バリスタ
カナダ人カウチサーファー、メラニーはコーヒーショップのマネージャー。

中南米にコーヒー豆の買い付けにも頻繁に行っています。
グアテマラで会った日本人バイヤーから、京都の長岡天神にあるコーヒーショップの話を聞き、ぜひとも行って見たいとのこと。
せっかく京都に観光に来たのにコーヒー?
まあいいか。
これも経験の一つだ。
というわけで行ってきました。
コーヒーのことなんかまるでわからない私。
こういう豆を売っているお店が存在することすら知りませんでした。

いくつかのコーヒーをテイスティングするメラニー。
いろいろとコーヒー業界のことを説明してくれましたが、
私にはなんのことやらさっぱり理解できませんでした。

メラニーに勧められて、アイスのコーヒーを試してみます。
・・・
残念ながら、私には普通のコーヒーとの違いはわかりませんでした。

メラニーはコーヒーショップの店員さんとなにやら話し込んで、すっかり盛り上がっています。
なんだか寂しいぞ。
俺の相手もしてくれよ、メラニー。
今日の収穫:
コーヒー業界にはバリスタと呼ばれる人がいる。
ワインのソムリエのようなものらしい。
長岡天神を後にした我々は、仁和寺へと向かいました。

ここの庭園をメラニーはえらく気にいったようです。
連れてきたかいがありました。
この後、竜安寺へも行ったのですが、メラニーは仁和寺の方が断然いいといいます。
私もそんな気がしてきました。
世間一般では竜安寺の石庭の方が有名なんですけどね。
まだ昼食をとっていなかったので、「くら寿司」で遅い昼食にしました。
メラニーと一緒にいると、恐ろしい勢いでお金が減っていきます。
キャリアウーマンのメラニーはお金をたっぷり持ってるからいいんだろうけど、
私は正直言ってつらい・・・。
竜安寺の次は大徳寺へ。

カウチサーファーと大徳寺を訪れるのはこれが初めてです。
あいにく、もう時間が遅かったので、お寺は閉まっていました。
思っていた以上に敷地が広くてびっくりしました。
大徳寺には入れないので、仕方なく今宮神社へ。

ここの名物の「おもかる石」を探したのですが見つかりませんでした。
もう時間が遅かったので片づけてしまったのでしょう。
残念です。
それにしてもメラニーは貫録があります。
だてにお店を3件も任されてはいません。
歩く姿には迷いというものがありません。

今宮神社といえば、これ。
「あぶり餅」。
もちろん、もう閉まっていて食べれませんでしたが。
次回、別のカウチサーファーと来ようと思います。
今宮神社を後にした我々は、鞍馬温泉へと向かいます。
なんてハードスケジュールなんだ。
鞍馬温泉に到着したのは夜の8時過ぎ。
最終の送迎バスは8時50分です。
あわただしく温泉に浸かる私とメラニー。
それでも、メラニーは温泉に満足してくれたようです。
帰りの叡山電車では、となりに座ったメラニーから石鹸のいい香りが漂ってきます。
そういえば、彼女と一緒に過ごす夜はこれが最後なんだなあ・・・。
またまた妄想タイムに入った私。
まるまる4日間もずっと一緒にいて、かなり打ち解けてきたんだし、
なにかハプニングでも起こらないかなあ・・・。
ドキドキ、そわそわしている私を尻目に、
メラニーはさっさとメイクを落としにかかってます。
バスルームから出てきた彼女は、完全なノーメイク、すっぴんぴんです。
色気のかけらもありゃしない。
どうやらメラニーは私のことを男とはみなしていないらしい。
お化粧を落とすと、恐ろしく不機嫌そうに見えるメラニー。
というわけで、最後の夜はあっけなく終わりましたとさ。
おしまい。
テーマ : カウチサーフィン(Couch Surfing)
ジャンル : 旅行