ 寂光院 音無の滝 三千院 パーティー 村上春樹 世界 修学院  大原 伏見稲荷大社 世界遺産 海外旅行 サイクリングロード 博多 平等院 愛宕念仏寺 北京 モンゴル モスクワ マジパン 四川 ダウンロード 映画 白蛇夫人の恋 麻婆豆腐 新世界 マル トゥルク スパワールド カラオケ ケイティ マーク エイ  サムライ ハローキティ ワーキングホリデー デイビッド イケメン 忍者 エレイン プエブラ イラン 興福寺 ねねの道 丸山公園 クロアチア チュニジア ベラルーシ バングラデシュ リトアニア 名古屋 CouchSurfing ガーゼゴーズ ヘイリー トリスタン ガーゼゴー ソフィー お土産 チョコレート モルドバ 犯罪 おもかる石 二月堂 大仏 ハイキング 建仁寺 ドンキホーテ パスポート 宮島 苔寺 コスタリカ 総統府 ペルー ゆかた 三年坂 八坂の塔 灯篭流し 金沢 YOUTUBE 台北101 白川郷 アテネ アンドレア アーロン 拉麺小路 通し矢 ジョン 瀬戸内寂聴 ビビ ツイン・タワー クアラルン・プール マット イスラム ヴァラン パンディオス プレストン 人形祓い ゲイ セヴェリナ アミィ 登録 使い方 ベネズエラ 

検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示